7/8(火)


今日は朝のkeynoteを聞いた後,街中に観光に出かける予定.朝5時ごろ起床,朝6時に朝食.しばらく日記を書いたり仕事をしたり.

8時過ぎに会場へ.

Key Note 4: Developing Automatic Speech Recognition Technologies to Support Chinese Learners of English

Chinese University Hong Kong の Helen Meng によるレクチャー.広東語話者のための英語学習システムの話だが,枠組みとしては河合さんの研究と良く似ている(昨日の講演と技術的内容はほぼ同じ).日 本でやっているCALL研究は宣伝が足りないのかも.

このあとKeynoteがあと3つあるのだが,ここで会場を抜け,Y大学のK先生ご一行といっしょに市内へ.最初に豫園に行く.まず地下鉄で大世界まで行 く.この駅はできたばかりらしく,とても新しくてきれいだ.


そこから歩いて豫園に向かう.途中道路工事をしていて,ちょっと道がわかりにくい.途中,楽器街を通る.ピアノやバイオリンはもちろん,二胡,琴などの伝 統楽器などもたくさん売られている.


豫園の近くまで来ると,街並みがそれらしくなってくる.この近くには物売りがたくさんいて,我々が歩いていると「オニイサン.トケイ.カパン.ヤスイ.ニ セモノ.ロレックス.ミテミテ」ってな感じで寄ってきてわずらわしい.どんどん無視して進む.


奥に入っていくと,豫園の商店街に入る.やたらと道がごちゃごちゃしていて,方向感覚を失う.


その奥に池があり,ジグザグの橋がかかっている.


その奥に豫園の入り口があるが,わかりにくい.チケットを買って入場.


豫園の外は単なる壁だが,中はとても広い.建物がたくさんあって,どんどん写真を撮るのだけれど,そのうちどの建物が何だったのかよくわからなくなってく る.建物だけでなく,奇岩の類いもたくさんある.


途中に係員がいて,奥の建物でお茶をふるまっているという.おみやげ屋かと思ったが,行ってみることに.

中にはお茶を淹れてくれるお姉さんと,うんちくを語るおじさんがいる.おじさんは割と流暢な日本語でうんちくを語る.たくさんある薬用茶のなかで好きなも のを飲ませ,どういう淹れかたをするとか,何に効くとかの説明をしてくれる.薬用茶を売ってもいて,小さい缶が100元,大きい缶が200元.大きい缶は 多すぎるので勧めないとか,商売っ気がないところがうまい.3種類ほどお茶をいただき,すっかりゆっくりしてしまった.K先生と学生のGさんは1缶ずつ薬 用茶を購入.こうやって勧められると,すごく体に良い気がするんだよね.私は何も買わずに出る.

ここで豫園の半分ぐらい.後半も建物がたくさんあるのだが,だんだんどうでもよくなってくる.いや,庭園はすばらしいのだが.それにしてもすごい規模だ.


建物よりも,そこらにいた猫のほうが気になったりして.


中庭と舞台のようなもの.建物の手前にある石に何か由来があるらしい.


豫園を見終ると,ちょうど昼時.近くに小籠包で有名な店があるというので行ってみる.1階のテイクアウトには長い行列ができている.


2階の店に上がると,ちょうど席が空いていて,すぐ入ることができた.せっかく来たのだからということで,コース料理を注文.

少しずつ食べるので食べている間は何ともないのだが,食べ終わるとおなかがいっぱい.

豫園を出て,これからどうするか相談する.私の希望で上海博物館に行くことに.歩いても行ける距離なので,暑い中歩くことにする.30分ほど歩いて,人民 広場へ.


博物館の建物はあるのだが,どこが入口かわからない.右か左か?というところで,右のほうが広場の中心なので,右へ行ってみる.

やった入口が!…と思ったら,出口だった.とぼとぼと反対側へ.

動物の像もあったりして,今度こそ入口.今日は無料開放らしく,タダで中に入る.入るところにはセキュリティゲートがあって,荷物をX線に通す.水を持っ ていったら,「本当の水かどうか飲んでみろ」と言われる.一口飲んで,無事中へ.

中では各自鑑賞をすることにして,15:30にロビーに集合することにする.1階は青銅器と彫刻の展示.青銅器は量も多く,見ごたえがある.どこのおみや げ屋でも売っている尊や鼎,鬲などが並んでいる.これはトゲトゲの器.


鉦も展示してある.銅鐸にそっくり.このコーナーでは鉦の音楽が流れている.


呉王夫差の器.本当なんだろうか.


彫像コーナーにいる犬さん.いい顔だ.


ミニ半跏思惟像.15cmぐらい.


2階は陶磁器コーナー.古代の陶器はギリシャのアンフォラにそっくりだ.

色目人とラクダの像.


印鑑の展示室があるのは中国らしいところ.これは珍しい魚の形の印鑑.


元の偉い役人の印鑑.迷路にしか見えない.


他に面白かったのはお金の展示.中国歴代のお金,中国と貿易していた外国の非常に古いお金が展示してある.中国人はお金が大好きだからね.大昔の布銭や刀 銭はもちろん,各種通寶もたくさん展示してある.いわゆる穴開き銭の巨大なものがあってちょっと驚いた.

外国のお金で面白かったのは,インドのマガダ国とコーサラ国,マウリヤ朝,ナンダ朝のお金.そんな国で貨幣があったのか.貨幣というより金属片みたいだ が.


パルティアの王様ミトラダテス1世のお金.いま蘇える世界史の記憶.


その他に,4階では少数民族関連や家具の展示,さらに1階の特別展スペースでは古代オリンピック特集をやっている.いま中国はどこにいってもオリンピック 一色だからね.

3時半に集合して,地下鉄で学会会場に戻る.5時までポスターセッションをやっているはずだったのだが,何だかポスターが少ない.音声・音響関係のポス ターは↓だけだった.

Poster Session IV: Audio and Music Processing

マスキングの話の人と議論していたら,まだ4時半なのに係員がポスターのタイトルを剥がしにきた.どうやら時間が変更になって,4時半終了になっていたよ うだ.今日はこれからバンケットがあるのだが,バスに乗ってどこかへ行くらしいので,みんなぞろぞろとホテルの外に出る.


バスに乗るのだが,なんだかよくわからない振り分け方をされた気がする.とりあえずバスは出発し,ハイウェイを通って街の中心へ.

上海名物の面白い形のテレビ塔.この近くのレストランがバンケット会場らしい.


待っていると飲み物と料理は来るし,特に何のアナウンスもないままダラダラと始まりつつあった頃,いちおう挨拶と乾杯がある.

まず前菜.黒っぽいのは豆腐の何かのような気がする.


辛いハムみたいなのの下には,伸びたスパゲティが隠れている.


パパイヤのマヨネーズあえ.パパイヤの下はキャベツ.コールスローの一種なんだろうか.不思議な組みあわせだ.右の黒っぽいのは,レンコンにもち米を詰め て,やや甘く煮たもの.


海老は普通.右は豆腐か厚揚げのような何か.


よくわからない肉.塊だがやわらかい.右は一見肉だんごだが,肉ではなくて厚揚げのような何か.


左は北京ダック.右はたぶんスズキの蒸し物.この料理はこの前も出たなあ.


だんだん解説するのも辛くなってきた.最後のは米が浮いてる甘い白玉スープ.


食べ終わったら,次になんか劇のようなものを見に行くということで,チケットが配られる.場所はさっきのテレビ塔の近くらしい.みんなでぞろぞろ外に出 て,しばらく待った後,なんとなく歩き始める.テレビ塔の方に行くのかと思いきや,それとは反対の川の方に行く.まだ少し開演まで時間があるので,散歩し ようということか.


なんだかいつまでたっても劇場に向かわない.ちょっと心配になった頃,ようやく移動開始.途中人通りの多い所を通るので,学会関係者を見失いかける.テレ ビ塔に入る入口,テレビ塔の前の野外ステージに入る入口をスルーして(野外ステージでは「モスクワ郊外の夕べ」を歌っていた),そのまた奥にある東方明珠 演芸劇場に入る.


中の席は,ステージに向かって左側が奇数番号,右側が偶数番号になっていて,番号が若いほど中央寄りという番号付けになっている.中は結構立派で,いちお う写真撮影禁止なのだが,観客は全然関係なくバシバシ写真を撮っている.さすが中国.私は自粛.

出しものは,全部で5幕ぐらいからなる舞踊.中国服を着て中国文化の話を踊っているのだが,ベースはクラシックバレエ.最初に中国語と英語のアナウンスが 流れ,前の舞台の上にある電光掲示板に英語・中国語・日本語・韓国語で説明文が出る.英語と中国語は基本的に同じ内容を言っているのだが,日本語はなんか 説明している内容が違うような.

終了後,バスでホテルまで送迎.バスの中で李さんと話をする.
ホテルに戻った後,明日の発表のリハーサル.まだ時間がかかりすぎるかな.適当なところで疲れたので寝る.

前の日へ  目次へ  次の日へ