7/7(月)


あまり寝付けなくて,夜中何度も起きる.結局5時少し前に起床.調子がいまいちだが,日記を書いたりする.
6時半ごろ朝食.最初,朝食会場がどこだか良くわからずに迷う.
朝食はバイキングだが,味はいまいち.特に焼きそばは,紐を食べているようだ.

メールを読んだり少し仕事をしたり.8時半から開会式なので,8時過ぎに隣の建物へ.

8時半から開会式.AIMでは何のセレモニーもなかったが,こちらは来賓を前に据えて大々的に開会式.論文状況の報告もここでされた.341/673で, 採択率は50.7%.
 

開会式の後,Keynoteが3つある.

Key Note 1: From Video Semantic Interpretation toward Human Behavior Understanding (Jenq-Neng Hwang, ワシントン大)

ビデオコンテンツの認識と記述について.映像内での人間の位置の推定.また,モデルベースのマッチングによって,ビデオに写っている人間の姿勢を推定す る.一見モーションキャプチャのようだが,あくまで「ありもの」のビデオシーケンス内の人間の動作記述が目的とのこと.どんな内容でも記述できるようにな るにはまだ遠いが,ここまでできるのかという感じではある.

Key Note 2: Digital Video Image Quality and Perceptual Coding (Kamisetty R. Rao, UTexas at Arlington)

画像と映像の主観品質と,それを使った符号化についてのレクチャー.心理音響については比較的研究が進んでいるのに対して,画像・映像の品質に関係する視 覚心理についてはあまり進んでいない感じ.システムが複雑すぎるのだろう.視覚心理を考慮したいくつかの評価基準が紹介されたが,覚えられなかった.

Key Note 3: The Neural Basis of Language Processing in the Context of Development (Elena Plante,  U of Arizona)

言語発達と脳機能の関係の話.何十人もの子供の脳をスキャンする研究が行われていたことにちょっと驚き.いくつかの言語課題(動詞を聞いてその動作を思い 浮かべる,等)に対して脳機能を計測し,その右/左半球優位性が年齢とともにどう変化するかを調べている.10代後半まで,緩やかに左半球優位性が増加し ている.ごくわずかだが男女差もある.言語理解が右脳優位な人が1割程度いるというのを初めて聞いて驚いた.

ここで昼飯.南華亭酒店の2階でバイキング.朝とあまり代わり映えしない.午後から座長なので,手早く済ませる.


午後からずっと座長.今回の部屋は60人ぐらい入る.


Language and Speech Processing: Human Language Understanding and Learning

コーヒーブレークの間,Y大学のK先生と,その学生さんがいたのでちょっと話をする.明日一緒にどこか行きましょうかという話になるが,どうなるか.

Language and Speech Processing: LAnguage Acquisition and Reproduction

このセッションも私がChair.本来のCo-chairが来ないので,代理でHUSTのProf. Oscar Au がco-chairに.イケメン.
Welcome Receptionまで1時間ほどあるので,一旦ホテルに戻って荷物を置き,また会場に戻ってくる.JAISTの李さんがProf. Helen Mengと話をしていたので,少し話をする.そのうちレセプション開始.今回は立食.
 

前では音楽演奏と歌があった.どういう歌なのかわからない.民謡ではないようだが,歌謡曲だろうか.
 

立食だったので1時間ほどで抜けて,部屋で仕事をする.10時過ぎに寝る.

前の日へ 目次へ 次の日へ