Tgiftools homepage
  English version
 
はじめに
 Tgiftoolsは,2次元ドローツールTgif
 を利用して,数式や表を書くツール群です.  このツールキットは,次のツールから成っています. 
 
  - tgif_expr
: tgiftools形式の数式を,tgifの objファイルに変換する. 
- tmath
: tgiftools形式の数式を埋めこんだHTMLファイルを処理し, 数式を画像に変換する. 
- tgiftable
: HTML風の表を tgif の obj に変換する.数式を埋めこむことも可能. 
- tmathedit
: GUIによる数式エディタ. 
必要なもの
  
 
  - Tgif
 4.x以上 
- netpbm (xpmtoppm, ppmtogif を使います) 
- ruby
 インタプリタ version 1.4以上 (+Tk 拡張) 
- Tcl/Tk (たぶん tcl7.6/tk4.2 以上) (tmathedit 使用時のみ) 
- ghostscript (tmathedit使用時のみ) 
tmath は tgif を使って数式を画像に変換しますが,その際 に X サーバにアクセスします.そのため,X サーバにアクセスできる 状態でないと,このプログラムは(たぶん)動作しません.ダウンロード
  ダウンロードは  ここ
からどうぞ.  
数式の記述のしかた
  例えばx^2+y^2 で,「xの2乗+yの2乗」を生成します.数式の指定のしかたは,LaTeX と eqn の中間のような雰囲気になっています. 
 詳しい説明は,「Tgiftoolsでの数式の書きかた」
 をごらんください.  
それぞれのツールの説明
   
tgif_expr
 
  数式記述を tgif の obj ファイルに変換します.典型的な使いかたとしては,例えば 
  tgif_expr 'sum {i=1} n x^2' > hoge.obj
 のようにして tgif のファイルを生成し,これを他のファイルに import して 使います.生成されたファイルの中の数式はグルーピングされていませんので, 
注意してください.  
  
tmath
 
  tmath は,tgif_expr を使ってHTMLファイルに数式を入れるための プログラムです.この手の用途に使えるプログラムとしては  Nikos
Drakosの LaTeX2HTML が有名ですが,それでは大げさな場合 などに使うといいでしょう.  
コマンドの使いかた
  
  tmath [-size 文字サイズ] file.html
 で,file.html を読みこみ,file というディレクトリを作成した上で, file/file.html に変換したHTML文書を書き出します.また,各数式の 
画像を file/tmath000.gif, file/tmath001.gif,... に書き出します.  
HTML文書での数式の記述
  HTML文書の中で, 
  <tmath>数式の記述</tmath>
  のように,<tmath>タグで数式を囲みます.この部分は tmath コマンド によって対応する画像に置きかえられます.  
実行例
 
  
  
tgiftable
 
  HTMLに似た形式で書かれた表を,tgif のobjファイルに変換します.使いかたは, 例えば 
   tgiftable file.tgtbl > file.obj
 のようになります.表の記述は,こんな感じになります. 
 
  <table>
<hline>
<tr><vline><td><vline><td><vline><kill>
<tr><td>function 1(linear)<td><tmath>f(x)=a x</tmath>
<tr><td>function 2(nonlinear)<td><tmath>f(x)=a x^2+b x+c</tmath>
<hline>
</table>
 
 これを処理すると,こんな風になります. 
    (ただいまドキュメント執筆中 ^_^;)
 
  (ただいまドキュメント執筆中 ^_^;)  
  
  
  tmathedit
 
  GUI を使った数式エディタです.見た目はこんな感じになります. 
   
    
 
 
   tmathedit には,次のような特徴があります. 
  
 
    - 数式を preview しながら編集できる. 
- 通常のpreview (tgif を使って数式を画像に変換)以外に,高品位preview (tgifを使って数式をepsにし,それをghostscriptで画像に変換)がある. 
    
- 数式のレンダリングエンジンとして,tgifの他に 
 lout
 を使うことができる. (lout は多くのLinuxディストリビューションに最初から入っています.) 
- 書いた数式は,次の形式で保存することができる. 
      
 
        - 数式のソース 
- EPS形式 
- Tgif の obj 形式 
- GIF形式 
 
- EPS形式,obj形式で保存すると,それらのファイルの中に元の数式記述を 埋めこむので,数式の再編集ができる. 
 AITO謹製ソフトウェア
に戻る