2013/01/29

5時半起床。朝の支度をして、6時34分のはやてで仙台へ。


8時過ぎに仙台着。一旦家に戻って洗濯物を置いて、車で大学へ。

研究室に行くと、今日のEMM研究会の受付セットのダンボール箱が届いている。
その箱とお茶菓子、ポットを車に積んで通研へ。

10時ちょっと過ぎに通研に付き、研究会の準備。机の配置を変えて受付を作り、アルバイトの二人に受付のやり方を指示。

11時から別室でEMM研究専門委員会。お弁当は四季彩。会議は12時半頃終わり、13時からEMM研究会。私は懇親会受付に座って受付業務をしながら発表を聞く。

・音声信号への口唇情報ハイディングによるマルチモーダル情報処理の検討(東北大)
うちの研究室の阿部君。 動画像から唇の形を抽出して、その形のパラメータを音声に埋める。雑音下VADに応用。

・カメラによる写り込みを防止するプライバシーバイザーの評価(NII)
越前先生。デジカメで取った画像に自分が直接写りこんでしまったときもプライバシーを守るメガネ。メガネから近赤外線を放射することによって、人間には見えないがカメラに写る雑音を発生させ、自動的な顔検出を失敗させる。顔検出としてViola-Jonesの方法をターゲットにして、最初に処理される荒いレベルのHaar-like特徴を乱す。面白い。

・第1回画像・映像電子透かしコンテスト実施結果とその講評(工学院大ほか)
合志先生。電子透かし研究の問題点の指摘(ぼやき系)。現在の著作権法・その他知的財産関連の法律の状況から言って、著作権保護のための静止画像の電子透かしには未来がないという指摘。ついでに電子透かしコンテストの結果発表。

・HTML5時代のマルチメディアサービス(酒澤茂之・KDDI研)
まずHTML5の最近のトレンド。HTML5のデモ。
HTML5=HTML5+CSS3+JavaScript。WebページからWebアプリへ。
各ステークホルダー(IBM,QualComm,ケーブルTV会社)のHTML5への期待。
KDDIの3M戦略(Multi-Use/Network/Device)とHTML5。Mozilla factoryへの協力。
サービスレイヤの事例紹介。
インテリジェントクラウド。クラウド上の写真のコミック風レイアウト自動生成とスライドショー自動生成。
組み込み系への応用(自動車向け)。日常生活と車の中をシームレスに。車載機とスマートフォンの連携。画面転送型とデータ連携型。車のパーソナル化。
分散型地理情報システム(Google Mapは集中型)。

・ロードマップ作成から見えてきた情報処理研究分野の将来
パネルディスカッション。司会は青木先生。
◇日置先生

ロードマップ作成のためのキーワード選定の経緯。選定されたキーワード一覧。
ITコンシェルジュ/暗黙知のコンテンツ化/エンリッチド・エクスペリエンス/コンテンツ自動収集・評価/コンテンツ・メディアセキュリティ/創発的コンテンツネットワーク/知的財産処理の一元管理/超臨場感システム/パーソナライズド・メディア/VRノミクス/リユーザブルメディア
◇越前先生
ハイディングの深化を通じてエンリッチメントを実現する
何を隠すのか/何に隠すのか/どうすると見えるのか
隠す・見えることがもたらす効果とは?
富士通研の技術の紹介(スライドを撮影するとDLのためのURLが取り出せる)
NIIの盗撮防止技術・プライバシーバイザー 「隠す・見える」ことの効果を考える
この分野の技術はアプリも作りやすくアピールしやすい
エンリッチメントのshow case的プロジェクト(例)
マルチメディアのプライバシー保護基準の策定
◇馬場口先生
エンリッチメント研究とは何か
enrichment/multimedia をキーワードに含む様々な研究の紹介。
価値・質の計測と評価 主観と客観の問題 Human-centric
show-caseプロジェクト
IH評価基盤
Funded Project on Enrichment
明るい未来を感じさせる
評価よりオモロさ
エンリッチメント研究元年を
◇鈴木先生
隠さない情報ハイディングへの期待
メディア情報の富化
アナログテレビ:モノクロからカラーへ
コンテンツの持つ様々な特性の拡張・強調などの高付加価値化
◇パネルディスカッション。

研究会は17時半過ぎに終了。受付を片付けた後、一旦家に戻って車を置き、懇親会会場へ。会場は中央通りの水晶堂地下の居酒屋。開始時間は19時だが、20分前ぐらいに到着して参加者を待つ。

19時から懇親会開始。20人ほどの参加者で盛り上がった。


22時頃帰宅。明日も早いので寝る。


前の日へ 目次へ 次の日へ