5時45分頃起きる。朝食を作って食べたあと、7時20分頃車で出勤。
午前中会議。12時ごろ青葉山キャンパスを出て通研へ。13時からEMMセッションを聞く。
・蝸牛遅延に基づいた電子音響透かし法を利用した音声信号の改ざん検出の検討(北陸先端)
鵜木先生。最初に「画像の改ざんと同じように音声の改ざんができるか?」という話と、STRAIGHTによる音声モーフィング・歌声合成のデモ。この研究の目的は、符号化などには頑健だが、その他の改ざん(モーフィングなど)については頑健な透かしを開発すること。電子透かしの提案法である蝸牛遅延透かしをフラジャイル透かしとして利用して改ざん検出をした。
・音声合成用素片を用いた秘話通信手法(千葉工大)
木幡先生。以前から提案している方法の改良版。合成の音声素片番号を置換暗号で変換して合成した無意味音声を通信に利用する。復号の時の誤りを減らす為に素片を間引く方法を提案。また、誤りが起きた場合でも音質に影響が出にくいマッピング方法(回転マッピング)を提案。
・加法と乗法のハイブリッド電子透かしに対する理論的評価(大阪大)
吉田先生のところ。透かしを乗法と加法の両方で埋める方法(提案法)が、従来のハイブリッド法よりも性能がよい(同じ埋め込み強度の時の検出誤り確率が小さい)ことを数学的に証明した。埋め込み手法と証明それぞれ概略のみなので、細かいことはよくわからなかった。
・BPCSステガノグラフィ法における複雑領域判定に関する検討(北大)
画像の各ビットプレーンの中の複雑な領域に乗法を埋めるステガノグラフィ。このときどのように「複雑な領域」を求めるか。比較的単純な方法(マクロブロック内のゼロクロスをとる)と、いくつかの他の方法を試した。結局もっとも単純なゼロクロスによる方法が適切。
・Text Steganography using SD-Froms nased on Elaboration Relations (北九州高専)
脇山先生。FromsはFormsの誤りか(ママ)。文を述語論理の亜流みたいな形式(SD形式)で表現し、それぞれの述語やリテラルにあらかじめ重みを決めておいて、その総和を秘密情報とする。必要な秘密情報が得られるように元の文を改変する部分、文からSD形式を抽出する部分など難しい点がたくさんあると思うのだが、そういうところは未検討じゃないかな。ちなみに原稿には参考文献がない。
16時ちょっと前に終了。会場を片付けて机を戻し、学会に送り返す荷物をまとめ、車で青葉山に戻る。荷物を降ろしたら一旦車で自宅に帰り、車を置いてすぐに仙台駅へ。余裕がないかと思ったが、順調に行ってちょっと時間があったので、駅で夕食を食べる。きつねうーめん。
18:05のはやてで出発。東京でのぞみに乗り換える。途中査読とかたくさん仕事があったのだが、結局ほとんど寝ていく。体力の限界か。
22:18に京都着。今日は駅前の京都タワーホテル。京都タワーはいつもよく見えるが、宿泊は初めてだ。
チェックインしたあと、コンビニに行って明日の朝食と飲み物を買う。ちょっとメールを読みながら飲んで、24時前に寝る。