9月30日(水)


朝6時頃起床。いい天気。メールを読み書きして、朝食はクラッカー。

今日は朝から出席するつもりで、7時45分頃出発。電車に乗って、仁川大駅から歩いて8時20分ぐらいに到着。初めてコンベンシアの正面から入ってみた。


まだ時間があるので、しばらく座ってメールを書いたりする。

9時から招待講演。参加者が少なくなると踏んでか、今日は通常の発表会場を2つつなげて招待講演の会場にしている。

Research and Business on Future Ubiquitous Medical Healthcare Based on Advanced ICT: Global Collaboration for Interdisciplinary Innovation between Medicine and Engineering (Ryuji Kohno, Yokohama National U)
医療サービスへのICT利用の動向。横浜国大でのMedical ICT関連グローバルCOEの紹介。BAN(Body Area Network)の紹介。IEEEでのBAN標準化活動もしているとのこと。BANを実現するために、UWB通信を使う。UWB通信を使ったRFIDタグ による高精度位置同定。また、YNUでのMedical ICTセンターの紹介。大規模な組織のようだ。全体的に、非常に精力的な研究を行っているようだ。


Testing and Fault Diagnosis of Analog Cores: Future Challenges in Mixed Signal Circuit (Alok Barua, Indian Institute Techonology)
初日に間に合わなかった招待講演。チップ上のアナログ回路の検査について。アナログ回路検査用の白色雑音生成について。アナログ回路の欠陥のモデル化。回 路に白色雑音を流して、その応答をニューラルネットにつっこんで欠陥かどうかを識別するという話らしい。自己診断用回路をデジタル回路で実装する話とか。


10時半からセッション。なぜか私の発表はSecurity(II)に入っている。Securityといいながら、明らかに「その他」セッション。

Robust Multicast Membership Management in the Managed Overlay Multicast Service (ETRI)
IPマルチキャストではなく、end hostがルータの役割をするオーバレイマルチキャストについて。マルチキャスト参加者のマネジメント。セッションマネージャノードが全体を制御する。全 域木のマネジメントは各ノードが行う。このため、定期的に制御メッセージを交換する。ノード間の通信はTCP。

A Fast ToA Position Estimation Technique Based on MHP pulse (Inha U)
UWB通信で、信号が到達する時間とノード位置の検出。ToA (Time of Arrival)計測では、発信源を3つのアンテナで受信して、その時間差から場所を検出する。計測のために発信する信号として、MHP (Modified Hermite Polynomial)パルスを利用する。

Phase and Timing Recovery based on Frame Synchronization and Fractional-Spaced Frequency Domain Equalization for CPM (Nanjing Institute)

No Show.

Relevant Document Retrieval using a Spoken Document (Tohoku U)

私の発表。意外にも好評だった。

H2S gas detection through absorption spectroscopy using tunable diode laser (Chosun U)

No Show。

Generating Hyper-chaotic attractor from Van Del Pol System (King Mongkut's Inst.)
カオス生成の話。Hyperchaosは、リャプノフ指数の2つが正で1つがゼロ、1つが負の場合(通常のカオスは1つが正、1つがゼロ、1つが負)。こ れを実現するカオスシステムの提案と、その電子回路化。

セッション終了後、セッションチェアをやっていたSejong大学のKang Jang-Mook先生としばらく話し込む。こちらの研究の紹介をしたりする。

その後昼食。また弁当。


昼食後、少しメールを読んだ後出発。この近くでGlobal Fair & Festival という博覧会(万博のミニ版か?)をやっていて、そのチケットが会議に含まれているのだ。仁川の会議場で会議をやれば、自動的に博覧会の入場者数が稼げる という寸法だ。チケットが付いていなければ特に見たいとも思わないのだが、せっかくなので行ってみることにする。

最初に地下鉄駅の建物"Tomorrow City"へ。


地図によれば、この裏が会場らしい(そんな感じはしないのだが・・・)。行ってみると、中でロボットがうろうろしている。
  

レストランも結構たくさんあるのだが、閑散としている。周りになにもないし、誰が客になるのかよくわからない。なぜか麺類しか売っていなかった。

地図ではこの建物のすぐ裏が会場入り口なのだが、実際には会場までなにもない平原を10分ぐらい歩く。この地図おかしいだろう。


ようやく会場付近へ。
 

入り口前の広場にはトーテムポールみたいなのが立っている。


というわけで、ゲートを通って会場の中へ。


小中学生がぞろぞろ。よかった人がいて。広い会場に誰もいなかったらどうしようかと思ったよ。


最初に「世界都市館」を見学。


いろんな都市がブースを出しているが、大半は韓国か中国。
 

日本からは静岡と金沢が代表して(?)登場。静岡を代表するものってガンプラなのか。ちなみに静岡の裏は浜松で、ピアノとかが展示してある。


なぜかレゴの展示もある。
 

次にイタリアから出店のvenito館。中は狭くて、ほとんどなにもなし。なぜ世界都市館の中に入らなかったのか疑問。


Daewoo館。橋の建設のビデオとかがあるが、中は中学生の休憩スペースと化していた。


シスコ館。シスコがなにを展示するのかと思ったら、バーチャルデスク、遠隔医療、テレオペレーションなどの展示があった。
 

途中にカボチャのトンネル。


映像館。ありがちな3Dシアターとかあるようだが、パス。


本日もっとも力を入れたロボット未来科学館。


中には韓国科学の粋を集めたロボットが展示してある。入り口には、表情がちょっときもいロボットちゃん。


パペ・・・iRobi。


アイ・・・ジェニボ。制作会社はダサテック。噂には聞いたが、実物は初めて見た。


R2・・・ED-7270。


強そうなロボット、ウリア。


お掃除ロボット2体。


楽しそうなロボットROBO3。


この奥はRobot Zooで、動物型ロボット(の形のアトラクション)の展示。
 

宇宙関係の展示もある。Black Holeは、通路の周りを光点がぐるぐるまわって、平衡感覚が狂う。


回転による人工重力。


アストロボーイのパネル。新番組として放送されるらしい。


というわけでロボット館を出る。そとにはへちまのトンネル。

飲物を買って飲みながら、しばらく休む。日差しが強くて暑い。3時頃見学再会。

ここまでは科学系だったが、残り半分は文化系。アフリカ部族生活館には、アフリカの各種彫像とかが展示してある。
 

その周りにはアフリカグッズのお店。


その奥にはインド〜中東の店、さらに奥にはヨーロッパ各国の店。
 

このフェアの目玉の一つ(らしい)トロイの木馬。中に入れるようだが、パスする。


この辺にいたときに、パレードがやってくる。某ランドのパレードをしょっぱくした感じ。BGMの感じが某ランドと果てしなく似ている。お客さんが少なくて ちょっと寂しい。
   
 

古代文化館。エジプト、インダス、マヤ、インカ、黄河文明の物が展示してある。ツタンカーメンのマスクとかあったが、まさか本物じゃないよなあ。どれが 本物でどれがレプリカかは書かれていない。そんな感じで見ていったら、黄河文明のところで「兵馬俑のかがんだ兵士の像」と「ラクダの上に楽隊が乗った唐三 彩」 が展示されていた。前者は西安にあるはずだし、後者も8月に西安の博物館で本物を見たぞ。これを見た韓国の子供たちは本物だと勘違いしないのだろうか。


その向かいにはヨーロッパ文化館。なにがヨーロッパ文化なのか難しいが、ここにはテレビ、ラジオ、ミシンなどの近代のもの、楽器やオルゴール、人形などが 展示されていた。
 

その横の「市民参加の広場」では、韓国の伝統の踊りをやっていた。PAがでかくてやかましい。


次に、もう一つの目玉のテディベア館に入る。


中には、いろいろな国の風物がテディベアで再現されている。中にテディでないベアが混ざっているぞ。
 

巨大テディベア。


さむい地方。ロシアの熊はテディなのか?
 
なんかテディベアの拡大解釈のような気もするが。気合いを入れてみるようなところでもないので、比較的スルー。

次に、indaf(International Digital Art Festival)をみる。モダンアートやデジタルアートのいろんなインスタレーションがあり、面白かった。撮影禁止なのでどれが何だか記録できないのが 残念。入り口にはなぜだかクリーチャーの像が。
 

Indafを出たところに噴水があり、音楽に合わせて水を噴いていた。


最後はグリーン成長館。電力や水道などの企業館だ。
  

HMDを使ったバーチャル水中探検というのがあって、空いていたので挑戦してみた。HMDは面白かったのだが、なんか鮫を攻撃するゲームで、なにをどうし ていいのかわからないまま(説明が韓国語なので)ゲームオーバー。点数は-4点(笑)。


最後におみやげ屋をのぞく。入場ゲート付近には、おみやげの建物以外にも屋台やワゴン形式のおみやげ屋があったのだが、たいした品ぞろえではなかった。そ れで、建物の方に入ってみたら・・・同じ品ぞろえ。展開している面積がただ広いだけだった。子供たちに何かおみやげをと思って、イベントのゆるキャラのス トラップを2個買う。このキャラクターは入り口でも手を振っている。いろんな形に変形するらしい。


ゲートを出て外へ。わかりにくいが、ゲートの上の変な構造物は飛行機らしい。


ゲートから地下鉄駅の間には、ぎっしりと屋台が並ぶ。ガイドのパンフレットにはなにも書いてなかったけどなあ。客はほとんどおらず、閑 散としている。
 

屋台の間を通り、中央公園駅から間石五ゴリ駅まで。いったんホテルに戻り、メールを読み書き。家に電話する。

6時頃、食事をしに外へ。今日は近くの店でなんか食べることにする。粉食の店はこの前行ったので、ヘムルチムのある店には行ってみたが、この時間食事はな いと断られる。仕方なく、近くにあったカムジャタンの店に入る。
 

で、カムジャタンを頼むのだが、大中小とある。当然小(20000w)を頼むが、それではなんとかだとか言われ(たぶん量が多すぎるのだろう)、 15000wのなんとかカムジャタンを勧められる。勧められるままに注文。なお、この後ちょっと仕事をする予定なので酒はなし。

突き出しに、キムチ、カクテキ、生タマネギ、生青唐辛子が来る。ほかはともかく青唐辛子ってどうよ。

しばらく待ち、カムジャタンの鍋が来た。テーブルのコンロでしばらくグツグツ煮る。
 

中型の鍋いっぱいですごい量のようなのだが、中に入っているのが豚の背骨付き肉なので、塊の大部分は骨。ちょっと多いながらも完食。

腹がいっぱいになったので、近くのペミリメトゥ(FamilyMart)で17茶を買う。

ホテルに戻り、しばらく仕事。23時頃寝る。

前の日へ 目次へ 次の日へ