2019/12/27
朝6時起床。目覚ましで起きる。疲れがたまっているせいか。
シャワーを浴びて、6時半に朝食。昨日食い過ぎたので、腹にやさしいもの中心。
朝食後、しばらくメールを書いたりしながら過ごす。8時に劉先生がお迎え。昨日夜に少し雪が降って、車にはうっすら雪が積もっている。
車で昨日と同じ物理棟へ。
8時半から坂本先生の講演だったはずだが10分ほど遅れてスタート。
最初に東北大通研の紹介。その後本題で、主にSENZIを使った音の収録と、収録した音をAmbisonics経由でバイノーラル信号に変換する話。
コーヒーブレイクのあと、北京大の曲先生による音場合成の話。
Prof. Tianshu Qu (Peking U)
3D soundfield reproduction methods on speaker array
3D音場再現方法について。
・ベルやエジソンから始まり、音のチャンネルについての歴史的な説明。
・Amplitude Panning は1930年代の技術。テレビの多チャンネル化。
・1940の映画ファンタジアでサラウンドサウンドが利用される。
・1980年代Ambisonics→2003フランステレコム
・1976ドルビーステレオ、スターウォーズに使われる
・2004 WFS(フラウンホーファー研)
・代表的な方法
AP, WFS, HOA
・HOAによる音場再現
HOAの原理
HOAによる音像再現方法:スピーカー配置が規則的でない場合、単なる擬似逆行列による方法はよくない。Matching Projection(MP)法を使う
Partially Matching Projection Decoding (PMPD)
・残響下での音場再現
複数の鏡像が仮想音源となった場合と同じ
仮想スピーカー導入によって改善する
終了後、4人で昼食。
店の中に川が流れていて橋を渡る。
枝豆、ゆでピーナツ、ゆで山芋の盛り合わせ。食べきれないので最後にお土産でもらった。
左が油豆皮、まんなかが酔っ払い蟹、右が魚皮。酔っ払い蟹はおいしいけど食べにくい。
マテ貝のスープ
魚の水餃子。中身は鯖の親戚らしい(spanish mackerelとのことだったが、調べたらヨコシマサワラという魚だった)
牡蠣の揚げたやつ。うまい
羊肉。スパイスが効いている
ひらめの清蒸
昼からこれなので半分ぐらいしか食えない。食事後、いったんホテルに戻る。
14時過ぎから午後のディスカッションで迎えに来る。中国人はみな昼寝をするのだそうだが、1時間近くあってもったいないので、坂本先生と山東大学キャンパスを散歩することに。
なんて書いてあるか看板が達筆で読めない
正面には炎のようなモニュメント。奥の建物は図書館らしい
大きな池が2つある
大学生の起業サポートセンターみたいなやつか?
自習室
学生寮。洗濯物が干されている
自販機。飲み物やお菓子の他、携帯充電ができる。電子マネー可
食堂と売店。1階から3階までがフードコートで4階にお店がある。
こちらが1階フードコート。店はそれぞれらしい
2階にあった回転火鍋屋さん。具材が回ってる
上の方が売店。雰囲気が怪しい
大学の売店とも思えぬ怪しさ。なぜか眼鏡屋がいっぱいある
見終わって外に出る。猫
その隣も食堂
コンビニでちょっと買い物。お土産にお菓子をいくつか買い込む。
ミス・ミスター山東大学コンテストをやっていた
さっきのモニュメントを横から
これだけでもキャンパスのごく一部だが、日本の国立大とはだいぶ雰囲気が違う。ということでホテルに戻る。
14時過ぎに劉先生が迎えに来て、ふたたび会場へ。これは今回の講演のポスター
日中ジョイントの研究に対してお金がつくと言うことで、我々4人の技術を合わせてどんなシナリオが書けるか2時間半ほどブレインストーミング。いろいろアイデアが出て、今後の方向性について少し見えてきた感じ。
終わって最後の飯を食いに行く。さっき食ったばかりのような気もするけど・・・場所は昨日の韓国料理屋の隣のような気がする。
太いもやしみたいなやつと、魚のフリッター。フリッターには謎の赤い粉をつけて食べる。実に中国味。
豚肉のてんぷら甘酢味、山芋の煮付け、涼粉
蟹と豆腐のスープ
つみれのスープ。中身は昼の餃子の中身と同じとのこと
デザートはぽそっとした感じのケーキ
いや食った食った。しこたま食って(昨日ほどではないが)19時ぐらいにホテルに戻る。
ホテルでは少し休んだ後、メールの返事を書いて、昨日の日記を書いて、そのあと研究関係のプログラミング。
荷物の片付けをしようと思ったが疲れたのでやめた。22時ごろ寝る。
前の日へ 目次へ 次の日へ