2019/10/25
カプセルベッド内は暑くて寝苦しく、よく眠れなかった。4時45分起床。
直ちに支度をしてチェックアウト。外は雨。傘をさすと後が面倒でいやなのだが、仕方なく傘を使う。
夕べの酒が残っていて、水っぽいものが飲みたいので、自販機ではちみつレモンのホットを買って飲む。
大鳥居駅から京急で羽田空港国際線ターミナルへ。
セルフチェックイン機でチェックインしてから荷物を預ける。空いていてスムーズ
両替が開いていたので、2000TWDぐらいを両替。手持ちと合わせればなんとかなるだろう。
あらかじめ買っておいた台湾用SIMをwifiルータにセットしたりする。
お土産を買うのを忘れていた。少し待つとお土産屋が開いたので、萩の月をお土産に買う。
今回の台湾行きの便は、時間が合って安いのを買ったらなぜかビジネスクラスだったので、ラウンジが使える。
夢のラウンジ!ということだが、この後機内で朝ご飯が出るはずなので、水っぽい物だけにする。
外は結構激しい雨
6時40分搭乗なので、その時間にゲート前へ。アナウンスによると10分遅れのようだ。
空港のWifiがうまくつながらず、手持ちのwifiルータはすでに台湾用SIMを入れちゃったので、仕方なく日記を書く。しばらくして搭乗開始。
乗ったところでウェルカムドリンク。ビジネスクラスいいよね。
その後しばらく寝る。動き出したのは15分ぐらい遅れたようだ。ずっと寝ていたが、離陸後だいぶ揺れた。
機内食。これは日月潭紅茶
和風洋風中華風とあったので中華風をチョイス。焼きそば。
食べ終わった後少し日記を書いたりしたが、たいした時間もなく、10時ごろ松山空港に到着。タクシー中にWifiルータを起動してみたが、つながらない。うーむ。
荷物を待っている間にルータの設定。APNに設定した名前が間違っていた。無事開通。
荷物も無事に出て到着ロビーへ。
待ち合わせまではだいぶ時間があるので、いったんホテルに行って荷物を預けることにした。電車でもいいのだが、ホテルの場所がよくわからないし、それほど遠くないのでタクシーを使う。
10分弱でホテル着。
キャリーバッグを預けて、ポーチとバックパックだけで再出発。
まずは中山駅を目指して歩く。
スマホでふとメールをチェックすると、返事を要するメールがあまりにもたくさん来ているので、しかたなくその辺のスタバに入ってメールを書く。何しに台湾まで来たんだろう。
歩いて10分ほどで中山站。
EasyCardに1000ドルチャージする。たぶんこれで一生カード使い放題だな。
緑のラインで公館站。
駅のすぐ隣が台湾大学のキャンパス。
待ち合わせ時間には1時間ほどあるので、どこかで昼飯を食う。あたりをうろつく。
通りの飯屋を一通り眺めて、座ったらメニューが出てきそうな店をチョイス。
中に入るとなぜかAKIRAのポスターが貼ってある。
おばちゃんがメニューを持ってくる。メニューを自分で紙に書いて伝えるシステム。書いたらおばちゃんを呼んで紙を渡したのだが、自分でカウンターに持って行って箸を持って帰って席で待つのが正しいプロトコルのようだった。
辣醤排骨蒸飯を記入。記号がついているのでそれでよい。ということで、おばちゃんを呼んで紙を渡した。飲み物はアイスティーでいいかと聞かれたらしいので、適当にうなづく。
アイスティー。甘い
定食来た。辣醤というほど辛くない。付け合わせは焼きビーフンと辛くない麻婆豆腐みたいなやつ。うまい。
食べ終わって、まだ少し時間があるので、キャンパスの中を見学。正門から中に入ると、椰子の並木の大通りがある。これ大学のキャンパスなの?という広さ。
文系の建物を建てていた
キャンパスマップをスマホで見られるよう、あちこちにQRコードの看板がある。臺大魔法地図って、意味はわかるけど、ここは魔法学校ですか?
LGBTらしい虹色のパレードがやってくる。後で調べたところ、明日は台北市内で大規模なLGBTパレードがあるらしい。
鐘と噴水がある広場。すばらしい雰囲気。
台湾大学はかつて台湾帝国大学であり、東北大学とは兄弟の関係にあるわけだが、このキャンパスの差はどこでついてしまったのか。美しいキャンパスの中でちょっと考え込んでしまった。
13時半に正門前で待ち合わせ。来てくれたのは訪問先の謝先生の研究室に日本から留学している谷口さん。こちらの格好(白いシャツ、黒い帽子、緑のリュック)を伝えておいたので無事発見してもらえた。
で、今回の訪問先である言語学研究所へ。
この建物は文系の研究棟の一部のようで、音楽・芸術・言語の研究室が集まっている。
時間まで15分ほどあったので、今回の訪問関係の書類を書いたり、謝先生にごあいさつをするなど。14時から講演会。
50分ほど話をして、質疑応答が25分ぐらい。答えに窮する質問が結構来た。講演の後、研究室の院生が熱心に議論してきたりして好印象。そのあと先生方と将来的な共同研究について少し打ち合わせをして解散。特に夜のおつきあいとかはなく、完全フリーに。
さてこの後どうしようか考えた。せっかく時間があるので、九份まで行ってみることに。別に明日でも良いのだが、明日は明日でまとまった時間がとれれば何か別なこともできるだろう。
まずMRTで台北車站へ。
九份までは電車。自動販売機があり、切符は簡単に買える。指定席のある特急の切符を買う。ちなみに特急でなければ切符を買う必要もなくEasyCardで行けるようだ。この前の無錫と比べたら簡単すぎてあくびが出ちまうぜ。
17時過ぎの特急の切符を買うことができた。時間が30分ほどあるので、地下街を少し見て歩く。カフェがあれば少し仕事をしたかったのだが、残念ながらデパートの1階みたいな店ばかり。少し歩いて戻ってきてしまった。
九份で何か食べる予定だが、念のためセブンイレブンでちょっとした食べ物とお茶を買っておく。
改札を通って待合で少し待って、17時過ぎに電車で出発。
40分ほどで九份の最寄り駅の瑞芳に到着。
ここからバスで行く。バス停はやや遠く、数分歩く。
10分ぐらい待って、ようやくバスが来る。
バスは曲がりくねった山道を容赦ないスピードで走る。バス2台ぎりぎりの道幅なのによくやるなあ。車内には停留所まで何分なのかの表示が出ていて非常にわかりやすい。
18時半ごろ九份老街に到着。
そのあとどこをどう見ていいのかよくわからず、歩いて行く人たちについて行く。
みんなどんどん山の上に歩いて行くのでついて行ったが、特に賑やかなところはないようだった。眺めがいいだけか。
バス停近くまで戻って、賑やかな横町みたいなところに入ってみる。
入ってすぐの所に長い行列ができている。なんかたこ焼き屋さんみたいのに並んでいるようだ。その向かいの豆花屋が空いていたので入る。
つい流行を意識してタピオカ入り豆花を注文。優しい甘さでおいしい。タピオカだけでなく、芋圓ももちもちした白玉みたいな食感。
さらに奥へ。
お土産屋ではジブリものをたくさん売っている。千と千尋の街が九份をモデルにしたという話があるからだと思うが、この辺の人はカオナシを九份のゆるキャラか何かだと勘違いしているのではないか。
どんどん行きます
人がやっとすれ違えるような路地なのだが、なんとゴミ収集車が通る。車が通るときには人間は店内に待避。
力強い看板に惹かれてラーメン屋。言われるままに一番高い特製牛肉面を注文。といっても日本のラーメンのような値段ではない。煮込んだ牛肉がうまい。八角でもないミントっぽい風味があったのだが、何で味付けしていたのだろう。
どんどん行きます
街の端の方に観音様が祀ってあったので、賽銭をあげて参拝。
ちょっと下に下がってみた。崖にはレリーフ。この辺はもと金山だったらしく、金鉱掘りの人たちの群像らしい。
階段を下がっていく
さっきの街を見上げた感じが美しい
ねこ
いちばん下まで降りたところにバス停がある。そこでしばらく待って、バスで瑞芳まで戻る。今度は下りなので、運転は行きにも増して荒っぽい。
瑞芳站
こんどはちょうどいい時間の特急がなかったので、EasyCardをタッチして中に入り、普通列車で戻る。
50分ぐらいで松山站。こちらの方がホテルに戻りやすい。
蔵王の宣伝の看板があった。
MRTに乗り換えて中山站まで移動。
そこから歩いてホテルへ。途中ちょっと裏通りを通ってみたが、ホテルの近くは飲み屋街らしく、スナックやバー、居酒屋などが多かった。途中2回ほど「マッサジいかが」と呼びかけられた。
21時半ごろホテルにチェックイン。部屋は普通なのだが、風呂がやたら大きい。
給湯器がついている。
今日は2万歩以上歩いて疲れたので、そのまま寝た。
前の日へ 目次へ 次の日へ