96日(火)

7時頃起床。今日は午前後半のセッションでS先生の発表があるので、早く会場に行く予定。7時半頃朝食に降りたら、まだ料理がたくさんあって席も空いていて快適だった。

8時過ぎごろホテルを出て、近くのバス停でバスを待つ。会場まで1本でいける49番のバスが来たのだが、乗客がぎっしりで乗車拒否。これは予想外だった。さらに10分ほど待って、ようやくバスに乗れた。

バスは45分ぐらいで会場近くのジェロニモス修道院前に到着。それにしてもリスボンのバスは怖い。狭いところを高速で通るし。道が石畳なので乗り心地が悪いのも関係しているかも。

会場について、ポスター貼りの手伝い。私はオーラルセッションのLanguage Modellingを聞く。今回のInterspeechでは、言語モデルのセッションが増えたのが印象的だが、画期的に何かが改良されたという感じではない。PLSAとか、新しい手法をみんなで試しているという段階なのだろう。単語のフラグメントを使ってOOVモデルを作る話があった。以前の話と違うのはphoneme-grapheme変換モデルを導入しているところだが、「英語って大変ね」ぐらいの感想。後半、ポスターのSpoken/Multi-model dialog systems を流す。先日発見した、対話シミュレーションをやっている人が発表していたので聞いてみたが、スペイン訛りがひどくて何といっているのかわからない。対話シミュレーションを使って対話の統計モデルを学習する話。後で読んでみよう。

午前のセッション終了後、食事。ジェロニモス修道院の東側に昨日食べた店があり、他にも何軒か店があるのだが、どこも学会参加者で一杯になりそうなので、他の店を開拓すべく、あたりをうろつく。Museu de Malinhaのレストランに行ってみたが、スナックだけだったのでパス。結局、修道院の北側にある小さい店で食べることにした。この辺の店はどれもとても小さくて、レストランなのかスナックのみなのかよくわからん。

中では、イカ焼きとツナサラダを注文。イカ焼きは、単なるイカの塩焼き。ゲソがちょっとしょっぱい。ツナサラダは、タマネギが辛い。イカ焼きの付け合せの芋はうまい。ツナサラダにも角切りの芋が入っていて、結構お腹いっぱいになる。

昼食後、ジェロニモス修道院の前を通ったら、ちょうど団体客が来ていて大聖堂が空いていたので、中に入ってみた。

大聖堂は天井が大変高く、装飾もすばらしくて荘厳な雰囲気。入り口付近に2つの棺があり、一つはバスコ・ダ・ガマの棺だそうだ。金ぴかのイエス像や聖家族、荘厳なステンドグラス、象に支えられた歴代の王の棺。これは世界遺産になるのも納得。

午後は、ポスターのLanguage Modeling, Pronunciation Modeling, Mutimodal のセッションを聞く。Language Modelingのセッションではいろいろな試みがあったのだが、10年前の手法探訪という雰囲気がないでもない。現在はデータ量も増えたので新しいことがあるのかもしれないが。Pronunciation Modeling で面白かったのが、「既存の言語の音響モデルを集めて、別な言語の音響モデルを作る」という発表。データなしに音響モデルを作る方法として面白い。また、モデル選択に重みつきのfeatureを使っていて、音響的な特徴を陽に使っていないのも面白かった。

午後後半は、あまり興味あるセッションがなかったので、近くにある発見のモニュメントとベレンの塔を見ることに。発見のモニュメントは、学会会場2階にあるテラスからも良く見ることができる。

会場とモニュメントの間には線路があるので、地下道を通っていく。近くで見ると、彫刻は迫力がある。

お金を払ってモニュメントの中に入れるのだが、今回はパス。近くにあるベレンの塔へ。ベレンの塔は、ジェロニモス修道院と並んでこの地区の観光スポットだ。発見のモニュメントから塔が見えるのだが、歩いてみると結構遠い。5分ほど歩いて、3ユーロ払って中に入る。

塔に入ったところは2階。ここは兵士の部屋で、砲台が設置されている。ちなみに1回は水牢。

3階までは普通の階段だが、そこから上は細い螺旋階段。「塔」のイメージそのものだ。結構疲れる。

結構汗だくになりつつ屋上へ。風が涼しい。

ベレンの塔を出て、ちょっと考える。今5時前なのだが、6時に街中でM先生ご一行と待ち合わせをして、一緒に夕食を食べようということにしている。それまでちょっと時間があるのだが、どうしようか。

考えた末、Cais do Sodre の近くにあるリベイラ市場に行ってみることにした。市場は楽しいからね。Cais do Sodre行きのバスに乗り、終点で降りて市場へ。

来ました。でも人気がないぞ。中をのぞいてみると…

残念。しまってました。この下の階に花屋さんがあって、そこだけ空いていた。また、上の階には本や・ワイン屋とレストランがあり、そこは空いているようだった。ワイン屋を少し冷やかして、外に出る。

まだ時間があるので、Cais do Sodreから待ち合わせ場所のフィゲイラまで歩くことに。途中、雑貨屋を発見して、帽子と電池と水を買う。

フィゲイラまで来てみたが、まだ早いのでM先生たちは来ていない。そこで、「ワインとコルク抜きを買って、宿でワインを飲む」という目標を立てて、コルク抜きを買おうとお土産屋などを回る。ところが、いくら探してもコルク抜きは見当たらない。ポルトガル人は本当にワインの栓を抜いてるのか?と懐疑的になったころ、一緒に回っていたS先生が「99セントショップ」を発見。ありましたよ、コルク抜きが。

99セントショップでコルク抜きとノートとブックマーク、コップを2個買って、待ち合わせ場所へ。M先生たちはもう来ていた。どこかで食事をしようということで、バイシャの街中をしばらくふらふら歩いたが、結局初日に昼食を食べた店でまた食べることに。

今日は七面鳥の焼き物とアジの塩焼きを頼む。アジは単なる塩焼き。七面鳥はなかなかいい味付け。値段も安く済んだ。

この後地下鉄で宿の近くの駅まで行き、近くにあるスーパーに行ってみる。スーパーの食品は大変安く、特にワインは信じられないくらい安い。一番安いワインは720mlの普通の瓶が0.95ユーロ。お土産屋とはあまりに違う。ということで、ワイン2本と缶詰少々、お土産のスープなどを買い込む。宿に戻って、S先生と酒盛り。


前の日へ  次の日へ  戻る