2016/4/1(金)

 
6時起床。新年度だが、全然そんな気分じゃない。全身毛布カバーをかぶって寝たので体は蚊に刺されなかったが、耳と唇を刺されていた。耳無し芳一気分。
 
今日も良い天気。朝はいつも断水していて、トイレや顔洗いにとても不便だ。

 
急ぎの仕事は昨日終えたので、ちょっとゆっくりしながら最後の講義のスライドのチェックなど。7時半に朝食。スイカがでたのがうれしい。

 
8時から最後の講義。画像からの一般物体認識と機械翻訳。それにしてもいまどきはブラウザでCNNを学習してくれるデモサイトとかあるのね。さっそく教材に使わせてもらう。
 
授業が終わってゲストハウスに戻る。新学期で様々なメール対応など。
 
13時に昼食。デザートはまたアイス。

 
昼食後、シャワーを浴びる。暑い時間帯なので気持ちが良い。
 
14時半頃部屋の掃除が来たので、しばらく外に出る。暑い。

 
ゲストハウスの屋上から水が漏れているのだが、いいのか?

 
暑い中、少し散歩。歩道を作るときになぜ木を切らなかったのか。ご神木なのだろうか。

 
そこらへんの木に鮮やかなオレンジ色の花が咲いている。

 
この辺は去年新しく造成した地区のはずなのだが、なぜ既に歩道が崩れているのか。

 
暑すぎるので15分ほどでゲストハウスに戻り、ロビーで新聞とか読む。ジャバルプルの医科大学の学部長が変死したとかでニュースになっている。
 
部屋の掃除が終わったところで部屋に戻る。少しメールなどを読んで、15時半から試験。
 
講義棟では犬がだれている。

 
今日も先日の小テストと同じく大きい階段教室で試験を行う。

 
試験をやるときに「ラップトップを開いても良いか」みたいな事を聞かれて、何じゃそりゃと思ったが、とりあえず良いことにしておいた。実際、みんなPCを持ってきている。資料を電子配布しているので、それを印刷じゃなくてPCで見ながら試験を受けるということらしい。学内無線LANは来ていないので、お互い相談することはないらしいが、本当に大丈夫なんだろうか。アドホック通信をする奴が出てきても不思議ではないと思うのだが。

 
試験の間にいろいろな質問が来た。動物当てクイズに答えるシステムのための決定木を作れという問題を出したのだが、「モグラ(mole)って何ですか」とか「たてがみ(mane)ってなんですか」みたいな質問が結構来た。そこかよ!?
 
試験の終わり時間近くになり、一人の学生が荷物を持って前の方に来たので、もう終わったのかと思ったら教壇の横の方に行き、コンセントに電源プラグを入れてPCを立ち上げる。バッテリーが切れたのか。その学生はそのまま前の方の隅で地べたに座って試験問題を解いている。フリーダムだな。
 
1時間で試験終了。明日は帰国なのだが、帰国便は午後なので、明日朝までに採点を終わらせて、明日午前に解答用紙の原本を返す約束をする。
 
ゲストハウスに戻り、まず解答用紙を学籍番号順に並べて、採点開始。動物当ての問題は、決定木の概念とかじゃなくてどの動物がどの特徴を持っているのかについての個人の解釈が結構違うので悩む。ラクダは鼻が長いのか、など。それから、意味ネットワークを書かせる問題では、机をテーブルの一種にしている学生が多かった。インドでは机はテーブルの下位概念なんだろうか?こういう「常識を前提として答えさせる」問題は、海外では少し慎重にしないといけないことがわかった。
 
20時に夕食。

 
食事のあともひたすら採点。23時頃ようやく終わる。その後就寝。
 
 

前の日へ 目次へ 次の日へ