2015/01/19

 
ベッドの頭のところにある壁が極めて薄く、その壁の向こうで何かガサガサしている音がよく響く。夜中に目覚めてなかなか寝付けなかった。朝4時ごろ起床。
 
今日から講義なので、講義資料の見直しとリハーサル。これだけのボリュームを全部英語で講義するのは初めてなので、やや緊張する。
 
朝食は7時半ぐらいからなので時間がある。とりあえず昨日までの日記と写真の整理をする。
 
7時半に朝食。昨日と同じレストランでビュッフェ。


 
11時半にガネーシュ氏のお迎え。車でIIITDM-Jまで。

 
15分ぐらいでIIITDM-Jのキャンパス。工事をしている。

 
講義まで少し時間があるので、お世話をしてくれている博士課程学生のカウシャレンドラ・クマル君の部屋で休ませてもらう。画像処理が専門で、新たに設計したフィルタで年輪画像の処理をしたりしていた。
 
12時から講義。

 
最初の時間は東北大学の紹介と、AD/DA変換の話。その次に基礎的なフーリエ級数とフーリエ変換の話(最終的にサンプリング定理につなげるため)。1時間半の講義だが、ちょっと勘違いして早めに終わってしまった。
 
講義の後、今回のお世話をしてくれたPritee Khanna先生にごあいさつ。この人は画像処理の人で、たぶんこれなどを書いた人だと思われる。講義の進め方、試験の時間と点数配分などについて相談。
 
次の講義は16時半からなので、いったんホテルに戻る(キャンパス内で電源とネットがある場所があればそれでもよかったのだが、どうも無いようだった)。またガネーシャ氏の車でホテル。
 
昼食をどうしようかと思ったが、昨日の夕食が祟って、全然腹が減っていない。持参した電気コンロで、昨日買ったトップラーメン(マサラ味、日本の袋めんの2/3ぐらいの量)を煮て食べる。
 
講義スライドを学生たちに電子配布するため、スライドを研究室のウェブサーバにアップロード。手順がめんどくさく、転送も何度か失敗したため時間がかかった。
 
そのあと、今日の教材として、PureDataでスペクトルを観察するパッチを2つほど作る。
 
16:10にガネーシュ氏が迎えに来る。車で再びIIITDMへ。車には日本人がもう一人乗っていて、芳賀明夫先生という方だった。同じくIIITDMで学生たちに日本語を教えているそうだ。ヒンディー語の専門家で、だいぶ長いこと在インドだとのこと。竹取物語をヒンディー語訳したことで有名な方らしい。
 
キャンパスに着いて、16:30からきょう2回目の講義。フーリエ変換とスペクトル、サンプリング定理、Z変換とディジタルフィルタ。フーリエ変換とZ変換は一応習っているとカリキュラムにはあったのでそのつもりで用意してきたのだが、実はそれをやってる講義は中で内容を選択するようになっていて、コンピュータサイエンスの学生たちはどちらも勉強していないとのこと。なんとかしなければいけないが、とりあえず今日は教材もないので、このまま続ける。
 
なんとか授業をこなし、18時終了。また車でホテルまで。ガネーシュ氏と明日の時間をして別れる。ホテル前の宴会場では、今日もにぎやかに何かをしている。
 
夕食をどうしようか考えたが、疲れたのと腹が減ってないので、今回も持参した棒ラーメンで済ますことにした。インドの旅行とは思えぬ絵面。

 
メールをチェックすると、大学から急ぎの用事が来ていた。慌てて対応するが、結構時間がかかる。
 
日本時間でいうと夜更かしにあたるので、老いた体には堪える。21時過ぎにはもう疲れてきたので、
シャワーを浴びて、22時前に寝る。
 

前の日へ 目次へ 次の日へ