8/16(土)
朝6時起床.きょうは発表なので気合が入る.朝の支度の後,発表スライドの再チェックなど.メールも読むが,お盆の週末なので急用のメールは来ない.
9時からキーノート. Multimodality Signal Fusion and Applications というタイトル.
複数のモダリティからの認識をする場合に,特徴量レベルで混ぜるのと,結果で混ぜるのはどちらがよいか,とか.この人は画像が専門のようだけど,
asynchonous
HMMとか,音声+他のモダリティによる認識でよくある話も紹介されていた.また,あまり起きないイベント(階段から人が落ちるとか)のモデルを作るため
に,MAP適応を使うとか.

そのあとコーヒーブレイク.次は発表なので,早めに会場へ.
午前後半のセッションはAdvanced Data Hiding and Coding Techniques for Audio
Signals.毎度おなじみのセッション.

- Data Hiding for Audio Signals that are Robust with respect to
Tesnamission and a Speech Codec (東京情報大)
西村明先生の講演.技術的にはいつものカラオケ歌詞同期と同じだが,今回はカラオケではなくて,分散コンピューティングで隠蔽情報抽出をしようという話.
それをやるには音声コーデックを通るので,AMR codecを通したときの耐性がどうか,とか.
- Steganography in Silence Intervals of Speech (Sharif University
of Technology, Iran)
No Show. 面白そうなタイトルなのになあ.
- A Technique of Lossless Steganography for G.711 Telephony Speech
(北海道大)
青木先生の講演.G.711の数表現に+0と-0があることを利用し,それを情報として埋める.うまい所に目をつけたもんだ.評価では無音を含む形でビッ
トレートを求めていたが,実際にはVADで無音は削られるので,それを考える必要がありますねとコメントした.
- Packet loss concealment for MDCT-based Audio Codec using
Correlation-based Side Information (東北大)
私の発表.ちょっと長くなってしまった.
- Audio Watermarking Method based on the Cochlear Delay
Characteristics (北陸先端大)
鵜木先生の講演.先日電気音響研で聞いた話と同じだが,質疑応答でブラインド検出についてのアイデアがちょっと出た.今後に期待.
- Content-based Authentication Watermarking with Improved Audio
Content Feature Extraction (University of Rostok)
信号から特徴を抽出し,それを公開鍵暗号化して信号に埋める.検出側では,埋めてある特徴を復号化したものと,直接特徴抽出したものが同じかどうかでコン
テンツの正当性が検証できる.特徴は連続する臨界帯域パワーの差の正負.暗号化したデータを埋める前と後の特徴抽出結果が一致する必要があるので,周波数
領域上で特徴を抽出する部分とデータを埋める部分を分ける.
- A Digital Watermarking for Stereo Audio Signals using Variable
Interchannel Delay in High Frequency Bands (山形大)
近藤先生の講演.ステレオ信号の高周波部分で右と左に微妙な時間差を入れることで情報を埋める.MP3やAACなどの符号化にも割と頑健.
- On the Accuracy of Estimated Synchronization Positions for Audio
Digital Watermarks using the Modified Patchwork Algorithm on Analog
Channels (山形大)
近藤先生のところの学生さんの発表.埋めこみデータ検出のための同期を取る話.Modified Patchwork
Algorithmという方法を使う.
このセッションは,No
Show率が1/8という驚異的な低さ.セッション後,鈴木先生の音頭で,数名で近くの餃子屋へ.餃子は東北地方の名物だからね.

餃子屋では,餃子メニューを端から全部頼む.一人2皿.食えない量ではないが,餃子以外に頼んだサラダのような料理が余計だった気がする.辛いし.餃子は
うまい.水餃子が基本だが,蒸し餃子が小籠包みたいでうまい.
すっかりおなかいっぱいになり,2時過ぎに戻る.腹がふくれて大変なので,しばらく部屋で休む.日記をつけたり,論文を書いたりする.
18時に集合して,バスに載ってバンケットに向かうので,17時半ぐらいにちょっとそのへんを歩いてみる.
ホテルの横には屋台の出る広場があるのだが,その横は市場になっていて,服やら靴やらいろんなものを売っている.
集合時間すこし前にホテルに戻る.ホテルの裏の駐車場にバスがいるもんだと思って行ってみたら,そこは集合場所ではなかった.ちょっと焦って,ホテルの回
りをうろうろ探す.ちょっと予想外の,ホテルの西側にバスがいたので,あわてて乗る.

バスは予定時刻を15分ほど過ぎて出発.街中のどこかに行くのかと思ったら,バスはどんどん郊外に行き,30分弱走って,「緑色荘園」というレストラン
へ.店の中には木がたくさんあって,植物園みたいだ.

日本から来た人たち数人と,北京交通大学の人でテーブルを囲む.テーブルにはすでに料理が載っているが,箸がない.しばらく待ったあと,ハルピン工大の先
生がご挨拶.乾杯のあと,料理があらかた運ばれ,テーブルにうず高く積まれる.

乾杯の後,余興の出しものがある.「アフリカが云々」というアナウンスがあったので何かと思ったら,アフリカっぽい音楽に合わせて白人美女5人(ロシア
人?)がラインダンスみたいなのを踊る.これは予想外.

その後,白人のイケメン兄ちゃん(ロシア人?)が歌う.歌は何なのかよくわからない.

歌のあと,オベラの音楽にのせて,さっきの5人がまた踊る.

次はイケメンが再登場.北京オリンピックのテーマソング?「北京歓迎ni」を熱唱.その次は5人が再々登場.なんだかよくわからないが踊る.
これで出しものは終り,来年の会議の紹介,京都の紹介ビデオなどがある.
1時間半ほどで宴会は終了.バスでホテルに戻る.ホテルでは少しwebなどを見た後,寝る.
前の日へ
目次へ 次の日へ