10月14日(木)
5時40分頃起床。雨の音がする。
買っておいたカップめんで朝食。カップめんを食べながらメールチェック。朝の支度をして、6時50分頃出発。
外は雨だったが、京成成田駅にはほとんど濡れずに到着。

7時13分の電車で成田空港の第1ターミナルへ。

南
ウイングのGPAで、送っておいたスーツケースを受け取り、持ってきた衣類を詰める。その後、ルフトハンザのカウンターでチェックイン。セルフチェックイ
ンのカウンターが空いていたので、セルフチェックインに挑戦。

しかし、パスポートはちゃんとスキャンしてくれないし、画面には何かのコードを入力しろとあ
るのだが、e-Ticketに書いてあるどのコードを入力すればよいかわからない。それらしいのを入力したら「おまえの予約はねえよ」と言われ、すごすご
と人間がいるカウンターへ。
カウンターは結構人が並んでいて、20分ぐらい待たされる。チェックインはスムーズに進み、荷物を預ける。銀行で日本円をユーロに両替。いくら替えるかちょっと悩んだが、とりあえず3万円を両替して250ユーロになる。
その後、売店をちらっと眺めたが、特に買うものもないのでさっさと出国。出発ゲート近くのインターネットコーナーでメールを読み書き。せっかくコンセントがあるのに、ACアダプターはスーツケースの中だ。これは失敗。
9時過ぎに搭乗開始。搭乗になが〜い列ができる。

今回の席は63Cなのだが、ずっと後ろなのかと思ったら、中程の搭乗口のすぐ近く。わりとよい席だった。席は通路側だったが、隣のおっさんが落ちつきなく前を見たり後ろを見たり足下を覗いたりしている。いったい何がしたいんだろう。
おおむね搭乗したところで、窓際に座っていた女性が別の席に移動したので、3列の席に落ち着きがないおっさんと2人で座ることに。間があいたのでだいぶ楽になった。
とりあえず大庭君の論文を添削したり。飲み物が配られたので、酒を飲みたいところをぐっと押さえてオレンジジュース。

その後、食事までの間にさらにスライドづくり。今回は途中でバッテリーが切れても大丈夫なように、ノートPCを2台持ってきている。ポメラもあるので、キーボード搭載機器を3台担いでいるわけだ。さすがに重い。
し
ばらくして食事。カツ丼かビーフシチュー(グヤーシュ)だったのだが、グヤーシュは切れていて、自動的にカツ丼。カツ丼のほかに、サラダ、のり巻き、パ
ン、果物。酒が飲みたいところを我慢して緑茶。カツ丼とのり巻きとパンというのはちょっと炭水化物的組み合わせだね。カツ丼にかかっているあんは、昨日の
朝に食べたみたらし団子汁とよく似た味がした。食後にコーヒー。

皿が片づけられるまで仕事ができないので、機内テレビを見る。どれにしよ
うか悩んで、「ESA:ヨーロッパの宇宙開発」を見る。前半はハッブル宇宙望遠鏡の話。ハッブルが撮影した映像が美しい。スペースシャトルクルーによる
ハッブルのメンテナンス映像もあった。後半はISSの内部紹介。「きぼう」の紹介もあり、きぼうの内部を初めて見た。
一通り見た後、さらにスライド作り。途中ちょっと寝たりして、3時間ぐらいでほぼスライドが完成。
現地時間9時半頃に軽食。"Onigiri or chocolate cake?" というよくわからないチョイスだが、とりあえずおにぎりをいただく。食後は紅茶。

食後にさらにスライドの手直し、前に座っている爺さんがいすをフルに倒しているので作業しにくくてしょうがない。

スライドの手直しが終わり、再び大庭君の論文添削。どうしようか迷ったが、結局ポメラでコメントを書くことに。途中激しく眠くなって仮眠したりしながらコメント書き。

現
地時間12時半頃昼食(体としては夕食)。最初に渡されたメニューには「オクトーバーフェスト名物料理」と書いてあって、「ソーセージ」か「鮭の照り焼
き」っていわれたらソーセージを選ぶよね常識的に考えて。酒をもらいたいところをひたすら耐えてトマトジュース。ほかにはアップルパイとパンが付いてい
た。ソーセージのハーブソースがうまい。ザワークラウトがまた実にビールに合いそうな味がする。到着後ガイドツアーなら確実にビールを飲んでるな。

その後しばらくして、14時半頃着陸。ターミナルが混んでいるらしく、しばらく滑走路で待機した後、予定したのと違うゲートに着く。

飛行機をでて、携帯で家に電話。便利な時代だよね(値段は高いけど)。だいぶ歩いて入国。入国ゲートは空いていて、ほとんどスルー。バゲッジクレームではなかなか荷物が出始めなかったので、しばらく座ってPCで仕事。
荷物をピックアップして外へ。ダルムシュタットまではバスで行く予定で、バス停の図も見ながら探すが、なかなか見つからない。思っていたのよりも道一本分向こうのほうに無事バス停を発見。

10分ほど待ってバスが到着。

ダ
ルムシュタットから空港行きの客が降りた後、どこからどうやってバスに乗ってどう金を払うのかよくわからない。とりあえず周りの人が適当に乗っているの
で、その後をついて適当に乗る。しかし、本当は前から乗ってまず運転手に金を払ってチケットを買うべきだったらしい。運転手も何か言えよ。乗った後から運
転手に金を払い、無事バスが出発。

バスは高速道路を走る。途中にはアスパラガス畑とかある。ドイツ人はアスパラガスが好きだからね。

30分ほどで高速を抜け、ダルムシュタットへ。途中2カ所のバス停に止まった後、ダルムシュタット中央駅。

あたりは思ったほどヨーロッパの町中っぽくなくて、なんかアメリカの町外れという感じ。特に店もなく、オフィスビルみたいな建物があるだけ。

中
央駅はちょっと古い感じの建物。

ここからホテルまでは歩いて1キロちょっとなのだが、スーツケースを持って移動するのは大変なので、路面電車に乗ろうかと
あちこち見て歩く。しかし、どの路線に乗ってどこで降りてどう金を払うのかまったくわからず、仕方ないので歩くことに。したが石畳で、スーツケースを引っ
張るのがつらい、
途中のライン通りは郊外のバイパスという感じで、歩いてもいまいち楽しい感じではない。

10分ほど歩くと旧市街っぽい感じになってきて、少しにぎやかになってきたのでやや安心。

ホ
テルの位置とあたりの風景は事前にGoogle Mapで確認済み。特に迷わずにホテルまで。今回のホテルはBest Western
Darmstadt。道から少し奥まったところにあり、隣が駐車場なのでひっきりなしに車がでたり入ったりしている。

中に入ってエレベーターで1階に上り
(地上は0階なのだ)、フロントへ。

インターネットで予約したので、予約確認書をフロントのお姉さんに見せる。彼女は端末を叩きながら変
な顔をしていたが、なんと予約が入っていないという。しょっぱなから嫌な感じだが、何とかしてみるというのでロビーで座って待つ。もう一人のフロントのお
姉さんがコーヒーを出してくれた。
10分ほど待っていたら、部屋が確保できたという。よかった。早速鍵をもらって部屋へ。部屋はこぎれいでそこそこ広い。ベッドはシングル。

荷物をちょっと片づけた後、まだ5時半で外は明るいので、ちょっと外を探索にいく。
宿のすぐ近くのルイーゼン広場には、ルードヴィヒ1世の立像のモニュメントがある。バスや電車のターミナルでもあり、店もたくさんあって人でにぎわっている。

そのすぐななめ横にフリーデン広場があり、こちらにはルードヴィヒ4世の騎馬像。その近くにはライオンが矢で射られて死にそうな像がある。何だろう。

そこからちょっといったところが今回の会場のDarmstadtium(ダルムシュタティウム)。今いくと welcome reception をやっているはずだが、仕事もあるのでパスして宿に戻る。

ル
イーゼン広場をはさんでフリーデン広場の反対側は市場になっていて、いろいろな店が並んでいる。

八百屋の品物がうまそうだ。ドイツらしくアンズタケとか
売っている。果物コーナーでは、なんか赤い実を売っている。後で調べたら赤スグリ(レッドカラント)だった。ザクロ、いちじく、ラズベリーもあるし、木の
実系がみんな好きらしい。

ホテルに戻る前に、ホテルの隣のスーパーで買い物。夕食にパンと生ハム、ヨーグルト、野菜サラダを買う。余りに安いので白ワインも買ってしまった(Qualitaetsweinなのに2.99ユーロ)。

ホテルに戻って、買ってきたもので夕食。水を買ってくるのを忘れたなあ。ワインは半分ほど飲む。メールの読み書きなどをして、夜9時過ぎに寝る。
前の日へ 目次へ 次の日へ