10月15日(金)

朝2時頃いったん目が覚めたが、ここで起きてはまずいと思ってもう一度寝る。4時半頃あきらめて起床。

メールをチェックして、研究室のFJ君の論文を添削。そのほかにも3本ほどメールを書いて、その他のメールの整理など。

7時過ぎにシャワーを浴びる。水が冷たい。一番暖かくしてもやや生ぬるい程度。部屋は寒いし、風邪を引きそうだ。夕方なら暖かかったんだろうか。仕方ないのでがまんしてシャワーを浴び、速攻で服を着る。

その後朝食。レストランはこぎれいな感じ。ビュッフェスタイルだが、とれるものは多くない。野菜・果物中心なのがありがたいところ。台湾のPan先生が食事中だったので、挨拶する。


軽く朝食後、支度をして8時半に宿をでる。長袖の下着に厚手のスーツ、さらにその上にコート。外はどんよりと曇っていて、ちょっとだけ雨が降っている。この服装でもやや寒い感じ。5分ほど歩いて、会場のDarmstadtiumへ。


会場に入ってエレベーターで3階へ。東大の山崎先生がおられた。受付に行ってみると、準備がいまいちで、受付の人たちが右往左往している。たちまち受付に来る人の列ができ、収拾つかなくなっている。


受付が混んでいるということで、開始が10分ほど遅れる。

オー プニングでダルムシュタットの紹介。今回の会場はDarmstadtiumだが、実際にDarmstadtiumという元素が命名されたのだそうだ(ダー ムスタチウム、Ds、原子番号110)。それにちなんで命名されたとか。この建物の会議室は希ガス元素の名前が付いているのだが(Helium, Neon, Argon, Xenon, Radon)、そのせいか。なぜかKryptonだけ抜けている(名前の通り、隠し部屋か?)。ちなみにキーノートをやるホールはEuropium。

その後Technical University Darmstadtの説明。

つぎはメインスポンサーのFraunhofer社の紹介。創業者のヨゼフ・フォン・フラウンホーファーの紹介。アジア支社の紹介。ダルムシュタットにあるFraunhofer IGDはコンピュータグラフィックスを中心にやっているようだ。

3番目はPan先生によるIIHMSPの歴史と挨拶。

Keynote Speech 1: Recent Advances in Face Biometrics and Security Surveillance (Stan Z. Li, CAS)
CASのCenter for Biometrics and Security Research所属。
前半は顔認識の話。
・顔認識を初めてやったのが金出先生だったというのは初めて聞いた。Eigenfaceの話、Stan Li制作のEyeCUをビルゲイツが使っているCNN映像。
・PCAの話。PCAで作った空間は、画像の回転や拡大縮小などに対して線形でない。照明の問題を解決するために、赤外線照明を使う方法の紹介。(人工照明下ではうまくいくが、太陽光についてはうまく動かない)
・異種の入力情報を利用する顔認識。可視光、赤外線照明、3次元計測、サーモグラフィーを組み合わせる。
・北京オリンピックでの顔認識技術応用。チケットに印刷された顔と実際の顔を比較してチケット転売を検出する。
・香港の入国審査での利用。実際に利用されている。
・今後の問題点。加齢、化粧、サングラスなど。
・生体検出。人間の偽物(写真、ビデオ再生、人形など)を棄却する。人間の肌の吸収スペクトルを利用する方法など。

後半は監視カメラの異常イベント検出の話。
・道路監視映像からの移動体のクラス分類デモ。
・ビデオ要約。長い監視ビデオを短い時間でチェックするため、異常がないフレームを削除するとともに、違う時間に起きた複数のイベントを1つのフレームに重ねてしまう。
・複数カメラ映像の統合
・監視カメラからの特定の顔検出。北京の西直門駅での実験をしたデモ映像が流れた。現在、実際に関しカメラを配置して実験を続けているそうだ。
→具体的な性能を訪ねる質問があった。FAR=0.1%, 検出率 50〜60%。驚くべき高性能。

この後コーヒーブレイク。結構豪華。


午後後半は Advanced Topics for Biometrics and Video Surveillance を聞く。最初の発表は途中からになってしまった。

・A Framework for Face Recognition Using Laplacian Eigenmaps and Nearest Feature Mixtures (NCU Taiwan)
途中から聞いたのでよくわからなかった。

・Facial Feature Alignment by Manifold Learning of Active Appearance Model (Fu Jen U)
PhD の学生さんという紹介があった。Active Appearance Modelは、顔の形状情報とテクスチャ情報を組み合わせて使う方法らしい。その特徴量を圧縮したいが、特徴量は非線形な分布をしているので、PCAでは なくLPPアルゴリズムを使う。PCAよりも外れ値の影響を受けにくいという説明だったが、詳細はよくわからなかった。ローカルに線形変換を施して、局所 的なサンプル間距離をできるだけ保存するような次元圧縮をするとのことだが、SOMみたいなもんなのだろうか。圧縮した後の誤差が小さくなるように繰り返 し処理を行う。単なるAAMよりも高性能。

・Improvement of Face Recognition by Eyeglass Removal (Fu Jen U)
セッ ションチェアが発表。顔認識性能を上げるために、顔画像からめがねを除去する。まずAdaBoostベースの顔検出法で顔を検出し、顔の大きさを正規化す る。次に前述のAAMを使ってめがねの位置・形状を推定する。めがねがありそうな部分に対して閾値処理によりめがね形状テンプレートを生成する。めがね部 分を肌の色(白黒だが)で埋めた画像を作り、それを再構成してめがねなし顔を作る。めがねなし顔の再構成には、めがねなし顔の固有顔モデルを使う。これを 何度か繰り返して性能を上げる。

・Fast Forgery Detection with the Intrinsic Resampling Properties (Chung Hua U)
ある画像が元画像を再サンプリングしたものかどうかの識別法。アップサンプリングしたときのサンプル間の関係を使って検出をするらしいが、よく理解できなかった。従来法のうち、高性能の方法よりも早く、高速な方法よりも性能が高い。

・Moving Object Detection for Night Vision (Fu Jen Catholic U)
夜 間に撮影された監視カメラ画像からの動物体検出。最初にその場所での映像を時間的に重み付き平均して照明バイアス画像を推定し、それを観測画像から引いて 照明について精機買された画像を生成する。次に、照明不変な特徴量としてmodified local binary pattern (mLBP)を使う。執心ピクセルと周囲のピクセルとの値の大小関係を2進パターンにしたもの。動き検出の部分は油断してたら聞きのがしてしまった。

・Imprementation of a Smart Traffic Prediction and Flow Control Mechanism for Vodeo Streaming (Fu Jen Catholic U)
監 視カメラ映像をインターネットでストリーミングする時に、パケットロスを防ぐため、カルマンフィルタによるトラフィック予測モデルを作った。また、それを 使ったフローコントロールアルゴリズムを考えた。細かい説明があったのだが、スライドがほとんど口頭原稿で、説明もいまいちだったのでどこがポイントかよ くわからなかった。なんか監視カメラは関係ないような気が。

この後昼食。昼食はさっきのコーヒーブレークの場所でカフェテリア。結構いいものが出たが、席が足りず立ち食い。


午後のキーノートまで30分ほど時間があるので、しばらくメールを読んだり。14時からキーノート。

Information Theory and Biometrics (Frans M. J. Willerns, Eindhoven U of Tech)
講演者紹介によると、この人は元々情報理論の人で、その後バイオメトリックを始めたという珍しい人。
・Binary Memoryless Sourceと二項分布の話。
・Chernoff Boundの話(二項分布におけるtail probabilityの限界)。Tailの値に対して指数的に振る舞う。
・単純なバイオメトリック系列のモデル化。認証(authentication)を01系列で考えたモデルについては、FRRとFARの対数はd(t|p)とd(t|0.5)に比例する(tは閾値)。
・Identification、protectionモデル。
・Linear Error Correcting Codeとcoset。
いろいろな話があったが、非常に単純化したバイオメトリック認証・認識のモデル化と、そのときの数学的性質の導出。基礎研究として重要そうだが、「バイオメトリック」かどうかはぜんぜん関係ない気が。一般の認識系の抽象化のような気がする。

コー ヒーブレイク。巨大なラズベリーパイをつい食べてしまう。西村先生、越前先生と越前先生の学生さんとご一緒。今日のセッション終了後、越前先生のポスドク のドイツ人の案内で食事にいきましょうということになった。話し込んでいて15分ほどセッションに食い込んでしまった。

Cross-discipline Techniques in Signal Processing and Networking (II)

・Preliminary Survey of Multiview Synthesis Technology (Tamkang U)
いろいろなカメラシステムについて。Plenoptic cameraとかMultiview cameraとか。サーベイなので特に提案はない。

・Systematic Review of Applying Service Oriented Architecture in Networking (Tamkang U)
No Show.

・Adjacent Quad Modification Algorithm for Reversible Data Hiding (National U Kaohsiung)
ヒ ストグラムベースの可逆電子透かし。2×2のブロック(Quad)の中での画素値の差のヒストグラムに情報を埋める。ヒストグラムの中に隙間 を作って、その外側の値をずらすので、どこに隙間があるかわかれば分布を元に戻すことができる。従来法よりもPSNRが高く、埋め込みビットレートが高 い。

・Electrical Network Frequency as a Tool for Audio Concealment Process (Tamkang U)
録 音のアーカイブ化がテーマ。録音の真正性を調べる手段として、以前のアナログ録音では録音ボタン押下音などが使えたが、デジタル録音では難しい。そのため に、電源周波数を使おうという提案。また、劣化したアナログ録音のアーカイブ化の時に劣化を修復する。劣化箇所を調べるために、電源周波数部をフィルタで 取り出して、その位相連続性を調べる。位相が不連続なら、その部分は劣化があるだろうというわけ。実験結果はなくて、アイデアだけ。何か質問しようかとも 思ったが、実験してないのに質問してもしょうがないのでスルーした。

・Self-Synchronous Time-Domain Audio Watermarking Based on Coded-Watermarks (U of Electro-Communications)
時 間領域の電子透かし。周波数領域では同期が問題になるので、時間領域に注目する。基本アルゴリズムは、音のサンプルのブロックを3つに分け、それぞれのサ ブブロックのパワーの差に情報を埋めるもの。同期ビット(20ビット)と、convolutional codeでコード化した情報を交互に埋める。これに対して提案法は、同期ビットをなくし、LDPC符号によって情報を符号化して埋める。5サンプルごとに そこがブロック先頭と仮定して情報を取り出し、符号の一貫性を利用してどこが本当のブロックかを検証する。

この後、音響関係の発表を聞こうと部屋を移ったが、移る部屋を間違えてしまった。間違えた先の部屋での発表もほとんど終わるところだったので、そのまま最後まで聞いて外へ。

越 前先生たちとの待ち合わせはもう少し先なので、いったん宿に戻ることに。お湯を沸かしたかったので、途中の店で湯沸かしを物色。発熱体だけをカップにつっ こんでお湯を沸かすタイプの湯沸かしを買う。食器・調理器具コーナーにはいろいろ楽しいものがあって、人の顔みたいなターナーと、しゃれた感じのキッチン タイマーをおみやげに買った。ついでにホテル近くのスーパーで水などを購入。


ホテルに戻って少し仕事。ついでにさっき買った湯沸かし器で コーヒーを入れてみる。カップは1個持ってきているが、さっき買った湯沸かし器でコーヒーを入れるには容器が2つ必要なことに気づいて愕然とする。仕方な いので工夫してカップ1個でコーヒーを入れる。多少かさばっても容器付きの湯沸かしを買えばよかった。

待ち合わせが18時半なので、18 時過ぎにホテルを出る。待ち合わせはルイーゼン広場のルードヴィヒ1世像のところ。この近くは浮浪者とか酔っぱらいなどがいてちょっと危ない雰囲気でもあ る
 
。18時半過ぎに日本人は全員そろったが、ポスドクのドイツ人のスヴェンさんが遅れている(ダルムシュタットに着いてそのまま合流する予定なのだ)。 19時近くにようやくスヴェンさんが来て、みんなで移動。

近くにあった店で適当に良さげなところに入る。


いかにも居酒屋的雰囲気の店。とりあえず白ビールを頼む。料理は全部スヴェンさんにおまかせで、私はカリーヴルストだけリクエスト。

とりあえずビールが来て乾杯。うまい。


その後料理。サラダの量が尋常ではない。シュニッツェルが何種類か来たが、どれもうまい。


飲み物の2杯目はドゥンケル。どっちかというと黒い方が好み。


3杯目にはこの辺の酒だというアップルワインを飲む。微発泡。アルコール分低め。

 
これ以上入らないほど飲み食いして、一人20ユーロ。安いよね。

酔っぱらってホテルに戻り、ちょっと片づけものをして、シャワーを浴びる。今日はちゃんとお湯が出た。夜10時頃寝る。

前の日へ 目次へ 次の日へ