7/5(土)


今日は学会のオプションツアーで兵馬俑を見に行く予定.

朝6時に目覚ましで起床.今日は良く眠れた.しかしまだ目が真っ赤だ.今日も歩くので,やや多めに朝食を取る.

8時集合なので,7時半過ぎに会場前へ.すでにバスが来ている.

中国語・英語・日本語の3人のガイドがいるらしく,日本語話者は最後の赤いバスに集められる.日本語で解説してもらうのはとてもありがたいが,緊張感はな い.


バスは1時間ほど走って兵馬俑へ.入り口では始皇帝がお出迎え.朝はちょっと曇っていたが,この時間にはぎらぎらと日が照って暑い.
 

博物館のゲートは自動改札なのだが,しょっちゅう切符がつまり,そのつど係員が切符を取り出している.こんなことなら人間がもぎったほうが速いのではない か.
 

入り口を入ると,その先庭園が続いていて,博物館の建物まで数分間歩く.この間だけを運ぶ有料のカートもある.ここでもう一度入場券のチェックがあるのだ が,今度は人手でパンチを入れている.
  

というわけで最初に第1坑.最も有名な穴ですね.
 

次に第二坑.兵馬俑はほとんど掘られていなくて,何体かがガラスケースに展示してある.最初の写真は,おみやげにもらったアレの実物.完全な形で発掘され た(損傷が無い)のが貴重なのだそうだ.
 

第三坑は偉い人の部隊.規模は小さい.
 

ここまで見たところで,お土産屋で休憩.一昨日の書院門よりも売ってるものが高い.「街中より安いですよ」なんてガイドに説明させるところがあざとい.

続いて横の展示館.有名な青銅の馬車の発掘品が飾ってある.すばらしい細工.
 

そのあと,他のグループを待って外でしばらく待機したあと,昼食.博物館となりのレストランでバイキング.味はいまいち.
   

博物館の前にもレストランやお土産やが軒を連ねている.凧を売っている人がいたり.なぜか毛皮屋が多い.
  

その後,みんなでバスに戻り,30分ほど走って華清池へ.楊貴妃が凝脂を洗うという長恨歌で有名なところ.華清池の後ろには驪山が聳えていて,景色が美し い.ふもとから山のてっぺんまでケーブルカーが走っている.ツアーでなければ,乗って上まで行くところだが.
  

正面には池がある.夜にはここがステージになって,長恨歌を舞台で演じるそうだ.
 

奥に行くと楊貴妃の像.一体いつ作ったんだろう.


ここのメインは,唐代の風呂の遺跡群.まずは楊貴妃の風呂.
 

続いて玄宗皇帝の風呂.お風呂の遺跡なんだから,中をもう少しきれいにしておけばいいのに,とは素人考えなんだろうか.
 

その下の人たちの風呂.
 

出たところに,温泉の本物が出ている.お湯に触るのに5角出す.


遺跡の縁起.


奥のほうに道教の寺がある.何の関係が?
 

毛沢東筆による漢詩.達筆で全く読めない.


ひととおり中を見て,あとはバスで学会会場に戻る.ガイドツアーは普段は行かないけれど,たまにはいいもんだね.普段あまり関係の無い機械関係の人たちと 話ができたのも面白かった.

さて,ホテルに戻って一休みしたあと,明日のホテルに電話をかける.今回は学会経由でホテルを予約したのだが,いまいち手際が悪くて,本当に予約されてい るのかどうか怪しい気がした.電話した結果,ちゃんと予約されているとのこと.よかった.

ここで,まだ日が高いので何をしようか考えた.明日の朝には何とかして空港まで行かなければならないが,バスに乗るには鐘楼 のところのメロディーホテルまで行かなければならない.どのくらい遠いのか,実際に歩いてみることにした.

外に出ると,3時過ぎで日差しはぎらぎらと暑い.東大街は人でごった返している.


人が多くて,鐘楼まで来るのも一苦労.スーツケースを持ってここまで来るのは不可能だな.鐘楼まで来たところで,地下道を通ってちょうど反対側まで行かな ければならない.


ということで,明日の朝はバス停までタクシーを使うことに決定.まだまだ日が高いので,どこか見て歩くことにする.まずは鐘楼の周りをふらふらはいかいす る.鐘楼の近くには鼓楼がある.


その近くにあった印刷屋街.ペンキくさい.


ガイドブックによれば,この近くに清真大寺というイスラムの寺院があるはず.ここから近い有名どころはそれだけのようなので,行ってみることにする.それ らしいあたりを覗いてみると,イスラムっぽい通りがあった.ここかな?


中に入ると,えらく庶民的雰囲気.本当にここでいいんだろうか.


よくわからないまま進むと,「清真大寺こっち」の看板を発見.良かった間違ってなくて.(写真は実は反対側から撮影.一度交差点を通り越してしまったの だ)


そのまま進んでいくと,なんか工事みたいなことをしてて進めない.ロープのところでは,制服を着たおっさんが怖そうな顔でにらんでいる.仕方ない戻るか, と思ったそのとき,工事の手前の細い小路に「清真大寺こっち」の看板を発見.いまさら戻るのも悔しいので看板にしたがってみる.


しかし,本当にこの道でよかったのだろうか.細いよ?


心細くも小路の向こう側まで行ってみると,果たして「清真大寺あと50m」の看板が.よかった.そっちの方に行くと,細い小路の両側に店が並んでいる.門 前の仲見世というところか.


ようやく清真大寺の前まで来て,拝観料を払う.割と愛想が良くて,パンフレットもくれる.外国人観光客が多いようだ.中に入ると,まず大きな門がある.


そして行っても行っても門がある.なんかさっきからダンジョンをさまよっているような気がするんだけど.
    

その向こうは八角形の美しい建物.「省心楼」と書かれている.反省するところなんだろうか.


省心楼の真ん中には,意味ありげな龍の文様が彫ってある.


その向こうにはさらに門がある.一体どこまで続くのか〜
 

と思ったら門はここで終わり,ようやく本殿.正面の看板のアラビア文字(?)がとても印象的だ.
 

中は信者が参拝するスペースだけで,イスラムなので絵とか像とかは何もない.中では数人の信者が祈っていて,また十数人ぐらいの信者が本殿に集まってきて いた.

一通り参拝して戻る.門をまっすぐ来る道の両側に展示室があるのだが,お世辞にも整備されているとは言いがたい.寺の外に出て,仲見世の先の方へずっと 行ってみる.さっきの工事のせいか,人がすれ違うのもやっとな小路にどんどんバイクがやってくる.歩きにくいことこの上もない.
 

バイクを避けながら歩いていく.店はたくさんあるけれど,特にイスラム街だからという特別なものはない気がする(パイプをたくさん売っていたぐらいか). 小路を抜けると,さっきの工事現場の反対側に出た.



少しにぎやかなので,ちょっと歩いてみる.いろいろな店があり,食べ物もうまそうなので,何か食べてみることに.何を食べていいのか迷ったが,まず米の粉 をふかして餡をのせたみたいなおやつを試す.あっさりしていておいしい.右の写真は一口かじったところ.
 

ひとつ食べたのに気をよくして,今度はおねえちゃんが焼いている柿子餅に挑戦.いろいろな種類があるが,「原味」と書かれていたものを頼む.2日前に西安 飯庄で食べたものよりもはるかにもっさりしている.オールドファッションのドーナツを握り締めたような味がする.こっちが本当なのか.


続いて,座って何か食べようと物色.シシカバブみたいな肉の串焼き屋が多いのだが,麺が食べたかったので,牛肉手工面と書かれた店に入ってみる.
 

店のお姉ちゃんが中国語で何か話しかけてきたので,困った顔をしてなんとかする.どうやら味は辛いのかどうなのかと聞かれていたような気がする.とりあえ ず牛肉手工面を食べることはできた.6元.ちなみにこのあたりはイスラム街なので,店では酒が出ない.

味はほとんど辛くない.ややしょっぱめで牛肉のだしが良く出ている.手工面ってなんだろうと思ったが,ちぢれ麺のことだった.色はうどんなのだが,食感は 喜多方ラーメンにそっくりだ.

食べて幸せになったので,ゆるゆると帰る.にぎやかな通りを進んでいったら,鼓楼のところに出た.鼓楼から入れば近かったのか.

あとは来た道を戻る.東大街はさっきよりもっと混雑している.乞食が道の真ん中に寝転んでいる.婆さんが水のボトルとかを並べて座っている.きっと中身は 水道水だよな.


そんなわけでホテルに戻る.まだ外は明るいが,疲れたのでシャワーを浴びる.日記を書いたり,明日の出発のために荷物をまとめたりする.夜10時ごろ寝 る.

前の日へ 目次へ 次の日へ