2016/8/29

 
朝5時前に起床。体内的にはもう昼なので寝ているのが辛い時間。
 
シャワーを浴びて、朝食。昨日買ったパンと、日本から持ってきたコーヒー。ちょっと物足りない。卵ぐらい欲しいな。

 
しばらくメールを読んだり、今日の行動の予定を立てたりして、7時過ぎに出発。

 
まず近くの地下鉄駅で7日券を買おうと思ったが

ガイドブックに載っている7日券がない。15日券なら売っていたが、さすがにそれはちょっと。仕方ないので、とりあえず1日券を買った。
 
切符は買ったが、今日はまず会場まで歩いてみる。

 
途中にある聖イシュトバーン教会。まだ開いてない

 
前の広場ではイベントの準備をしていた。

 
その前の通りをまっすぐ行くと、鎖橋があるはず

 
なんかおじさんの像がある

 
突き当たりのロータリーにはなんかの像。この町には至る所にこういうのがある。

 
そして有名な鎖橋。

 
そこから両岸を望む。

 
王宮と漁夫の砦

 
ちなみに橋自体はシールがべたべた貼られていたりしてわりかし汚い。

 
渡りきったところからは王宮がよく見える。

 
そこからフェー(Fö)通りを通って地下鉄駅まで歩いてみる。

 
こういうのも至る所にある。

 
朝はさわやかな気温だったが、だんだん気温が上がってくる。そういえば水を持ってなかったなと思い、売店で水を買う。

 
しばらく行くときれいな教会。こういうところだそうだが、来歴はよくわからない。

 
地下鉄駅のあるバッチャーニ広場。

 
そこから丘のてっぺんに向かって登る。

 
登り切ったところは公園みたいになっている。

 
その先は今回の会場のヒルトンホテル。裏口があるのだが、入れなかったのでさらに階段を上って表へ。

 
ホテルの2階が学会受付。無事学会セットをゲット。

 
今日はチュートリアルだが、チュートリアルは申し込んでいないので、この後市内へ。途中吉井先生と遭遇。
 
ヒルトンホテルの隣のマーチャーシュ聖堂

 
漁夫の砦

 
ブダペスト市内を望む

 
聖イシュトバーンの像

 
前の広場にあったモニュメント

 
王宮の方へ歩く

 
何もない場所。王宮の何かの建物の跡だろうか

 
王宮。閉まってる

 
ケーブルカーの駅付近から見る鎖橋。

 
ケーブルカーの線路。乗らなかったけど

 
王宮の反対側

 
反対側もよく見えるが、川がないので眺めはいまいち

 
王宮を降りて、地下鉄駅へ

 
なぜかショーウインドウに招き猫(説明付き)

 
地下鉄のSzéll Kálmán駅

 
ここから地下鉄に乗ってDeák Ferencへ

 
Deák Ferencで乗り換えてKálvin駅。

 
暑いのでジェラート食った。うまい

 
しばらく歩くと中央市場。

 
1階は肉と野菜が多く、2階はお土産と食事処。

 
おみやげをしばらく眺めたが、結局何も買わず。11時過ぎたので何か食うことに。まずグヤーシュは外せないでしょうということで

 
ちょっと少なかったのでもう一軒。魚まるごとフライが面白かったので食ってみたが、骨があって食べづらい。野菜にドレッシングはないかときいたら別料金だって。座るところがなくて立ち食い。

 
市場の入り口にはいろんなキノコのディスプレイ。この辺の人はキノコ好きだからな。

 
トイレは有料だがきれいだった。

 
きのこ印の八百屋

 
夕飯用にベーコンを買う。

 
さらにお土産用にはちみつと貴腐ワインを買う。グレードに悩んだが5プットニョスにした

 
地元産のドライフルーツいりチョコレートがきれいだったので、これもお土産に買ってみる。

 
市場を出る

 
Kálvin通りのKálvin Janosさん

 
Kálvin駅の反対側には国立美術館がある。

 
なぜかその前に戦車が置いてある。

 
登るな

 
で、中を見ようと思って美術館に行くと、閉館。今日は月曜日だった!そうすると他も美術館博物館系は全滅か~。

 
残念ですね

 
荷物も重いし、いったんホテルに帰ることに。

 
Deák Ferenc駅を降りたところにスーパーがあるので、今後の食材を買う。

 
結構買ってホテルへ。

 
食材を冷蔵庫に入れる

 
一休みして、まだ13時半ぐらいなので、どこかに行くことを検討。美術館博物館は全部だめなので、いろいろ調べて、せっかくなのでちょっと遠出してゲデッレーの王宮を見に行くことに。ちなみにゲデッレー(Gödöllő)は「地球の歩き方」では「グドゥルー」というタコが出そうな名前になっている。Googleマップではゲデルレーになっていた。
 
ゲデッレーに行くには、まず赤の地下鉄で終点のÖrs vezérまで行って、そこから郊外型の電車HÉVに乗って1時間弱。仙台から松島観光ぐらいの感覚か。
 
というわけで再び出発。まずDeák FerencからÖrs vezérまで。

 
そこでHÉVに乗り換え。券売機があるのだが、切符をどう買っていいかわからない。

 
仕方ないのでそのまま乗車。車両は結構古い。

 
電車は遅い割によく揺れる。よく言えば風情があるというか。平日の昼間だが結構人が乗っている。面白いのは各駅にプラットフォームがないので電車の乗り降りに段差があるということと、ドアの閉まる勢いがやたら激しいことだろうか。人が挟まったら困るみたいなことは一切考えていないようだ。
 
途中検札がきたので、1日券を見せたら、追加が必要だというのでその場でお金を払って買う。
 
そのうち目的のめんどくさい名前の駅( Gödöllő Szabadstág tér)に到着。

 
王宮はここから歩いて5分ほどのところにある。

 
正面。

 
チケットを買って入り口で荷物を預け、中へ。中には当時のまま(たぶん)に保存された部屋と調度品があり、それぞれ誰が何に使った部屋かが説明されている。フランツ・ヨゼフI世とエルジェーベト王妃の話がメインで、その子供たち(王子・王女)の話が少々。エルジェーベト王妃は当時世界一の美貌と名高く民の人気も高かったが、フランツ・ヨゼフはいまいち人気が無かったという話が哀愁を誘う。王と王妃はもちろん、王族たちのたくさんの肖像画が壁を飾っている。各部屋に陶器の立派なストーブがしつらえてあるのだが、煙突につながってないので、ここで火をたくと煙たくなかったのだろうか。天井画とかはなくて、以前いったスペイン王宮と比べるとだいぶ質素な感じ。
 
私の他に、中国人の団体が来ていて、音声ガイドで説明を聞きながら速い速度で通り過ぎていった。音声ガイドを使ったら通常は回る速さが遅くなるんじゃないのか。
 
順路通り進むと最後はミュージアムショップ。一通り見たが特に買う物はなく、出口は王宮の裏側。

 
裏には広大な庭園がある。庭園が散策できるようになっているのだが、出口がわからず大回りして変なところから出る羽目になった。

 
銀杏って珍しいのか?

 
なんか変な園芸店みたいなところを無理矢理通って外へ。あとから見たら、建物から出た場所の横の扉が入り口に通じていたので、そこから戻れば良いのであった。

 
あずけてあった荷物を引き取って駅へ。猫が涼んでいる

 
駅。切符の買い方がわからず(この駅からÖrs vezérまでの切符というのがないのだ)、適当に同じ値段の切符を買う。切符購入に手間取ったせいで列車を1本逃してしまった。

 
15分ほど待って電車が来た。

 
買った切符は大丈夫だったのかとびくびくしていたが、今回は検札が来なかった。1時間弱でÖrs vezér。

 
そこから地下鉄でDeák Ferencまで。

 
ホテル着。8時間以上歩いたので、さすがに疲れた。昼間買った食材で夕飯。まずスパゲティをゆでる。途中から卵を殻付きで入れて半熟に。

 
ベーコン、タマネギ、トマト、パプリカを刻む。オリーブオイルでタマネギを炒め、ベーコン、パプリカ、トマトを投入して水をちょっと加えて煮込む。

 
煮えたところでパスタソースを加えて味をつけ、パスタに載せて卵を割って載せればできあがり。ワインを添えて。

 
見た目ごった煮っぽいが、実際ごった煮である。パスタソースには全然うまみがなくて、ベーコンに期待したが力不足であった。調味料が絶望的に足りないというのが明らかになったので、ホテルの横にある店に調味料を買いに行く。

 
いろいろ探して、シーズニングソルトを買い、ベーコンを使い切っちゃったのでついでにスライスハムを買う。
 
部屋に戻り、日記を書くなど。書くことが多くて、今日の分を書き終わらなかった。22時頃寝る。
 

前の日へ 目次へ 次の日へ