9月14日(月)

朝4時半頃目が覚める。まだ時差が直りきってないのかなあ。仕方ないので起きて、スライド作成の続き。6時頃朝食にカップめん。

朝のうちにだいぶスライド作成が進む。8時半過ぎにホテルを出て、会場へ。9時からキーノートなのだが、人が少ない。みんな昨日飲み過ぎたのか。

9時からキーノート。Zhejiang University の Prof. Jianrong Tan による、Product Design and Simulation based on Multi-perception, Multi-scale and Multi-field Fusion in Virtual Environment。


VRの話で、スライドやデモビデオはおもしろいのだが、英語の発音が悪くて、何を言っているのかよくわからない。また、各スライドの関係もよくわからな い。それぞれの話が面白そうだっただけに、ちょっと残念だった。

Coffee Breakの間に、JIHMSPの編集方針と査読割り当てについてPan先生と相談。

午後後半には、Advanced Data Hiding and Coding Techniques for Audio Signal を聞く。

Multi-layer Audio Watermarking Based on Amplitude Modulation (Osaka Prefecture U)
ここで使っている埋め込み法の従来法は、サンプルブロックを3つに分け、それぞれの振幅平均の差に情報を埋める方法。ブロック全体の振幅を変化させても、 代償関係が変化しないことを利用している。提案法では、3つに分けたサブブロックのそれぞれをさらに3つに分け、階層的に情報を埋め込む。埋め込み情報量 を増やすことが目的のように思ったので、「従来法でブロック長を短くした場合と比べてどうなのか」という質問をしたところ、「異なる階層に異なる情報を埋 められるのが利点だ」という答え。

Audio Watermarking using QIM on Wavelet Packet Coefficients (NICT)
薗田さんの発表。従来法は、DWTでフレーム中の最大の絶対値を持つ要素を探し、その一段上の2つの係数を操作する。周波数の絶対的な値に関連するので、 ピッチシフトに弱い。提案法では、DWTの代わりにWavelet Packetを使う。

Robust Audio Watermarking with Time and Frequency Division (NDA)
従来法(Spread Differential Method):DFTされた周波数成分のうち、適当な2つの周波数の振幅差の分布を操作することで情報を埋める。提案法では、心理聴覚モデルを考慮す る。また、埋め込むときに攻撃→検出をやってみて、検出ができなかったフレームには最初から情報を埋め込まないことで音質をあげる。

Embedding Limitations with Audio-watermarking Method Based on Cochlear-delay Characteristics (JAIST)
鵜木先生の発表。蝸牛遅延を使った埋め込み法の評価。ロバストネスを考えると、埋め込み上限は128bpsぐらい。

A Data Hiding Method for Stereo Audio Signals Using the Polarity of the Inter-Channel Decorrelator (Yamagata U)
近藤先生の発表。ステレオ信号の高域の左右チャンネルにエコーを入れて、その極性に情報を埋める。

On the Channel Characteristics of Dither Modulation Data Hiding for MP3 Compression (U of Electro-Communication)
QIMとLDPCを組み合わせた方法。QIMにはWavelet Packetを使う。複数チャンネルを使ってビットレートを増やす。

A Robust Content in DCT Domain for Image Authentication  
No Show。

Optimization of AVS-M Video Decoder for Real-time Implementation on Embedded RISC Processsors (Nationa Chung Cheng U)
組み込みプロセッサ用のビデオデコーダの最適化の話。4種類の最適化を入れて、デコード速度が約10倍に。

セッション終了後、みんなで昼食。今日はチキン南蛮定食。NIIの越前先生が危うく昼食を食べ損なうところだった。無事食べられて何より。


昼食後、セッションを聞くが、朝早かったせいか、どうにも眠い。しかたないので途中で抜けて、ホテルに戻って1時間ほど仮眠。

目が覚めた後、残りのスライドを作成。だいたいできあがる。1時間の講演の予定なのだが、この内容を1時間で話し終わるのだろうか。

さて夕食だが、大阪の道頓堀周辺でたこ焼きを食ってくるというミッションを立てた。今年の春に家族でUSJに来たのだが、大阪の町中に来る余裕はなかっ た。大阪には何回か来ているが、なぜか有名な繁華街に行く機会がなかったので、行ってみることに。

5時にホテルを出て、JRで京都から大阪まで、新快速で30分弱。


そこから環状線で天王寺。何のガイドもないので、天王寺の駅ビルの本屋で地図を買おうと する。しかし、ガイドブックはあっても地図は見つからず、しかたないので修学旅行生向け(笑)のガイドブックを買う。大阪と京都の地図が一緒に載っている 本はこれだけだったのだ。今日明日だけのためにこれを買うのかとも思ったが、なくて困るよりはましだろう。

天王寺から御堂筋線でなんばまで。駅からの出口がわからず、出てからも位置がわからなくてちょっと迷う。高島屋の位置ぐらい地図に載せてくれよ>ガイド ブック。

ようやく位置同定ができたので、繁華街に向かって歩く。写真とかでよく見た光景が実際に近づいてきて、ちょっとわくわくした。


とりあえず通りに入ってぶら ぶら歩く。
   

大阪の清蹊川こと道頓堀。グリコの看板がまぶしい。
 

故郷なき後も働き続けるくいだおれ太郎。


たこ焼きの店には今一つ入りにくかったのだが、屋台の店の兄ちゃんに声をかけられたので、一皿食べてみることに。たこが大きい。表面はカリッとしていてう まい。


ふたたび道頓堀。街灯りを写してなかなか風情があるのだが、移している灯りがドン・キホーテというところがまた。


人が多いところで並んで食べるのはいやなので、奥の人通りの少ない方へ。横町にはいると、メインの通りの混雑が嘘のように誰もいない。
 
居酒屋のお姉ちゃん が寂しげに呼び込みをやっている。奥に行けば行くほど韓国になってくる。まわりは焼き肉屋だし、道行く人は韓国語ニダ。

横町の真ん中あたりの、座るところがあるたこ焼き屋にふらりと入る。たこ焼きと生ビール。たこ焼きは、カレー粉みたいなスパイスがかかってちょっと辛い。 これに生ビールはこたえられん。堪能する。
 

戻る途中にあるお菓子屋さんの店先で売っていた焼き餅を一つ買う。甘くて素朴な味。


8時すぎまで周辺をぶらぶら。あとは来た道を戻って京都へ。帰りがけにコンビニで明日の朝食と酎ハイを買う。ホテルに戻り、酎ハイを飲んで寝る。

前の日へ  目次へ  次の日へ