9月12日(土)


6時半起床。外は雨。時差が直っておらず、眠い。

着替えて、もう一度発表スライドのチェック。大丈夫だろうか。

朝食は昨日買っておいたおにぎり。食べた後、荷物の整理。この後使わない荷物やおみやげをスーツケースに詰める。それから、使ったワイシャツなどをクリー ニングに出す準備。

8時過ぎに出発。フロントでクリーニングを出し、スーツケースを送る。
雨はほとんど降っていないので、傘を差さずに歩く。


IIHMSPの会場は、京都駅前のメルパルク京都。歩いて5分ぐらい。


メルパルクの6階で受け付け。カンファレンスバッグは小さい。A4の冊子2〜3冊しか入らない感じ。

9時からオープニング。一般講演の採択率が122/159、さらにスペシャルセッションが259件。


その後キーノート。京大の松山先生で、テーマは3D Video。舞妓さんをカメラアレイで撮影して、3次元モデルを作る。マーカーなしでテクスチャを貼るのも自動なので、結構大変なようだ。


コーヒーブレイク。なぜか飲み物はすべて缶入り。


コーヒーブレイクの後、Intelligent Surveillance and Pattern Recognition のセッションを聞く。

High Dynamic Range Color Image Rendering with Human Visual Adaptation Simulation (National Taipei University of Education)
人間の視覚特性を模擬した明るさ補正。ガンマ補正とかとくらべてどうなのかはよくわからなかった。

The Design of Remote Surveillance System for Digital Family (Chinese Culture University)
Webカメラと位置検出をZigbeeでつなぐというものだが、詳細はよくわからなかった発表者がこられないというので、学生さんが代読。

Build a Home Security Surveillance System Using LEGO MINDSTORMS NXT (Chinese Culture University)
マインドストームスNXTということでちょっと期待したが、要するに各種センサの値をBluetoothでPCに飛ばして記録すると言うだけらしい。各種 センサがセキュリティにどのように役立つのかは不明。特にタッチセンサはどう使うんだろう。

Touch-sensitive Alphanumeric PIN Pad Design Based on Hamilton-connected Subgraph Recognition (Chinese Cultural University)
タッチスクリーン上にテンキーを出してパスワード入力をするのだが、数字を入力するのではなく、テンキーの上をなぞることによってアルファベットを入力す る。いろいろやっていたが、手書き文字認識よりも難しいとは思えない。ハードウェアのテンキーならともかく、タッチスクリーンなら何でも表示できるのに、 なぜわざわざテンキーでアルファベットを入力するんだろう。

ここで会場を抜けて昼食。昼食は参加費に含まれており、メルパルクの横にある京都劇場の中の「がんこ」で食べることになっている。メニューは固定。今日は 天ぷらそば定食だった。
 

昼食後、会場に戻る。メールを読んだり日記を書いたり。会場に机がないので、PCを使うのは結構つらい。


14時から午後前半のセッション。Steganography and Watermarking のセッションを聞く。

A Semi-fragile Reversible Data Hiding by Coefficient-Bias Algorithm (National Penghu University)
画像を整数ウェーブレット変換して、高周波成分にデータを埋め込む。小さい係数はβ倍してからLSBにデータを埋める。大きい係数は絶対値を+βする。

3D Triangular Mesh Watermarking forCopyright Protection Using Moment-Preserving (National Kaohiung First University)
No Show.

Coloe Image Watermarking Scheme Based on Support Vector Regression (Harbin Engineering University)
画像の輝度信号を取り出し、3×3のブロックを単位として1ビットを埋め込む。8近傍から中央の輝度値を推定するSVRを学習し、その予測値にバイアスを 加えて元の値と置き換える。取り出すときには同じくSVRを学習し、予測値と画素値を比較する。

Digital Watermarking Method for Printed Materials Embedding in Hue Component (Engineering Tokai Univ.)
印刷物に情報を埋め込む方法。画像を1ミリ四方のブロックに区切り、ブロックの上半分と下半分の平均色相差に情報を埋める。

Employing Optimal Matrix for Efficient Matrix Embedding (Peking U)
Matrix Embeddingという埋め込み方法の改良なのだが、よくわからなかった。

Optimizing Constrained Mixed-Integer Nonlinear Programming Problems Using Nature Selection (Wu-Feng Institute of Technology)
No Show.

A Novel Secure RFID System to Ensure Privacy (National Research Institute of Electronics and Cryptology)
トルコから発表。RFIDの内容を読むときに、バックエンドサーバにも鍵を置いておいて、カードリーダがバックエンドサーバから承認を受けないとカードが 読み出せないようにする。

Target Tracking in Clusters of Sensor Networks via Handoff Scheme with Extended Kalman Filter (National Kaohsuing U of Applied Sciences)
No Show.

午後後半は私の発表するセッション、“Recent Technologies and Applications of Audio Data Hiding”だ。


Data Hiding in Pitch Delay Data of the Adaptive Multi-Rate Narrow-band Speech Data (Tokyo U of Information Sciences)
西村明先生の講演。AMRのピッチ情報へのデータ埋め込み。全ピッチにデータを埋めると品質が低下するので、ピッチが低い部分と、ピッチが大きく変化した 直後だけにデータを埋める。

Improvement of a Band Extension Technique for G.711 Telophony Speech by Using Steganography (Hokkaido U)
青木先生の講演。帯域拡張で、非線形によって高域を作るときに、高域を4つのサブバンドに分けてゲインを調整する。

A Band Extension of G.711 Speech with Low Computational Cost for Data Hiding Application (Tohoku U)
私の発表。近藤先生から「SBRと比較すべき」という意見をいただいた。

Data Hiding is a Better Way for Transmitting Side Information for MP3 Bitstream (Tohoku U)
同じく私の発表。今回は6曲で比較実験をしたが、「曲数を多く、1曲あたりの時間を短くした方がよい」という意見を西村先生からいただいた。

Spatial and Temporal Position Information Delivery to Mobile Terminals Using Audio Watermrk (DNP)
茂手木さんの発表。博物館などの音声ガイドで、「どの説明を聞くべきか」という情報を外部の音に乗せて送り、手元の端末で受ける。ビデオ上映の音に合わせ て翻訳を手元の音声ガイドから出すような応用に使えるとのこと。

Chinese Name Speech Classification Using Fisher Score Based on Continuous Density Hidden Markov Models (Motorola China)
中国人の名前の音声認識。名前全体をHMMで表現し、その出力をSVMにかけて認識する。「なぜ音素HMMを使わないのか?」という質問をしたが、 phonemeってなんだか知らないようだった。また、HMMの後にSVMを入れるのは、HMMの識別学習と大して違わないのではないかとコメントした。

Personal Photo Organizer based on Augmented Annotation Framework (National Taiwan University of Science and Technology)
大量の写真に対するタグの自動付与を目指しているらしい。実際にやっていることは、屋内/屋外と人間が写っている/いないの識別、および写真内の顔認識。 識別の特徴量は色ヒストグラムらしい。

Volume Image Segmentation by Dual Multi-scale Morphological Reconstructions (National Taiwan University of Science and Technology)
画像から物体だけを抜き出す。背景はおおむね一様であるという仮定を置いて、モルフォロジー演算によって背景と前景を分ける。

このセッションは奇跡的にNo Showが一つもなく、予定終了時間を20分ほど過ぎて終了。すぐにWelcome Receptionへ。

レセプションでは、実行委員長のChen先生の挨拶の後、普通の立食。食べ物は多いとはいえないが、ぜんぜん食べられないほどでもない。1時間半ほどで中 締め。
 

レセプション終了後、MIH関係者で二次会。グランヴィア京都のスカイラウンジで軽く飲む。24時頃終了。


ホテルに戻ってすぐ寝る。

前の日へ  目次へ  次の日へ