2015/09/25

 
6時過ぎ起床。メールを読み書きして、朝飯。カップミーゴレンをコンビニでたくさん売ってるんだけど、なんでオーストラリアでミーゴレン?しょっぱかった。

 
8時半頃出発。

 
会場に8時45分ごろついてみると人気がない。大丈夫なのか?

 
数人しかいない会場でメール読んだりしていると、General ChairのLee先生に話しかけられる。私はでかくて目立つので「誰こいつ?」という感じなのだろうか。
 
予定を10分ほど遅れてキーノート。
 
Visual Distortion Detection and Reduction in 3D Video
Ce Zhu, Univ. of Electronic Science and Technology of China
テレビの進化。2D→3D→Free view TV
3DTVのディスプレイ技術
・両眼視差、マルチビューステレオ、Integral imaging、ホログラフィ、volumetric imaging
3Dのデータフォーマット
・ステレオイメージ、ホログラフィックパターン
・撮影・符号化・表示の容易さなどに違いがある
・ディスプレイデバイスの複雑さと価格
・後方互換性
→これらの解として、depth-based 3D videoを提案
 視聴者によって「深さ感」を調整できる
Depth-based 3D
・Texture video(ふつうの2Dビデオ)、Depth video(距離画像)
Depth-image-based Rendering (DIBR)
・視差が調整可能
中核技術
・3D video content generation
・DIBR
・Compression/Transmission/Storage
・Visualization/perception
・Quality evaluation
・Visual distortion detection & Reduction ←今回はこれの話
3D Video Content Generation
・実物:カメラアレイなどによるステレオマッチング
・仮想:3DCG
深さ推定
・ステレオマッチング
・ToF、Structured light scannar (Kinect)
DIBRによるビュー生成
・3D warping, view merging, hole filling
・生成画像のうち元のテクスチャ画像に内部分はinpaintingなどで補間
3Dビデオ圧縮 さまざまな規格がすでにある(3D-HEVCなど)
・Depth coding
伝送・蓄積
奥行き知覚
・単眼:焦点、パース、オクルージョン、動きのパターン
・双眼:両眼視線方向、両眼視差
3D visualization and Related perceptual issues
・めがねで3D: 赤青めがね、偏光めがね、電子シャッター
・スクリーンの手前にあるはずの物体がスクリーンの端で切れると、スクリーンの奥にあるように知覚される
3D品質評価
今後のチャレンジ
・3D visual distortion detection and reduction
Depth NO-Synthesis-Error Model for View Synthesis in 3D Video
・原理的に誤りのないピクセルマッピング
・詳細省略
Binocular Just-Noticable-Difference Model for Stereoscopic Images (B-JND)
・詳細省略
歪みの低減手法
・Boundary Artifact Reduction
・Hole Generation
 ホールが出現する条件とその対策
 
空気を読まずに予定を20分超過して終了。イントロが終わったところで残り15分ぐらいだったので怪しいと思ったんだよね。
 
間をおかずに次のセッション。座長がいないらしく実行委員長のLee先生が司会。Lee先生大活躍だな。
 
☆Regular session (part 2)
An Information Hiding Method based on EMF Files Carrier
北京大。発表者は英語能力の問題でなくしゃべりにくそうで、軽い麻痺があるような感じだった。内容は画像フォーマットのEMF(Enhanced Metafile)へのデータハイディング。EMFの中身ってWindowsのGDI命令系列なのか。手法は、曲線の点系列をフーリエ変換して周波数領域に情報を埋めて戻す。変換にはFractional Fourier Transformというのをつかうらしい。テキストの場合は、文字フォントを操作して情報を埋める。また、文字のビットマップを埋め込んでそれに情報を埋める方法も使う。全く空気を読まずに30分ぐらい発表。
 
Conversion of Speaker's Face Image Using PCA and Animation Unit for Video Chatting
齋藤君。Kinectで撮影した顔画像のPCA係数またはAUパラメータから、別な人の顔画像を生成する。ビデオチャットでの顔変更用途。変換はDNN。元話者の特徴量がPCAだと性能がいまいちだったのでAUパラメータを試した。この時点の成果では、口の動きは再現できたが、画質はいまいち。

 
Amphibious Target Tracking with Single PTZ Camera
中華大学。陸上と水上の物体検出・追跡を1つのカメラで行う。追跡の際にカメラを制御して物体を中央にとらえるようにするが、そうすると背景のモデル化が難しい。ここでは短時間・長時間の前景モデルを組み合わせるらしい。また、水上の物体をとらえるため、波の反射の影響を取り除く方法を提案。メジアンフィルタと区分的線形変換の組み合わせ(詳細不明)。物体追跡にはSURF特徴量のマッチングを使うが、そのままだと対応ミスが多く不安定。そこでマッチングに工夫をするようだが詳細不明。
 
Stitching of Video Sequences for Weed Mapping
サウスオーストラリア大。農業応用。畑に一様に除草剤を撒くのではなく、どこにどのような雑草があるかを調べ、雑草に効く除草剤を局所的に撒くようにしたい。そのため、現在は地面を撮影した画像とGPSデータを併用して雑草マップを作る方法が提案されているが、GPSの誤差があるのと、サンプリングが荒い。そこで、トラクターにカメラをつけたみたいなデバイスで畑を練り歩いて地面を連続的に撮影し、雑草マップを作る。撮影にはRGBと赤外線カメラを使う。また連続して撮影された2フレームをSURF特徴量によって対応づける。RANSAC法を使って最適な対応を求める。これによってすべての撮影フレームをつなぎ合わせた細長い画像を作り、そこから雑草マップを作成。
 
Development of a Visual Reality Headset and Its Applications in 3D Interactie Bike Race Games
この発表はスケジュール変更により昨日発表しちゃったのだそうだ。
 
Steganalyzer performances in operational contexts
本人が来れないということで音声付きパワポを再生。ユニバーサルなステガナライザ。Ensamble Classifierは画像からサンプルされた様々な部分空間について識別器を構成して最後に会わせるタイプのステガナライザ。学習と評価に異なるステガノグラフィ法を使って評価。長かったので途中で座長がスライドをスキップして最後へ。
 
ということで12時頃終了。今回は最終日の昼にもランチがついているので、いつもの店へ。

 
今日はバーベキュー。初日はほとんどサラダだったので、だんだん肉っぽくなっていく。

 
私は一皿でおなかいっぱいだったが、みんな二皿三皿とおかわりしていた。元気だなあ。

 
奥の方ではどんどん焼いている

 
13時ちょっと前に食べ終わり。午後はフリーだが、学会の特別ツアー(山とチョコレート工場と動物園巡り)がある。もうすでに申込期限は過ぎていて、申し込んでいなかったのだが、Lee先生からしきりに「まだ開いてるので是非どうぞ」と言われたので、薗田先生と二人で行ってみる。
 
13時15分集合とのことだったが、12時55分ぐらいにいったらちょうどバスに乗るところだった。聞いてみたら、まだ空きがあるということなので、急いでバスに乗る。

 
まず、この辺の高い山、Mount Loftyのてっぺんへ。

 
花も咲いてる

 
頂上は展望台みたいになっていて、おみやげ屋とカフェも併設。

 
おみやげ屋を抜けると、高いモニュメントと展望広場。

 
眺めがよい。今日は晴れているのでちょうどよかった。

 
10分ぐらい眺めて次へ。

 
次はなぜかチョコレート工場。有名なのか?

 
ツアーが結構来ている

 
入り口にはゲートがあるが、特に料金とかはない

 
中に入ると、チョコレート売場の周りにちょっと工場があって見せている、という感じ。白い恋人の工場よりはだいぶ地味。

 
Supersize Me。自分で言うか。

 
売場の外がちょっと工場になっているが、人は少ない。その分リアル工場っぽくはある。工場見学なんだから、もう少し丁寧な説明があってもいい。

 
割れチョコ

 
まんまと乗せられて25ドルほどおみやげにチョコを買う。少しは学会の足しになったろうか。
 
20分ほどで次へ。

 
道すがら、羊や牛がいる。この辺はほとんどが牧草地帯。

 
というわけでGorge Wildlife Parkへ。

 
中は猛獣や手に負えなそうな動物だけが檻に入っていて(猿とか豹とかワニとか)、鳥やカンガルーはエリアを区切ってはいるが基本的に放し飼い。
 
まず鳥たち

 
よく見えないけどワオキツネザル

 
コアラ

 
コアラをだっこするタイムがあり、私もやってきた。実に23年ぶりのコアラだっこである

 
クジャクもそこらを歩いている

 
アリゲーター。クロコダイルはいなかった

 
クジャク。白いのもいる

 
ヒクイドリ

 
放し飼いのワラビーたち。みんな目をつぶって草を食べている

 
なんだか猿

 
行く手を遮るクジャク

 
サービス中

 
ニホンザルみたいな猿。説明はなかった

 


 
らくだ。さすがに放し飼いではない

 
ワラビーと接近してみた

 
池のエリア。鴨や雁がたくさんいる

 
その横はカンガルーエリア

 
なんか鳥

 
アナグマくん

 
ここは通さねえ!

 
ダチョウ。放し飼いではなかった

 
柵の意味って何だろう

 
クモザル

 
こいつなんだっけ?(思い出した、マーラだ)

 
ニワトリ。さかんに鳴いていた

 
花も咲いている

 
作り物のトカゲ。死ぬほどびっくりした

 
おみやげ屋を物色。せっかくだから何か買いたかったのだが、特になにも買うものはない。

 
14時に出発。

 
バスは40分ほどでサウスオーストラリア大学に戻る。その間ずっと寝ていた。

 
この後いったんホテルに荷物を置き、すぐ出かけようと思ったのだが、大学付近でメールを見るといろいろ来ている。仕方ないのでホテルに戻って有料Wifiを24時間分買い、メールの返事書き。
 
19時ぐらいに夕食を食いに外へ。

 
これで最後なので、いろいろ見てあるく。
 
2.8ドルショップのKAWAII。中身は日本の100円ショップとほとんど同じ。

 
トトロのぬいぐるみは定番

 
ベトナム料理屋があったので入ってみた。

 
フォーとビールを頼む。15ドルくらい。味はまあまあ。肉の味付けがやや薄いかな。

 
ちょっと足りないなーという感じでもう少し歩く。

 
デパート的な施設。地下がフードコート

 
少しフードコートをうろついたが、どれも高くて多い。日本料理・ベトナム料理などの店があるのだが、どれも実質中華ファストフードなのが面白い。すしの店もあった。
 
たくさん飲み食いしたくないが、ちょっと飲みたい−そんなときこそNight Noodle Marketの出番ではないのか。というわけで今日も駅の横に行ってみたところ

 
すごい人。そういえば今日は金曜か。

 
身動きもできない感じ。食い物には長い列ができている。

 
仕方ないので食い物はあきらめ、リンゴ酒を一杯飲む。

 
飲みながら会場をぶらついて、帰りがけにコンビニで水を買う。

 
20:30ごろ部屋に戻る。シャワーを浴びて荷物をまとめ、すぐ出られるように準備。早く寝たかったが、結局22時半ごろ寝る。

前の日へ 目次へ 次の日へ