8月20日(木)


朝6時半起床。メールを読むと、魏さんから論文の原稿が届いている。明日が締切だそうなので、あわてて修正。

7時半頃食事。
 

論文の添削を済ませ、9時からキーノート。

Cyber Security, Botnets,and the Cyber Criminalsというタイトル。声がよく聞こえず、スライドの字も小さくて、何の話かよくわからなかった。わかったのは、ネットワーク上の人的ネット ワークの可視化や、Botnetの研究のためのプラットフォームを作っていますという話ぐらい。

ここで、予定にはないレクチャーが入った。

Technical Presentation: Stephen Huang (U. of Houston)
発表の仕方についてのレクチャー。内容が内容だけに、話は分かりやすく、スライドは見やすかった。しかし、今回の会議の発表スライドのほとんどはここでの 基準を満たしていないような。

この後コーヒーブレイクだが、私はここで会場を抜ける。近くに歴史博物館があり、去年見ることができなかったので、今年は是非行ってみたいと思っていたの だ。

ホテルを出て、少し南の大きい通りを東に行き、ブロックを3つほど過ぎれば歴史博物館に着くはず。歩き始めたのだが、外が思いの外涼しい。

今日はちょっと体調が優れず(昨日白酒を飲み過ぎたか)、なんか寒いので、途中にあるカルフールで着るものを買うことにする。

このショッピングセンターは、1階がゴーストタウン化している。総入れ替えしているのだろうか。


2階と3階がカルフール。2階が服飾雑貨、3階が食品。長袖の服ということで、薄手の綿セーターを購入。90元。そのほかに、おみやげのメモ帳や、ひげ剃 りなどを買う。ものをかごに入れてレジに持っていったら、レジのおっさんが「ここじゃないぜ」みたいなことを言う。服の売場に戻ってみると、なんかレジの ようなそうでないようなところがあったので、そこのお姉ちゃんにかごを差し出す。そうしたら、何かを処理して、バーコードのついた紙を出した。これをも らってレジで金を払うのか。お姉ちゃんの後についてさっきのレジに行ってみると、なんかレジが壊れて修理中だった。仕方なく3階のレジに行き、無事金を払 う。

今買ったセーターを早速着て、歴史博物館を目指す。通りをまっすぐ行けばよいはずなのだが、なぜか工事中で通りが途中で終わっている。なんということで しょう。


歩道橋にあがってよく見ると、歩行者は工事現場の向こうに歩いていけるようだった。


早速そこを通り、皿に5分ほど歩いて、11時半頃歴史博物館に到着。


チケット売り場に行ってみると、電光掲示板に「午前のチケットは売り切れました。午後のチケット販売は13時から」と表示されている。何てこったい。入場 制限があるなんて聞いてないよ。


とりあえず昼なので、博物館の前の通りにでている屋台で売っていた、竹に入った黒米のちまきを購入。


勢いに乗って、隣で売っている辛いのも購入。なんかぐるぐる巻いた餅みたいなものに辛いたれをつけて焼いたもの。舌が痺れる。


辛かったので、敷地内の売店でマンゴーアイスと酸梅湯を購入。一息ついた。


昼飯を食べているうちに、チケット売場に人が並び始めた。まだチケットを売るまで1時間以上あるのに、これは並んでいないとやばいかもしれない。しかたな く列に並ぶ。こんなに並んだのはネズミ国以来だよ。なんか並んでいるうちに具合が悪くなってくる。


12時半ぐらいになると、列はものすごい長さになり、最後尾は敷地のずっと外に延びている。早めに並んでよかった。それにしても具合が悪い。


その場にしゃがみ込んで青くなりながら13時。ようやく少しずつ列が動き始めている。並んでいる人が、みんなIDカードを用意している。入場にパスポート が必要なんだろうか。そんな話は聞いたことないけどなあ。

列は遅々として進まず、ようやく私の番がきたのは13時半近かった。何で列が遅かったのかと思ったら、名簿に名前とID番号とかを書かなければならなかっ たのだ。で、それを書いたら、金を払わずにチケットがきた。今日は無料の日だったのだ。それでこんなに人が多かったのか。


ともかく中に入り、まずいすに座って一休み。入ったところが2階。ロビーには巨大な獅子像がある。


酸梅湯を飲んで元気が出たところで、音声ガイドを借りる。20元。借りるのにデポジットが100元はまあいいのだが、パスポートを人質に取られた。ちょっ と不安。ともかく、音声ガイドを耳に、第一展示室へ。

第一展示室は古代。仰韶文化に始まって、土器、石器、青銅器、鉄器と続く。

変な顔の土器。


飾りのついた青銅器。


いろいろな酒器。
 

変な形の怪獣の数々。
   

3階は漢〜唐。それ以降は長安は関係ないので展示がないのだ。

ガイドブックにも書いてあった牛型のメノウ杯。


ラクダの上の音楽隊。


墓の中から人形たち。


石窟をそのまま持ってきたもの。壮観。


弥勒だというのだけれど…どうみても布袋様のような気が。英語の説明でもMitreyaになっていたので、弥勒で間違いないと思うが。音声ガイドでは「大 きなおなかで、袋を持っている」って、やっぱり布袋様だよなあ。半跏思惟像ファンが見たら泣いて怒りそうだな。


博物館を見終わって、外へ。まだ人がたくさん並んでいる。


疲れたので、タクシーでホテルに戻る。部屋に戻り、30分ほどダウン。

4時過ぎに起きて会場に向かうと、ちょうどコーヒーブレイク中。

昨日のバンケットで、C12で発表する著者に「是非来てね」と言われたのでC12の部屋で待っていたが、発表者が余りに少ないのでC09とC12を統合し て大きい部屋でやるという。こういうパターンは初めてだ。

ということでC09&C12のセッション。座っていると、「あんた座長できますか」と聞かれた。本来の座長が来ていないのだそうだ。「他に誰もい なければやりますよ」と答えたが、スタッフの誰かが座長をやったようだ。

C12: Security Applications

Boosting Graph Embedding with Application to Facial Expression Recognition (Air Force Engineering University)
Graph Embedding は初めて聞いたが、PCAとかKernel PCAなどを統合する次元削減の枠組みだそうだ。その枠組みにBoosting を入れるというのだが、前提を知らないのでよくわからなかった。なんか次元圧縮をしてからBoostingで認識をしているだけにも見えるのだが。識別に はどういう方法を使っているのかと質問したが、しどろもどろだった。(k-NN法らしい)

A Performance Evaluation of Security Machanisms for Web Services (Brunel University)
Webサービスのセキュリティについて。様々なレベル(メッセージレベル、トランスポートレベル)および方法(パスワード、公開鍵交換など)について、パ フォーマンスを比較してみた。メッセージベースよりはトランスポートベースの方が速い。

Remark on Yu et al's Online/Offline Signature Scheme in CT-RSA 2008 (Beijing University of Posts and Telecommunications)
Yu他が提案したOOSIG1,OOSIG2,OOSIG3という署名アルゴリズムに対するコメント。論文でRemarkって珍しいよね。ちなみに内容は わからん。

Towards Secure Content Based Dissemination of XML Documents (EURECOM)
オントロジーを使って異なるXMLスキーマの間のデータ交換をすると言う話と、安全なデータ交換のためにXMLの一部を暗号化するという話が混ざっていた のだが、その2つの関連がよくわからなかった。発表がやたらと長かった。質疑では、2つ前の論文の著者と長々と議論をしていた。

Reducing Specular Reflection Components of Chrome-plated Surface with Varying Light Direction (Toyohashi University of Technology)
No Show.

Design of Fault Diagnosis System of FPSO Production Process Based on MSPCA (Tianjin University of Technology)
No Show,

Evaluating Intrusion Detection Systems in High Speed Networks (University of Bradford)
高速ネットワークの侵入検知システムについて。前置きがいろいろあったのだが、結局はオープンソースのIDSであるSnortの評価。項目はパケットロス とかCPU負荷など。評価結果については、見るべきポイントが全くわからなかった。わかったのはlinuxの方がWindowsより性能がよかったことぐ らいか。

C12: Multimedia Security and Its Applications


A Digital Watarmarking Algorithm for DEM Image Based on Stationary Wavelet Transform (Wuhan Polytechnic University)
No Show.

An Anti-attack Watermarking Based on Synonym Substitution for Chinese Text (Northwest University)
同義語の置き換えを使ったステガノグラフィ。著者がいたはずなのだが、セッションが時間オーバーだったため、著者がなんかの用でいなくなってしまい、同僚 による代読になってしまった。〜と思ったら、途中で著者が登場。最初から発表をやり直し。

同義語置き換えのステガノグラフィでは、同じく同義語を置き換える攻撃によって容易にステゴデータが破壊される。この研究では、同義語に置き換えようとす ると変な語に置き替わってしまう(文意の確定がやりにくくなるため)ように同義語を選ぶという方法を提案しているらしい。

あと、ここから下は全部No Show。
Research on Quantitative Evaluation for Integrity (CAS)

Compensating Function of Formant Instantaneous Characteristics in Speaker Identification (Shanghai University)

One-way Hash Function Construction Based on Conservative Chaotic Systems (Nankai University)

A Comoarative Statistical Analysis of Pseudorandom Bit Sequences (Universiti Teknologi Malaysia)

Universal Steganalysis to Images with WBMC Model (Engineering College of Armed Police Force)

セッションが終わったのは18時半すぎ。Farewall Dinnerがもう始まっている(といっても単なるバイキングの夕食だけど)。単語のステガノグラフィをやっていた何路さんといっしょに夕食。
 

研究の話とか、日本と中国の学生の話とかをする。19時半頃会場をでる。

ホテルのコンシェルジュに行って、明日朝に空港までバスで行けるか確認。8時にでれば間に合うようだ。ホテルの売店でおみやげを買って、部屋に戻る。

少し日記を書いて、10時頃寝る。

前の日へ 目次へ 次の日へ