4月24日(金)


5時15分頃起床。いい天気。昨日の夕食がこってりしていたせいか、ちょっと胃がもたれている。

起きてメールの読み書き。それから、今日のスライドをちょっと手直し。

7時過ぎに出発。例によって丹堤珈琲。今日はベーグルとコーヒー。

30分ぐらいのんびりと朝食をとり、地下鉄で会場へ。

会場には8時過ぎに到着。8時半から9時半までplenaryなのだが、今日はパスして、1階のロビーで論文書き。おおむね書き終わる。あとは「むすび」 と「概要」を書いて推敲だ。

コーヒーブレイクで果物とタルトをつまみ、この後発表する部屋へ。スライドを部屋のパソコンにアップロードし、座長がいたので挨拶する。
 

IFS-L2: Data Hiding Methods in Speech and Audio

IFS-L2.1: RECOVERING ASYNCHRONOUS WATERMARK TONES FROM SPEECH
         Robert Morris; SPAWAR Systems Center - Pacific
         Ralph Johnson; SPAWAR Systems Center - Pacific
         Vladimir Goncharoff; University of Illinois at Chicago
         Joseph DiVita; SPAWAR Systems Center - Pacific
低演算量の電子透かし。音声にDTMFを-50dBぐらいで非同期的に埋め込む(単に加算するだけのようだ)。何度も透かしを埋めるので、相関によって取 り出せる。信号の符号ビットだけの相関によって、小さい透かしを検出する。
 
IFS-L2.2: INFORMATION HIDING FOR G.711 SPEECH BASED ON SUBSTITUTION OF LEAST SIGNIFICANT BITS AND ESTIMATION OF TOLERABLE DISTORTION
         Akinori Ito; Tohoku University
         Shun'ichiro Abe; Tohoku University
         Yoiti Suzuki; Tohoku University
私の発表。質問は座長からだったが、ブラインド検出のところがいまいち理解してもらえなかったようだ。
 
IFS-L2.3: A HIGHLY ROBUST AUDIO HASHING SYSTEM USING AUDITORY-BASED FRONT-END PROCESSING
         Abderraouf Ben Salem; Universite de Moncton
         Sid-Ahmed Selouani; Universite de Moncton
         Habib Hamam; Universite de Moncton
         Jean Caelen; Universite Joseph Fourier
フィンガープリント計算に聴覚モデルを入れる。聴覚モデルがどの程度どの程度性能に聞いているのかはわからなかった。対象がクラシック音楽の場合は雑音に 弱いようだ。

IFS-L2.4: EVALUATING DIGITAL AUDIO AUTHENTICITY WITH SPECTRAL DISTANCES AND ENF PHASE CHANGE
         Daniel Nicolalde; Military Institute of Engineering
         Jose Apolinario Jr.; Military Institute of Engineering
デジタル音声信号が編集されたかどうかを知るために、2つの連続するフレームのスペクトル間の距離を使う。スペクトル計算はLPC。ENF(電気的擾 乱?)による位相変化も使う。ENF(Electric Network Frequency)がどういうものかよくわからなかった。

IFS-L2.5: PUSHING INFORMATION OVER ACOUSTIC CHANNELS
         Po-Wei Chen; National Taiwan University
         Chun-Hsiang Huang; National Taiwan University
         Yun-Chung Shen; National Taiwan University
         Ja-Ling Wu; National Taiwan University
音響信号へのデータハイディングによるデータ転送。実空間での音響信号が対象。手法はスペクトル拡散。埋め込む情報はあらかじめReed-Solomon 符号化して、またインターリービングで拡散しておく。


セッションは11時40分頃終わる。今日の午後は故宮博物院に行くと決めていたので、セッションが終わるとすぐにタクシーを拾い、昼飯も食わずに故宮博物 院へ。30分ぐ らいかかる。280元。
 
博物院のロビーは団体客らしい人でごった返している。一つ上の階にあがり、チケットを買う。160元。

1階では、特別店をやっている。「天上人間」という図絵の展示で、「超凡入聖」「神仏伝奇」「仙道迷蹝」の3つのテーマ。最初のは孔明など有名人や、列女 伝など。2番目、3番目は神仙伝・列仙伝でおなじみの仙人たちや、仏様など。

彭楷棟先生のコレクションや、青銅器・細工物など年代を縦断した展示がある。

2階は年代ごとの展示。清代からだんだん時代をさかのぼるように見ていく。明の最盛期の展示にある細工物は、とにかく細かい。象牙から掘り出した直径3ミ リぐらいの鎖とか、桃?の種に掘った船とか。あとは陶磁器が多い。

2階の売店でガイドブックを書う。それを眺めながら、見逃しがないように展示を見る。混んできたので展示を見るのも大変。

3階が一番混んでいる。団体さんがまず見るのが、玉でできた白 菜角 煮、あと苦瓜とか。ここだけ異常な混雑。隣は彩色の美しい磁器。透かし彫りの作り方などが展示されている。それから、古代の玉や青銅器など。

3階を一通り見たところで、2階・1階と戻りながらもう一度展示を眺める。

4時間弱かけて全体を回ったので、ちょっと疲れた。中はクーラーが聞いてちょっと肌寒かったが、外はいい天気。
 

さて、来るときは急いでいたのでタクシーを使ったが、帰りは別に急いでないのでバスを使うことにする。故宮博物院の前にバス停があるので、そこで待つこと に。待っている間に1台バスが来たのだが、乗っていいのかどうか迷っているうちに行ってしまった。(後で調べたら、乗ってもよかった)


ここはバスにちゃんと系統番号がついていて、電光掲示板で「次は何番のバスが来る」というアナウンスがある。それに気づいて、ちょっと安心。次は255系 統のバスが来るので、士林站で降りれば地下鉄駅だ。


ということで255番のバスが来たので乗り込む。知らない土地でバスに乗るのはちょっと緊張する。
ちょうどバスの一番前の席が空いていたので座る。

10分ほど走って、士林站の前の停留所で降りた人がいたので、場所の確認ができて、降りるときにどうすればいいのかもわかった。運転手の横にカードリーダ があるので、ICカードでそれを触ればいいのだ。

ということで、士林站に着いて、バスを降りる。ほとんどの客がここで降りた。


時間は6時近くで、もうすぐ夕食の時間なので、近くにある士林観光夜市で食べようと思ったのだが、士林観光夜市は隣の剣潭站の近くだ。一駅電車に乗ろうか とも思ったが、せっかくなので歩くことにした。


電車は高架なので、行き先を見失うことはない。20分ぐらい歩く。


しばらく歩いたところで、士林観光夜市の入り口を発見。すごい混雑。中高生が多いようだ。


人をかき分け、奥のほうへ。昼食を抜いたので、腹が減って疲れた。ともかく何か食べたいので、包子を買って食べる。ようやく一息ついた感じ。
 

さらに奥のほうへ。


道教のお寺がある。中に入って、10元お賽銭をあげて拝む。
  

昼飯抜きで歩き続けているので、足も疲れたし、もう何だか甘いものが食べたいので豆花に挑戦。店の中はレトロな感じ。
 

甘みのある豆腐に蜜をかけ、トッピングを入れて氷を乗せる。適当にトッピングを頼んだら、白玉みたいなのと、タピオカのようなものだった。得体が知れない が、なかなかいける。食べていると、血糖値が上がって、全身の疲れが取れるのがわかる。
 

そのまま通りの端まで行くと、またお寺がある。ここから、駅のほうへ戻る。


戻る途中に何かあると思ったら、もと水族館があったらしい。現在はつぶれている。


というわけで剣潭站まで来る。駅前には市場みたいな建物があり、ここに食べ物屋が入っているそうだ。
・・・士林臨時市場?臨時?
 

で、外にすでに行列ができているわけだが。中に入ると、これだ。
 

狭い市場は人でごった返している。いいねこういう雰囲気。
ということでぐるぐる回りながら、何か麺が食べたいと思って探す。日本語のメニューを出すおばさんについ引かれて、ビーフンとえびのスープを頼む。
 

で、出てきたのがこれ。味はまあまあ。


市場の入り口には「消費券歓迎」と書いてあった。台湾でもそういうのをやってるのか。


もう少し何か食べたいので、さっきの通りにもう一度挑戦。ちょうど道の真ん中に出る屋台が繰り出す時間で、人がごった返す中を屋台がわらわらと出てきて、 さらにその中をバイクや車が無理やり通る。カオスの世界。
 

そんな中、さっき通ったときにうまそうだったネギ餅を食べる。ネギと小麦粉を練って焼いたものを、卵と一緒にさらに焼いて食べる。甘辛いたれがうまい。
 

だいたいおなかもいっぱいになったので、7時半ごろ帰ることに。


剣潭站からは直通で台北車站まで。帰りの地下街で、子供たちのお土産に、変なキャラクターのクリアフォルダを買う。(参考

ホテルに戻り、ちょっと荷物を整理して、日記を書く。そのあと少し仕事をして、11時半ごろ寝る。


前の日へ 目次へ 次の日へ