5月25日(水)
モエナが朝5時半に起きてきて食器の片づけをしている。親は6時45分頃起きて、朝食の準備。ここんとこ毎朝早いなあ。朝食はご飯、巨大トマトとレタス、豚汁、リンゴとキウイ、コーヒー。
7時ちょっと過ぎに家を出る。県庁市役所前まで歩いて、そこからバスで仙台駅前。バスから降りて乗り換えのバス停に行くときに、まちがって駅の方に来てしまった。ちょっと遠回りをした。
仙台駅前からバスで青葉山へ。先月から3号館に引っ越しているので、情報科学研究科前で降りる。ここでバスを降りるのは初めてだ。
8時過ぎに部屋に着く。スーツケースはあらかじめ教授室に持ってきてあったので、改めて中身を詰め直す。またもカメラを忘れてきたので、研究室のカメラを借りる。
8時50分からコミュニケーション工学Aの講義。3回目だが、だんだん人が少なくなっている気が。結構力を入れて講義しているんだけどなあ。せめて出席している人が内容を理解してくれるのを祈るのみ。今日の内容はフーリエ変換の性質。
10時20分に授業を終わって3号館に戻る。今回の出張でしゃべるためのスライドをまだ1ミリも作っていないのだが、いろいろやることがあってそれどころではないのだ。とりあえず音響学会の編集委員就任依頼のメールとかを出しまくっているうちに12時をすぎる。
12時20分のバスで仙台駅へ。

20分ほどで駅に着いたので、切符を買う。ゆっくり昼食を食べている暇がないので、駅弁を買
う。ここでいつもなら駅のコンビニでおにぎりとか買うところだが、今回の旅行はひと味違うぜ。いままではできるだけ独力で安っぽくあげるのを心がけていた
が、それにも飽きたので、今回はできるだけ金を使ってうまいものを食うぞと心に決めたのだ。今回は絶対コンビニでカップめんとか買わないもんね。釜山に着
いたら日本語の通じる高級店でカルビとか食べるのだ、と堅く心に誓う。その野望への第一歩として、1100円の高級駅弁を買ったのだった。

13時13分のやまびこで東京へ。適当に時間にあう電車を予約したら各駅停車だった。まあいいか。とりあえず高級駅弁を食べる。うまい。


駅弁を食べて、しばらくスライドづくり。旅の始まりがスライドづくりの始まり、というのはあまりよろしくないが、今後はいつもこんな感じなんだろうなあ。ちょっと砂っぽい気持ちになる。
途中ちょっと気分の悪い眠気が来て、1時間ほど仮眠。それ以外はスライド作成。15時40分ぐらいに東京駅。一部のエスカレーターは節電のため使用中止になっていて、仕方なくスーツケースを持って階段を上る。

東京からは成田エクスプレス。なんか座り心地がよくなってないか?前からこうだっけか。とりあえずスライドを作成しながら第1ターミナルへ。


今回はデルタ航空で釜山へ直行。出発ロビーに行ってみると、ほとんど人がいなくて閑散としてい
る中、デルタ航空のカウンターだけ長蛇の列。20分ぐらい並ぶ。ここもセルフチェックインなのだが、人がいる荷物預けカウンターとセルフチェックイン機が
1体1対応していて、しかもセルフチェックイン機に係員がついているという。ほとんどの人は自分ではセルフチェックインができず、係員が手伝っていた。こ
れってセルフチェックインの意味があるんだろうか。私の番ではスムーズにパスポートも認識して、セルフチェックインができた。


チェックインがすんだのが18時頃。飛行機は19時発なので、あまり時間がない。とりあえず5万円をウォンに両替し、出国。そのまま出発ゲート付近まで行き、ちょっとメールを読んだりする。

18時半に搭乗開始。飛行機はほぼ満席。飛んでる時間は1時間40分ぐらいしかないので、札幌
よりも近い。とりあえず座って、今日の宿の確認とか、ガイドブックで宿の近くの店などを何となく眺める。今回の飛行機は、走りはじめたら照明を落として
真っ暗になっちゃったのだが、こういうものなのか。
19時20分ぐらいに離陸。今回は新幹線で寝たので飛行機では寝なかった。しばらくして食事が出る。2時間も飛ばないのに食事を出すのは大変だなあと思っ
たら、サンドイッチのランチボックス。これが夕食かあ。いきなり出鼻を挫かれた感じだが、まあしょうがない。味はそれなり。飲み物はトマトジュースをもら
う。

食べ終わった後、少し日記を付ける。また機内が真っ暗になったので、読書灯をつける。
ほどなく釜山上空へ。夜景が美しい。特に高層アパートは、町明かりが窓に反射してキラキラしている。
いよいよ降下・・・と思ったら、もういちど上昇する。空港の方の準備ができてないということで、釜山の町を15分ほど旋回して、ようやく着陸。
ターミナルについて、自宅に到着メール。出国・荷物受け取り共にスムーズ。時間が遅いので、タクシーで宿まで行くことにする。

タクシーの運ちゃんは日本語で呼び込み。ちょっと怪しい気がしたが、とくにメーターの動きが怪しいわけでもなく、無事ホテルに到着。26900ウォンだが、100ウォンおまけして27000ウォン払う。
今日のホテルは東横イン釜山西面。到着すると、フロントの丸顔のお姉ちゃんがわりと流ちょうな日本語で受け付け。良くも悪くも東横インで、日本の東横インとまったく違和感がない。トイレもウォッシュレットだし。東横インは狭いけど快適。

夕食がちょっと少なかったので、外で何か・・・とも思ったが、10時を回っていたので結局やめにして、11時頃寝る。
目次へ 次の日へ