2000/10/16(月)

今日は学会は登録だけなので,今朝泊まったホテル「天橋賓館」から明日以降泊まるホテル「北京五州大酒店」に行く.その途中,北京の街中の天安門広場などを見ていく予定.主に歩きなので,結構大変.

朝6時半に目覚める.テレビを見ると,延々とCMをやっている.天気予報がないかと探したが,見つからなかった.CMは結構面白い.美容バイブレータの通販などをやっている.

7時過ぎに1階のレストランで朝食.宿代に朝食は入っていないので,その場でお金を払うのだが,なんと44元.日本円では800円足らずで,ホテルの朝食としては安いが,普通の店なら朝食は10元もしない.露店なら2元ぐらいだろう.でも,初日なのでともかく44元で朝食を取る.内容はバイキングで,中華と洋食のごたまぜ.トマトジュースはしょっぱくていまいち.

用意をして,荷物を1つのバックパックに詰め,それをしょって8時半に出発.結構重い.

外は結構寒い(最低気温4℃).ホテルの前の路地から大きい通り(永安路)に出ると,車と自転車がたくさん走っている.露店や屋台もいたるところにあり,「煎餅」や「酸辣粉」などと書かれている.それと,工具を売っているところがやたらと多い.水道管の店や,「気圧なんとか」と書かれた店など,いたるところにある.電子部品の店も会ったりして,秋葉原の町外れのようだ.年寄りがなんか丸いものを持ってうろうろしていたので何かと思ったら,カナリヤのお散歩だった.寒いせいか,円筒形の鳥かごにカバーをかけて持ち歩いていた.鳥かごを木につるして,その下で休んでいる爺さんも多い.犬や猫はあまり見ないなあ(食われちゃうのか?).

しばらく歩き,天壇公園の横にある自然博物館に到着.まだ朝早いが,8時半から開いているようなので,15元で切符を買って中に入る.

北京自然博物館の正面
自然博物館の中は,こんな感じになっている.
 
3F
人体真奇妙
2F 緑色家園
人之由来
1F 動物陳列館(1) 古動物陳列庁 動物陳列館(2)
地下 恐竜世界
水生生物館

その他に,博物館の外の建物では特別展「男孩・女孩」をやっている.中国の性教育がテーマ.ここから見てみたが,中はまだ暗い.オーソドックスな性教育のパネルが並んでいたが,受胎直後〜出生前までの 胎児の実物のホルマリン漬け標本(!)が展示してあった.
 

撮影しましたが諸般の事情により公開を自粛いたします

その他,性病(梅毒,淋病)についての展示があるのも中国らしい.街中にも,性病の治療のチラシがべたべた貼ってあったりするので,結構患者が多いのだろう.

そこから出て本館へ.地下の「恐竜世界」から見る.階段は狭い.中に入ると,各種恐竜の模型がお出迎え.中国各地で発見されたと言う,聞きなれない恐竜たちが多数.もちろんティラノザイルス(覇王竜)やトリケラトプス(三角竜)などの人気者もちゃんといる.細い通路で恐竜が襲ってくるギミックもある(おばけ屋敷かっ).

恐竜

そこから出て,隣の水生生物館へ.さすがに北京らしく,海水性の魚と淡水性の魚の展示が半々だった.海水性の魚の展示室の真中にまるい水槽があって,そこに金魚と鯉が泳いでいたのは謎.珍しいのはやはり淡水の魚で,チョウザメ

チョウザメくん

とか,巨大な鰉魚の標本などがあった(その横にシーラカンスの標本もあったが).その他,洞窟の中にいるらしい「油魚」,一属一種で天然記念物だと言う「なんとか油魚」などが展示されていた.

そこから1階に上がろうとしたが,順路どおりに行くと,使われていない部屋に出てしまった.そこから出て中央のロビーに行き,まず2階の「人之由来」へ.人類学的な展示だが,国内の標本だけで展示ができてしまうのはさすが中国.「人間は動物の一種です」「人間はサルの一種です」というパネルがあるところなども,さすが中国.唯物論の国だ.北京原人はもちろん,聞きなれない「なんとか人」がたくさん展示されていた.

隣の「緑色家園」では,植物と菌類の展示.こういう展示は普通草本植物 だけなもんだが,植物でもコケ,シダ,褐藻,緑藻などが系統的に展示してあ る.菌類の展示では,有用なきのこやカビ,毒キノコ,真菌による感染症の話 などが展示されている(皮膚病の写真はちょっと...).茯苓と猪苓の実物が展示し てあった(といってもわかる人は少ないか).

茯苓

博物館のチケットにはここまでしか展示は書かれていないのだが,階段のところに3階への矢印が書かれていて,「人体真奇妙」と書いてある.これはガイドブックに載っていた,あの展示に違いない.行ってみると,果たして人体のホルマリン漬け標本が所狭しと並んでいるのであった.人体の機能を「消化器」「循環器」「感覚器」「生殖器」などに分けて,それぞれについて詳しい解説がしてあるのだ.実物による説明付きで.展示中央には,臓物が丸見えになった男の標本と,皮がはがされて全身の筋肉が見えている標本が立っている.その奥には臓物もあらわな女の標本が横たわる.医学部関係者には特に珍しくもないだろうけど,一般向けにはちょっと.
 

撮影しましたが諸般の事情により公開を自粛いたします

人体機能の説明には特に関係ないのだが,奇形胎児(独眼,シャム双生児,無脳症など)が展示してあった.珍しいからだろう.生殖器のパネル展示のところには,真性半陰陽の写真が展示してある.これはテイストレスだね,さすがは中国.

それから1階に下りて,動物陳列館を軽く眺める.ここは剥製が置いてあるだけ.真ん中の古動物陳列庁には,巨大なマンモスやブロントザウルスなどの化石が展示してあり,大迫力.

博物館の建物を出て,トイレに入る.管理人がいて,3角(0.3元)取られた.公衆トイレが有料なのはいいが,建物の中のトイレまで有料なのはいかがなものか.

さて,博物館を出て,近くの天壇公園へ.ここにはいろいろ有名な建物があるらしい.西口の近くまで行くと,通りの両側にびっしりと露店の物売りが並んでいる.包子のようなものから野菜,果物などなど.自転車や車もひっきりなしに通り,どこを歩いて良いかわからない状態だ.

天壇公園の入り口付近
天壇公園に入るのは有料で,入り口で4元のチケットを買った.だが,チケット売り場で何か聞かれたので,人数を聞いているのだと思って指を1本立てたところ,なぜか5元取られた.交渉もできないので,そのまま公園に入る.

公園内はだだっ広い.有料だというのに,中国人たちがたくさんいて,ぶらぶら散歩をしたり,音楽に合わせて大勢で踊ったり,太極拳をしたり,カナリヤの散歩をしたりしている.公園の中央まで歩いて,祈念殿へ.

祈念殿に入るには,これまた有料.10元だが,また何か聞かれて,答えたら20元取られた.今度は何か言ってやろうと思って良く見たら,絵葉書が付いてきていた.そういえばさっきも小さいパンフレットがついていたっけ.「ついでにパンフレットもどうですか」と聞かれていたことにようやく気づいた.それならまあいい.

祈念殿は団体さんでいっぱい.中国人だけでなく,ドイツ人らしい団体が来ている.

祈念殿

祈念殿とその周りの建物は,壁はもちろん瓦も極彩色である,近くに行ってみると,みごとな緑や瑠璃のうわぐすりがかかっている.これは作るのが大変だったろうなあ.祈念殿をぐるっと一周し,外に出る.

祈念殿の東から出ると,ずっと屋根のある廊下が続いている.人がたくさんいて,トランプをしたり,さいころでなんかゲームをしたり,胡弓に合わせて歌ったりしていた.同じように胡弓を弾いているグループが4つぐらいあった.

胡弓に合わせて歌うおじさん

廊下の出口付近では,おばさん3人ぐらいが歌いながら踊っていて,周りは人だかりができていた.

天壇公園の北口から出て,公園の北側の道(天壇路)を歩く.天壇公園はでかいので,なかなか端まで来ない.道はデコボコで歩きにくい.途中にも露店がいっぱいあって,うまそうなものをいろいろ売っている.

しばらく歩くと,天安門に通じる道「南門大街」に出た.ここをずっと北上する.最初は朝と同じで工具の店が多かったが,そのうちしゃれた店が多くなり,革製品の店が主流になった.このへんで包子の店に人が数人並んでいたので,包子を2つ買ってみる.1個6角.高菜がはいっていて,なかなかうまい.

11時半ごろ,前門に近くなったところで,横丁のほうに店がたくさんある路地がいくつもあった.楽しそうなので,路地に入ってみる.

南門近くの路地

帽子,かばん,Tシャツ,革製品,おもちゃなどが売られている.車も通るし,ごったがえしている.路地を少し行くと,食堂があった.客引きのおばさんと目が合ったので,その店に入ってみる.店の前には「庶民」「不貴」(高くない),「无欺」(うそじゃない)などと書いてある.中に入ってメニューを見ると,ご飯ものと麺の主力は5元前後.奮発して,12元の高級(笑)料理「海鮮湯麺」を頼む.

昼食を食べた食堂

注文して少ししたら,ひまわりの種がきた.ひまわりの種をポリポリ食べながらさらに待つと,ジャスミン茶がポットごと来た.結構サービスいいね.さらにしばらく待つと,海鮮湯麺が来た.うどん風の麺が小さ目の丼にぎっしり詰まっており,その上に小えびやイカ,キクラゲなどが載っている.味は薄い.丼に対して麺が多いので,食べにくい.量だけは多かった.

おなかがいっぱいになって,大きい通りに戻る.前門の近くには,多くのレストランやお土産やなどが並んで,楽しそうだ.そこから道路を渡り,天安門広場のあるブロックへ.

このあたりは,建物は馬鹿でかく,広場はだだっ広い.一番南には正陽門がある.

正陽門

その北には,毛沢東記念館.毛沢東の遺体が保管してあるそうだが,死体はもう見飽きたので,中には入らない.記念館の横を通ると,人民大会堂が見える.これまたでかい.

人民大会堂をバックに自分撮り

人民大会堂から広場を挟んで反対側には,革命記念館.そして中央が天安門広場.要するに広場だな.まっ平で,広くて,何もない.私は天安門と言えば「事件」を思い出すが,同時にNHKの中国語講座で聞いた「我愛北京天安門」を思い出す.それらを思い出しながら,もう一度広場を眺める....ただの広場だ.

天安門広場の北の端までくると,道路を挟んで天安門がある.毛沢東の肖像画が印象的.

天安門

広場の端では,物売りが「yi kuai qian」と言いながら旗とかアイスクリームを売っている,地下通路を通って,天安門のほうのブロックにわたる.そこから王府井に向かって歩くが,結構距離がある.暑くなってきたのでウィンドブレーカーを脱ぐ.近くで物売りが「北京交通遊覧図」を売っていたので,3元で買う.バス路線が詳しく載っている.

疲れたので休み休み歩いて,ようやく王府井の南の端に来た.この辺は再開発されていると言うことだが,確かにおしゃれなショッピング街といった雰囲気だ.

王府井

王府井をずっと北に向かって歩く.両側にはファッション関係の店やマクドナルドなどが並ぶ.これはどこの国かと思うような通りだなあ.歩いていると,「2008年オリンピック開催都市確定まであと何日」というカウントダウンが.北京人の意気込みが伺われる.

オリンピックのカウントダウン

しばらく歩いていると,道の反対側から悲鳴が聞こえる.何かと思ったら,ビルの前にバンジ−風の遊具が...

遊園地の乗り物みたいなもの

というわけでどんどん歩く.途中ショッピングセンターを冷やかしたりする,かなり疲れてきたので,途中一度休む.休んだのは教会の前の広場だった.休んでいると,本をたくさん持った若い男がやってきて,「9つのなんとか」という本を見せながら何か中国語で話し掛けてくる.言葉がわからん,というそぶりで追い払うと,次に同じ本を持った女がやってきた.ジェスチャーだけではあきらめないようだったので,「中国語はわかりません」と日本語で言ったら,困った顔をして「再見」と言ってあっちへ行った.教会の広場では,花嫁と花婿が写真を撮ったりしていた.

王府井にあった教会

王府井の端まで歩くと,急に寂れた感じになるのが面白い(道の太さは変わらないのだが).北京美術館があるのだが,なぜかガイドブックには全然載っていない.見るまでもないということなのか,あるいは誰も見た人がいないのか.典型的なツアーなら,故宮と万里の長城とお土産やで終わりだからなあ.でも,これだけ規模があるのに全然言及されてないと,かえって見たくなる.

美術館を過ぎたが,まだまだ先があるので,バスで行くことにする.バス停「大佛寺」から108番のトロリーバスで出発.バスに乗ったら,入り口近くに車掌がいるので1元払って切符を買う.バスは込んでいる.そのままバスで「奥体東門」で降りる.今日のホテル「北京五州大酒店」は,オリンピック体育館(奥対)の近くのはずなのだ.

オリンピック体育館の入り口

バスを降りると,確かに遠くに大きなビルがあって,「五州大酒店」の看板がついている.こういうのは近くに見えて実は遠いと言うパターンだな.最初はオリンピック体育館の横の道をそのまま進んだが,先のほうに大きな橋(川ではなく,高速道路にかかる橋)があって向かいにわたるのが困難そうだったので,オリンピック体育館の入り口まで引きかえす.そこからオリンピック体育館の敷地に入り,ホテルの方角をめざす.しばらく歩いてホテルのすぐ横に来たのだが,柵があってホテルの敷地には入れない.柵の外側を左手法でどんどん行くと,ぐるっと回って反対側まで行かないと入り口がないのであった.ここで500mは余計に歩いたであろうか.(後でわかったのだが,ここで右手法を使えば歩く距離は半分になっていたようだ.要するに,反対に行けばもっと近くに入り口があったのだ.)

五州大酒店正面

3時前にホテルにようやくついて,チェックイン.荷物を置いて,会議のregistrationのために隣の国際会議場へ(渡り廊下でつながっている).ここで京大の河原先生に会う.会議の登録はえらく手際が悪く,登録のところはずっと列ができていた.しかも,その列が進まない.5分以上も待って,ようやく登録できた.ついでに,18日の夕方からの京劇と,20日の夕方からの雑技団のチケットも買った.

ところで,今回の会議バッグは,なんと,ゴロゴロバッグである.

学会バッグ

バッグは背負うこともできるようになっていて,中途半端な大きさだ.中には重い重い予稿集(4分冊)が入っている.宅配便の案内もなかったということは,これで持って帰れと言うことなのだろう.ちょっとうんざり.その他に学会からのお知らせ,おまけとして中国の音響関係の学会誌,それからなぜかポロシャツが入っていた.サイズは合うのだろうか.

部屋に戻って荷物を整理し,明日からの予定をチェック.18日には関連セッションがないので,観光ができそうだ.といっても,万里の長城に行くのは丸一日かかってしまうから,見るとしたら故宮博物院ぐらいか.

しばらく部屋で日記を書いた後,夕食を取りに一階へ.ここで東北大の牧野先生ご一行に会う.いっしょに夕食を食べようということで,しばらくロビーで待ち合わせ.そのあと,どんな店があるかちょっと見てくることにした.牧野先生の奥さんはロビーで待つことになった.このホテルの周辺は街の中心からかなり離れているので,周りに何もないかと思えばそうでもなく,結構いろいろな店がある.普通の中華の店はもちろん,韓国料理や餃子専門店もあった.ホテルにいったん戻ると,今度は宇都宮大の粕谷先生ご一行に出会う.粕谷先生たちはラーメンを食べに行くのだそうで,それについていくことにした.

粕谷先生たちの目当ての店は,私たちが見て歩いたのよりも少し先にあった.ラーメン専門店のとなりに普通の食堂,そのまた隣にはモンゴル式焼肉(ようするにジンギスカンか)の店.いろいろあって,結局ラーメン専門店に入った.私は辣肉麺を頼む.これが結構辛かった.

食べ終わって,帰りがけにあるショッピングセンターを冷やかす. カップ麺,ワイン,ぶどうを買った.買ってから気がついたら,箸もフォークも 持ってきてなかった.まあ何とかなるだろう.

その後ホテルに戻り,休む.疲れた.

次の日へ   目次へ