10/14(木) 4日目
今日は午前中だけ学会があるが,わりと関連が薄そうなので,サボってモンジュイック付近を見て歩く予定.朝6時過ぎに起きて,朝食.トマトがなくなったの
で,半分残っていたパスタをゆでて,ボロネーズソースで食べる.多かったので,半分残して冷蔵庫へ.
街が動き出すのが10時からなので,9時過ぎに宿を出て歩く.モンジュイックのふもとまで30分ほど朝の散歩.

宿の近くにあるカタルーニャ歴史博物館.残念ながら中は見なかった.

ヨットハーバーにはたくさんの船が係留されている.

旧市街からモンジュイックの丘を望む.あれのてっぺんに美術館とかオリンピック公園とかがあるのだ.

途中にあった起亜自動車のビル.
で,登山電車のフニクラに乗る.フニクリフニクラ〜♪って一
般名詞だったのね.
フニクラの入り口がわかりにくくて少し探してしまった.地下鉄のパラレル駅と入り口が同じで,窓口でチケットを買って乗り込む.1.7ユーロ.

中が斜め.走り出して,さぞ眺めがいいだろうと思ったら,外に出てしばらくしたら到着してしまった.ちょっと損した気分.
駅をでると丘の上.そこからちょっと歩いてミロ美術館へ.

ミロ美術館に入ると,最初はモダンアート系の普通の展示をやっていた.「モダンアートと共産主義」みたいなテーマの展示で,入るといきなりマクドナルドと
グロいマネキンの部屋へ.資本主義とその象徴みたいなマクドナルドが大嫌いなことは良くわかったが,これではちょっと素直に共感する気は起きないなあ.
その横からいくつかの部屋にわたって,共産主義の理想と現実,そして挫折をめぐる絵や写真,ビデオなどが展示されている.ひさひさに9.11
attack の映像を見てちょっと鬱に.
特別展が終わって常設展.いきなり巨大なタペストリーがある.これはすごいね.

中では,幼稚園の子供たちが先生に引き連れられて見学をしていた.幼稚園児にはミロの絵は相性いいかもね.中は結構広く,歩いて見ていたら結構疲れた.地
下のギャラリーには,ミロが死去したときにいろいろな芸術家から寄せられた作品が展示してあった.
ちなみにこちらがミロ美術館の中庭.

ミロ美術館を見終わって,ミュージアムショップでちょっと買い物.そのあとカフェで早めの昼食を食べたかったのだが,結構人がいた上に,どう注文していい
かわからなかったので(メニューはスペイン語だし),我慢して次にいく.
そこから少し歩いて,モンジュイックの真ん中にあるでっかい建物がカタルーニャ美術館だ.


でかい.昼食抜きで全部回れるのかどうかちょっと不安.
美術館の正面からは,バルセロナ市街が見下ろせる.こういうつくりはヨーロッパだなーと思う.

さて,中に入ってみる.中にカフェか何かがあったら先に昼食にしようかと思ったが,何もないようだ.ジュースの自動販売機があったので,ファンタオレンジ
を買ってちょっと飲む.
チケットブースでチケットを買う.4.8ユーロ.国立なので安い.ここは左右ほぼ対称なつくりで,向かって右がローマンの部屋,向かって右がゴシックの部
屋となっている.ローマンのほうに入ろうとしたら,ゲートにいたあんちゃんになんか言われた.荷物を持って入るな,クロークに預けて来いということらし
い.すごすごとクロークに行って荷物を預け(そのほうが身軽になってありがたかったんだけどね),あらためてローマンの部屋へ.
で,行けども行けども宗教画.キリストの偉大さ,守護聖人たちの生涯とその神への忠実さが絵・彫刻・壁画となって畳み掛けてくる.半分ぐらいでもうお腹一
杯な感じではあるが,守護聖人たちへの拷問の苛烈さがちょっと興味を引く.裸を剣で切り刻むのはもちろん,火あぶり,釜茹で,熱い湯か油をかける,のこぎ
り引き,八つ裂き,等々.中世ヨーロッパではこういうのが実践されていたんだろうなあ,と思ってちょっと感慨にふける.そういえば,授乳しているマリア様
の絵がいくつかあって,胸はどうなっているのかみたら,服の前ははだけてないし,ありえないところから乳房が生えている.ちょっとグロいよ.
残酷の部屋を抜けて,反対側のゴシック美術の部屋へ.本当はルネッサンス絵画の部屋もあったらしいのだが,工事のため閉鎖されていて残念.ゴシック美術と
いっても,前の部屋の宗教画の人物がリアルになっただけだったりする.リアリズムにそぐわないせいか,授乳のマリア様のモチーフは少なかった気が.途中か
ら,聖人たちの後光が描かれなくなったのが興味深い.当時の人たちの中には,後光を描かない画家に怒った人も多かったろうなあ.
一部閉鎖のせいか,思ったより早く展示を見終わる.特別展もあったのだが,そちらはパス.
外に出るとスタンドで軽食を売っていたので,フランクフルトのサンドイッチを買い,さっきのジュースと一緒に食べる.

ちなみに,このスタンドにはなぜかペコちゃんが.

軽い昼食の後,どこを見ようかちょっと考える.モンジュイックには,他に見るところとして
- スペイン村
- 考古学博物館
- 民俗学博物館
- オリンピック記念館
- オリンピックスタジアム
- 軍事博物館
がある.ちょっと悩んだが,「地球の歩き方」で必見ポイントに挙げられていた「スペイン村」に(半信半疑ながら)行ってみることにする.途中,アメリカ人
らしいカップルにオリンピックスタジアムへの道を聞かれたので,教えてあげた.
スペイン村は,モンジュイックのふもとにある.歩
いていくと,団体さんらしい人たちが入っていくのですぐわかった.チケットブースでチケットを買い(7ユーロ),ちょっと奥の入り口から入場.
入ると,細い路地と広場がある.


それぞれの建物がスペインでは有名な建物らしくて,看板がついているのだが,スペインのことを知らないので何がなんだかわからない.ほとんどの建物はお土
産屋かレストランになっていて,みんなのんびり酒を飲んだりしている.もう入ってしまったし,後悔しても仕方ないので,のんびり買い物をすることにした.






何がなんだかわからないけれど,雰囲気はなかなかいいよ.猫もいるし.


お土産屋をいろいろのぞく.ここではスペイン全土のおみやげをうっているそうだ.本当にいろいろなものがある.瀬戸物,宝飾品,仮面,絵,版画,おも
ちゃ,等々.
なんだかわからないけどホールみたいなものもある.なんだろう.

とちゅうに小さな美術館のようなものがあり,フリーで入れるので入ってみることに.


モダンアートの作品を中心に飾っていた.小さいといっても結構な規模で,ダリの絵やピカソの陶芸などもあり,けっこう豪華.ちょっと得したかも.
一通り見た後,あらかじめ目をつけておいた店で,お土産にタペストリーを買う.布なのでたためるし,軽いのがいい.風景画や人物画のタペストリーを6枚ほ
ど購入.
スペイン村を出て,街のほうへ歩く.すぐ近くには見本市の会場.


ふもとからモンジュイックを見上げると,カタルーニャ美術館の全貌が見える.やっぱりでかいね.

そこから市内へ少し歩いたところにスペイン広場がある.大きなモニュメントと,なんだかわからない像がある.



スペイン広場の下にあるエスパーニャ駅から地下鉄に乗り,グエル公園へ.もともとグエル公園に行くつもりはなかったのだが,ガウディの本や写真集などを見
ると,必ずグエル公園のトカゲ像が載っていて,大変有名らしい.これはぜひ行かなくてはならないということで,モンジュイックの博物館を一つ犠牲にしても
グエル講演に行く覚悟.
地下鉄をカタルーニャで乗り換え,バイカルカ駅で降りる.この駅の近くにグエル公園があるはずなんだけど.下りてみると,道に矢印があったので,それにし
たがって歩く.すると…


すごい上り坂.ただ,うれしいことにエスカレーターが動いている.誰が金を払っているのか知らないが,さす
がは文明国だ.
…と思ったら,最初の踊り場から先はエスカレータが止まっていた.とほほ〜.この坂を歩いて登るのかよ.
というわけで登る.必死に登る.登山だね.

途中に店があったので,思わずアイスを買って一休み.やっとてっぺんだよ.ふう.
公園に入ると,土手にサボテンが自生している.

公園内で更に上へ.本当のてっぺんには,見晴台みたいなものがある.

柵も何もなくて,むき出しの岩の階段.結構怖い.でも,ここまできたら登らなくちゃね.ええ登りましたとも.


ちょっと緊張気味.いやほんとにちょっと怖い.
てっぺんからは,バルセロナの町が一望できる.どこからでも見えるサグラダ・ファミリア.


モンジュイックの丘のてっぺんにそびえるモンジュイック城.

さてそこから降りて公園のほうへ.途中で猫の寄合を発見.


公園らしく遊具もあるのだが,なんだか申し訳程度だね.

さてそこから下へ.人も増えてきて,この辺がグエル公園のメインなのかな.


うねうねした壁がガウディっぽい感じ.途中にガウディ博物館がある(外だけ見物).


少し外れたところから広場のほうを眺める.なんだこれは.

広場へ行ってみる.




…なんですかこれは.なんかの冗談ですか.ひたすら続く色とりどりのうねうね.
さらに,広場から下へ降りると


なんか変ですよ.


うーん,ありえない.何この建築?ふざけてるの?って感じ.
さらに,正面にはお菓子の家みたいなのが建っている.


入り口から正面を眺めると,こんな感じ.

公園なんだけど,テーマパークのようだ.階段には例のトカゲと,その前にもトカゲみたいなのが水を吐いている.



入り口の「お菓子の家」の中はお土産屋だった.中に入って,ガウディ関連のお土産を買う.入り口付近でふらふらしていたら,T大学のS山先生に発見されて
しまった.しまった,学会をサボっていたのが…
そのほかにK大学の一行と,Gさんほか日本から来たメンバーがあらかた揃っていた.せっかくだから一緒に夕食を食べましょうということで,タクシーでグラ
シア通りのカサ・ミラまで移動.
カサ・ミラもガウディの建築物.この前グラシア通りを通ったときには微妙に外れていたらしい.タクシーで乗り付け,チケットを買って中へ.外側は,ちょっ
と波打っている程度でそれほど変とはいえないかな.


中に入ると,建物の中心は吹き抜けになっている.中庭には,変な形の螺旋階段がある.


まずは案内どおりにエレベータで最上階へ.最上階はガウディの建築に関する博物館みたいになっていて,主要な建築物の模型や設計図,歴史などが紹介されて
いた.カテナリアーチを設計するために,紐に錘をつけたものをさかさまにつるした模型があって,面白かった.
そこから屋上へ.……
屋上へ登ると,なんか変なものが.

ん〜.なんですかこれは.




これがモダンアートとして美術館においてあるなら「ふ〜ん」で終わりだけれど,実際の家の屋根に立っていて,実用品として機能を果たしている(排気ダクト
+明かり取り)となると,ちょっと衝撃.何を考えてこんなものを作りましたか.しばし呆然と写真を撮る.
ついでに記念撮影.

屋上から中に戻り,住人が暮らしていたエリアを見学.基本的に昔の金持ちの暮らしだ(当然だ).
ベッドルームと居間.


書斎.おおむね普通だが,ちょっと違うとしたら部屋が五角形だったことぐらいか.

玄関.扉が変ですよ.

さてカサ・ミラを出て,その近くにあるカサ・バトリョを見物.私は昨日すでに見たけれど,夜に見ると怪しさが違う.

ライトアップされたカサ・バトリョ.悪の秘密結社のアジトのようだ.ベランダからオペラ座の怪人が気球に乗って逃げていきそうな.
そこからカタルーニャ広場を経て,お土産を買うために近くにあるデパート「エル・コルテス・イングレス」へ.デパ地下でワインとジャムを買う.いろいろ見
ていたら,カメノテを売っていた.これは珍しい.

そこからランブラス通りへ.きのうはペット屋だった出店が,きょうは花屋になっていた.

夕食を食べようということで,ガイドブックに書いてあったジョゼップ広場の近くのレストランに行ってみる.ところが,行ってみたらそこはワイン屋になって
いた.ワインはうまそうだったが,食事はできないようなので一行はすごすごとランブラス通りに戻る.気を取り直して,近くにあった「バスク料理が名物」と
いうレストラン「ス
カルダリ」に入ってみる.中は狭くて割と混んでいる.我々一行は3階に通され,ちょっと狭いけど全員一つのテーブルに座る事ができた.チームは半
分に分かれて
それぞれ注文.ウェイターのおっさんは,英語ができるようでいて,いまいち通じない.かなり苦労して料理を頼む.私のテーブルでは,4人でイカ墨パエリャ
(アロス・ネグロ)1つ,タパス(つまみ)に蛸の炒め物とバスク風ソーセージ,子羊のステーキ,オラダ(よくわからないが白身の魚,スズキかカマスのよう
だ)のグリルを頼む.飲み物はサングリア.
頼んだときはちょっと不安だったが,来た食べ物・飲み物ともとてもうまかった.蛸はやわらかくてとてもいい.こんな風にして食べる蛸は初めて.アロス・ネ
グロは風味がよく(見た目は悪いが),とてもおいしい.酒もうまいし,満足.店を出て,同じ宿の人たちとふらふら歩いて帰る.
前へ 戻る 次へ