10/12(火) 2日目
朝6時ごろ目がさめる.昨日買っておいたパンにサラミとトマトをはさんで食べる.軽くシャワーを浴びて,発表練習の続き.気力が尽きそうになりながらも3
回ぐらい口頭原稿の読み上げをやって,さらに口頭原稿なしで2回ほどリハーサル.発表12分ぐらいなのに,どうしても15分かかってしまう.まあいいか.
今日は8時半からチュートリアル開始.8時ごろ出かける.8時半からキーノート.続く今日のセッションはsimilarityだけど,類似度といっても
- 楽器の音色の類似性
- 2つのメロディーの類似性
- リズムの類似性
- ハミングの音高・音長とデータベースの類似性
- 2つの音響信号の楽音としての同一性(fingerprinting)
- 2つのポリフォニックなメロディーラインの類似性
等々,多岐にわたるものを similarity
と読んでいる.これだけでもかなりのテーマになりそうだけど,いくつかについては評価が難しそう.実際,提案と実験だけで評価が今ひとつな発表が結構多
かったようだ.
昼食.今日はサラダとビザを食べる.Mサイズぐらいのピザを半分皿に載せてくれた.多いよ.全部食べたけど.
午後からパラレルセッション.午後後半には私の発表がある.英語の口頭発表は久しぶりで,おわったら胃がしくしく痛む.まあ終わってよかった.
セッション終了後,ウェルカムレセプション.中庭のようなホール(屋根はある)で,料理とアトラクション.


会場に入るとスパークリングワインのグラスを渡され,そのままレセプションに突入.特に挨拶も何もなし.ちょっと違和感があるけれど,べつにそれでもいい
んだよね.酒も料理もたっぷりあって,満足.
しばらくすると笛と太鼓の音が聞こえてきて,アトラクションが始まる.

小太鼓1つとオーボエ2つの音楽に合わせて,組体操のようなことをする.ここでのお祭りの出し物らしい.一番上に乗るのは子供.出し物と出し物の間に大人
たちが打ち合わせをしている横でちょろちょろとイタズラしているのがかわいい.

この後本当は夜9時からコンサートがあるのだが,疲れてぐったりなので抜ける.

宿に戻って,チェリモヤを試食.

種は碁石のように固くて,たくさん入っているので食べにくい.果肉は甘くておいしい.
なんとなくTVをつけていたら,ハットリ君をやっていた.吹き替えだが,タイトルとかは日本語のまま.

疲れたのでそのまま寝る.
前へ 戻る 次へ