9月27日(日)
朝7時過ぎ起床。朝食を作って、エミナを除く3名で食べる。今日は葉野菜がないので、ニンジンを炒める。
しばらくメールの読み書きをして、9時ちょっと前にモエナと近くのスイミングクラブのフリースイミング。といっても私は主に歩いているのだが。情報科学の
片山先生親子がきている。
10時にあがって、帰宅。出発準備をして、11時過ぎに車で仙台空港へ。空はどんより。

仙台空港近くで、大学生協おすすめの駐車場に車を停める。送迎バスでターミナルへ。

仙台ソウル便は結構込んでいて、仙台空港のくせに行列ができている。特に問題なくチェックイン。

出発まで1時間ほどあるので、ずんだ茶寮で「ずんだ餅ぷち」と「ずんだシェイク」。

出国して、出発ゲート前でしばらく日記を書いたり。

13時過ぎに搭乗開始。結構人がいる気がしたが、飛行機が大きいので、客の入りは7割ぐらいか。例によって、乗って席に座ったら急に眠くなる。
しばらくして、飲み物を配る音で起きる。飲み物はダイエット7-upをもらう。機内食は、すき焼き、ごはん、ロールパン、ケーキ、水。例によってコチュ
ジャンがついてくるので、すき焼きに混ぜて韓国風にして食べる。

機内ではしばらく韓国語の勉強。昨日は、発表の準備もそこそこに、ハングルで書かれた食堂のメニューを読む特訓をしていたのだ。2004年や2006年に
韓国にきたときに読めなかった看板やメニューが、少しだが読めるようになっている。

15時50分頃、仁川空降着。早い。飛行機を降りて入国し、家に電話。荷物もすぐにでて、到着ロビーへ。3万円をウォンに両替。約38万ウォンになる。円
高万歳。

ここから空港鉄道で桂陽まで行き、そこで地下鉄に乗りかえて間石オゴリまで行く予定なのだが、空港鉄道の入り口がなかなか見つからない。少しうろうろし
て、入り口が地下にあることを発見。

そこからもだいぶ歩いて、空港鉄道の乗り口へ。自販機で切符を買うが、10000ウォン札が使えない。これは不便だ。手持ちのほとんどが10000ウォン
札なのに。切符を買うと、プラスチック製のカード。

北京の地下鉄とかと似たシステムらしい。500ウォンのデポジットが取られていて、降りた駅の払い戻し機で払い戻せと書いてある。ちょっと面倒。

コンコースに降りると、ちょうど前の電車がでたところだった。畜生。しかたなく、しばらく待つ。
10分までは待たずに、次の電車がくる。よかった。この電車は、2006年にソウルにきたときにはなかったものだ(建設中だった)。電車の車内も新しくて
きれいだ。車内では、韓国語・英語のほか、日本語でも駅のアナウンスがある。
30分ぐらいで桂陽へ。取りあえずデポジットを払い戻す。

ここで地下鉄に乗り換えるのだが、今回はたくさん地下鉄に乗る予定なので、面倒だから電子マネーのT-moneyカード(いわゆる韓国のPASMOだ)を
買おうとした。しかし、どこで売っているのかわからず、10分ぐらい駅の中をうろうろする。駅の中のコンビニでT-moneyを売っているのを発見し、カ
タコトの韓国語で何とか購入(レジで「T-moneyカードください」と言わなければならないのだ)。買ったカードに10000ウォンチャージし、なんと
か改札を通る。

桂陽から間石五ゴリまで40分ぐらい。結構時間がかかる。到着は18時ちょっと前ぐらい。今回のホテルはロイヤルホテルというわりと高級な観光ホテル。
Google Mapsで調べたら、最寄りの地下鉄の出口までわかったので、迷わずホテルに着く。地下鉄出口のすぐ近くで便利だ。

ホテルの前まで来ると、ボーイが「チェックインですか?」と日本語で応対。ホテルのフロントも日本語。日本人客が多いのかもしれない。仁川に来る日本人っ
てそんなに多いのだろうか。
とりあえずチェックインして、家に電話し、荷物の整理。インターネットもちゃんと使えるようだ。

メールを少し読んで、食事をしに外へ。
どこで何を食べるか、何の考えもなしに外にでた。とりあえず、ホテルの周りを探索。ホテルの向かい側に、ちょっと繁華街っぽいエリアを発見。でもいまいち
かなあ。

ホテルの裏側のエリアも探索。このエリアは場末っぽくて怪しい。ピンクの看板に「日本式マッサージ」とか書いてある。粉食の店とかもあったのだが、誰もい
なかったのでパス。
ということで、地下鉄に乗って富平市場まで行くことに。何の当てもないが、市場というぐらいだから少しぐらいにぎやかなんだろう、ぐらいの気持ち。

富平市場までは、地下鉄で15分ほど。駅で地図を確認して、市場とおぼしきあたりまで歩いていく。少し歩いたあたりで、通りがにぎやかになってくる。

歩行者天国があり、ショッピング街になっていた。いろいろな着ぐるみがいたりする。

この辺をふらふら歩く。ファストフードは今一つだし、飲み屋に一人で入るのもちょっと気が引ける。そんな感じで歩いていたが、どうにも腹が減ったので、道
ばたの屋台でアメリカンドッグみたいなのを一本食べる。1000ウォン。

これに気をよくして、ついでにトッポギも食べる。2000ウォン。

料理と屋台の写真を撮って、お金を払って出ようとしたら、「カメラが何とか」といって店のおばちゃんに呼び止められた。店の写真を撮るなというのかな。よ
くわからないので、撮った写真をおばちゃんに見せたりしたが、なんだかわからない。うやむやのうちに逃げてきた。
さて、中途半端に食べたので、これから何かを本格的に食べる気はしない。カルククスとか、なにか軽いものを食べようと店を探す。探しているうちに、本当の
市場にもちょっと足を踏み入れる。

その場で魚をさばいて刺身を食わせる店とか、ウナギ屋とか、いろいろ店があったが、どうも軽い食事の店がなくてうろうろする。富平市場駅がある交差点の端
に、ようやく軽食っぽい店を見つけたので入ってみる。

中では、高校生っぽいグループがキムチチャーハンを食べていて、横ではおじさんがキムパプを食べている。わりといい感じ。特訓の成果で壁のメニューを読
む。読める、読めるぞ!という感じだったのだが、一番高い「スペシャル定食」というのが気になったので頼んでみる。

で、出てきたのがこれだ。キムパプ、冷麺みたいなの(なんか違う名前が付いていた)、トンカスのセットだった。スペシャルというだけあってボリュームはあ
る。私が食べている間にも、女子高生っぽいグループが2つほど入ってきていた。
食べ終わって、地下鉄でホテルへ。途中、コンビニで朝食を買うつもりだったのだが、おなかいっぱいだったので忘れてしまった。まあいいや。
ホテルでは、論文の査読などをする。夜11時頃寝る。
目次へ 次の日へ