10/8(日)
11時すぎに昼食(うどん).12時半ごろに妻に長町南駅まで車で送ってもらい,地下鉄で仙台駅へ.13時26分発のはやてで東京まで行くのだが,強風
の
ため5分ほど遅れた.

途中の川はどれもひどく増水している.あまり余裕なく成田エクスプレスに乗りかえ.
成田空港に着いて,エアカナダのカウンタでチェックイン.次に円をカナダドルに両替.銀行をいくつか回ったが,レートはどれもほとんど同じだった.4万
円両替して,350ドルぐらいになる.
その後,空港内の店を少し見て,軽く何か食べることにする.ラーメンかとも思ったが,うどんを食ベることにした.店に入って,五目うどんを注文.注文し
た後で,昼もうどんだったことを思い出す.太さが違うからまあいいか.うどんはだしがきいていて,うまい.

セキュリティゲートを通り,出発ゲートへ.ゲート付近にインターネットコーナーがあり,電源と有線LANがあったので,そこでしばらく仕事をする.
7時前に塔乗開始.今回の機体はエアバスで,席は割と余裕がある.飛行機の予約のときにギリギリだった割には空席がけっこうあり,私の隣の席も空いてい
たので助かった.前の座席の背の部分にビデオが付いているべき場所があるのだが,枠だけがあって中に何も付いていないのが少し悲しい.
離陸後,少しして飲み物にオレンジジュースをもらう.機内食は,サーモンのパスタ,サラダ,パン,マーガリン,アイスクリーム,水.

食べ終わって,できるだけ寝るようにするが,あまり寝心地はよくなくて眠りは浅い.機内で映画もやっていたが,スクリーンが小さくてよく見えないし,そも
そも私の席のコントロールパネルが死んでいて,音も出ないし灯りもつかない.どうせ寝るだけだからいいけど.映画の合間には飛行機の現在位置や速度などの
表示が出るのだが,なぜか仙台といわきまでの距離がいつも表示される.何?

寝たり起きたりしながら,残り後2時間のところで2回目の機内食.オムレツ,ポテト,ソーセージ,パン,フルーツ,マーガリン,ジャム.オムレツには具が
入っているが,中身はよくわからない.味はスポンジみたいでいまいち.ソーセージはいける.

しばらくしてバンクーバーに到着.でかい彫刻みたいなものがあったり,水が流れていたりして,結構凝っている.彫刻は先住民族っぽい.

まずは入国手続き.「何をしに来ましたか」みたいな質問を受ける.入国で質問されたのは久しぶりだ.そのあといったん荷物を受け取り,税関は書類を渡すだ
けでスルー.もういちど荷物を預け,国内便ターミナルへ.国際便と国内便ターミナルは結構離れているが,電車やバスで移動するほどではないという微妙な距
離.結構歩く.途中空港を工事していて通路が狭かった.
国内線ターミナルで,昼食を取る.昼過ぎに飛行機に乗るのだが,30分弱しか乗っていないので食事は出ないだろう.といっても,乗り継ぎに余り時間がな
いので,ちょっと急ぐ.ターミナルの中華料理屋で3品盛り合わせ.「2品で」と言ったつもりなのだが,2品持ったところで店の人が「あと1つはどうす
る?」と聞いてきたのでつい答えてしまい,結局3品食う羽目に.いそいで食べる.急いでいたせいか,味は印象薄い.

急いで食べた後,国内線の出発ゲート付近まで来て,しばらく待つ.

このゲートはボーディングブリッジにつながっていないようなので,これから乗る飛行機はまた小型飛行機であることが期待される.時間になってゲートを通る
と,スロープを通って地面に降り,そのまま外に出て歩く.今度の飛行機はこれ.

またプロペラ機か!仙台成田便より小さく,4席×9列しかない.ボンバルディアのDash8-100という飛行機らしい.座った席はちょうど羽の横で,プ
ロ
ペラの回る様子や車輪の上がり下がりがよく見えて楽しい.乗降口のない右のプロペラのほうが先に回り始めるというのははじめて知った.
バンクーバーからビクトリアまでの飛行は本当に短く,やっと上ったと思ったら下降を始める.飛行スケジュールは25分だが,実質15分しか飛んでいな
い.こんな短いフライトは初めてだ.当然高度も低いので,外がよく見える.バンクーバー島の周辺の小さな島や中洲などの様子がよくわかって楽しい.ビクト
リア近くでは,牧草地に牛がいるのが見えたり.
あっというまにビクトリア空港について,無事荷物を受け取る.ビクトリア空港はこじんまりとした空港だ.ダウンタウンまで行くシャトルバスのチケットを
買い($15),バスに乗り込む.乗客は6人で,うち3人は私と同じFairmont Empress
Hotelに行くようだ.運転手は,走りながらいろいろ解説をする.空港の近くにロータリーがあり,「2年ぐらい前にこんな感じになったんだけど,あと
2,3年したらまた元に戻るでしょう」みたいな.なぜかダウンタウンに行く途中に運転手が交代し,45分ぐらいでホテルに到着.

今回のホテルはFairmont Empress
Hotelで,ビクトリアの観光名所でもある高級ホテル.学会会場でもある.学会の特別レートで泊まったのだが,それでも宿泊代が高いので最初は泊まるつ
もりはなかった,でも,周囲のホテルを調べたら学会レートと大して変わらなかったのと,学会レートが正規料金の約半額なのがわかったので,泊まるのもいい
かなと思って予約したのだ.
というわけで,蔦の絡まるホテルである.ちょうど紅葉の時期なので,蔦が赤く色づいていて美しい.いかにも正面らしいところはアフタヌーンティーをやっ
ているテラスで,入ることはできない.横のあまり目立たないところが入り口だが,ロビーは狭い.
というわけでチェックインして部屋へ.私の部屋は5階だったのだが,エレベータを降りてから部屋までが長い.長い廊下を3回曲がってようやく部屋にたど
り着く.
動画はこちら(Google
Video)
さすがに高級ホテルなので部屋は広く,天井には扇風機.回さなかったけど.とりあえず家に電話.

一段落して,学会をやっている場所を探す(今日はチュートリアルの予定),ところが,いくら探しても何の気配もない.ホテルの隣にConvention
Centerがあるのだが,そこでは明日から始まる別のイベントの準備をしていた.実はこのホテルではなかったか?とか,日程を一週間間違ったか?など,
いろいろなことを考えたが,もういちど資料をよく調べてみたら,日曜日のチュートリアルだけビクトリア大学でやっているらしい(はっきり書いていなかった
が).どこでやるのかぐらいわかりやすく書いてくれよ.
今日のうちに受付をするつもりが当てが外れたので,気を取り直して街を歩いてみることに.ダウンタウンのショッピング街はホテルの近くに固まっていて,
あまり広くない.ホテルの前はハーバーで,斜め横には州の議事堂.立派な建物だ.

街中に入ると,いたるところにペインティングされた熊が立っている.なんだろう.

しばらく歩いていると,ハーバーに飛行艇を発見.ビクトリアとシアトルを結んでいる便らしい.いつか乗ってみたいなあ.

さて,ショッピング街のほとんどは服屋とお土産やだ.お土産をいろいろ物色し,子供達に金属製のブックマークを買う.他にもいろんなものがあったのだが,
うちへのお土産にはあまりよくなさそうな感じ.ガイドブックにあったMarket
Squareにいってみたが,日曜日なせいか,あまり人もおらずがらんとしている.

夕方6時近くなってきたので,何か食べようとレストランを探す.夕食がサンドイッチではさびしいので,何かまともな…そう,カナダ西海岸といえばシーフー
ドだ.シーフードの店を探せ.ということで,何軒かシーフードの店を物色.最初に見た店は,どの品も$20以上な感じだったのでパス.次の店は入りにくそ
うだったのでパス.テラスに何人か客がいるGarlic
Roseという店に入る.(表に写真つきのメニューがでていて選びやすかったのだ.値段も手ごろそうだったし.あとで「地球の歩き方」を調べてみたら,ビ
クトリアのレストランの最初に書いてあった.)

表のカウンターにいる姉ちゃんに「中にするか外にするか?」と聞かれたので,外で食べることにする.日がかげってきてちょっと寒くなってきたが,席の横に
ヒーターがあるので耐えられる.テラス席からみるハーバーの夕暮れはなかなかよい.テラス席には日本人の若い女性客たちがいて,いろいろしゃべっている.

さて料理だが,最初に白ワインを頼み,シーフードチャウダーと,サーモンのプレートを頼む.チャウダーはボリュームもあり,実にうまい.サーモンのほう
はチーズ味だがしつこくなく,付け合せの温野菜もうまい.満足.$34.

食べ終わって宿に戻る.あたりはすっかり暗くなって,ライトアップされた州議事堂が美しい.

戻る途中,近くにあったセブンイレブンで明日の朝食にサンドイッチと水を買う.
宿に戻り,発表の練習.12分におさまりそうにないので,少しスライドを削る.夜9時ごろ寝る.
目次へ 次の日へ