2022/9/16(金)

 
6時に起きたが、急がないので2度寝して6時半に起床。シャワーを浴びて朝食。ヨーグルトは昨日買っておいたやつ。

 
少し日記を書いたりして、8時40分ごろ荷物をまとめてチェックアウト。今日は近くの京王プラザホテルで八大学工学部長会議・工学系研究科長等会議に出席する。
 
外は曇りで、少し雨がぱらついているが傘をさすほどではない。歩いて10分ほどで会場。

 
入口ではシマエナガがお出迎え

 
この会議は八大学(旧帝大+東工大)工学系連合会の会議で、八大学の工学部っぽい学部・研究科の長の集まり。研究科長でもない私がなぜ出席するのかというと、副研究科長は運営委員をする事になっていて、そこでの議論のまとめを報告する役になったからだ。
 
午前中は学部長だけが集まって議論をする。運営委員会の中に第1〜第3分科会があり、それぞれイベント(博士フォーラム)の企画運営、博士修了生の就職問題の提言まとめ、情報発信のためのデータ収集をミッションとしている。私は第3分科会のまとめ担当になってしまっていたのだ。
 
第1分科会からはイベント企画の報告と議論があった。基本的には産官学から人を呼んで講演した後にパネルディスカッション、参加者(主に学生)でグループディスカッションをしてまとめ、という構成。誰に講演を頼むか、誰を参加者として呼ぶかについてだいぶ議論があった。
 
第2分科会では、就職に関して企業にアンケートを取ってまとめること、博士課程学生や卒業生にアンケートを取ることが主な内容。
 
第3分科会では、学部入学から博士課程修了まで、どのような人の流れがあるのかを各大学に対して調査する。昨年もやった調査のフォローだが、博士課程学生支援などで内部から博士課程にいく学生が増えたのかどうかの証拠になるはずで、それが吉とでるか凶と出るかはわからない。
 
あとは今後のイベント企画と日程、会の活動が報道された話などの報告があり、午前乃会議はおしまい。
 
昼はお弁当が出た(写真撮り忘れた)。
 
午後の部は14時からで、少し時間があるのでメールの返事を書いたりしながら待つ。偉い先生方のいる部屋なのでマンガを読んでるわけにもいかない。
 
14時からは研究科の同様な会議。情報科学とか環境とか生命理工とか、工学部と関連しているが工学研究科でない研究科長の先生方が出席するので、出席者は倍以上になる。内容は午前の議論内容の概要説明の後、北大、経産省、文科省から講演。
 
北大からは、農工連携・地域連携のプロジェクトの紹介。北大・北海道・NOASTECの3社で「北海道プライムバイオコミュニティ」を形成し、いろいろなプロジェクトを回している。大学側では「ロバスト農林水産工学国際研究教育拠点」を作っている(「ロバスト」を「頑健」にすればもっとお経感が醸し出せたろう)。北海道の各地のフィールドを使って研究開発を行っている。
 
経産省からは、産学連携・大学発ベンチャーに関する経産省の施策の紹介。話は面白かったが、スライドは華麗なる霞が関曼荼羅が畳みかけるように映し出されて圧倒される一方であった。利用できそうだけど全然知らないプロジェクトが結構あるんだな。
 
文科省からはIT人材不足とAI・データサイエンス教育を推進する話、Scheem-Dなど。
 
 
17:40頃終了。札幌駅から新千歳空港に移動。
 
お土産屋で買い物。久しぶりなのでたくさん買った。

 
お土産をキャリーバッグに入れて、荷物を預ける。自動荷物預かり機だったのだが、久しぶりなのでちょっと手間取ってしまった。

 
飛行機の出発まで1時間ぐらいあるので、まともな飯が食える。上のフロアのレストラン街で、早く食べられそうなところを探し、ラーメン街へ。

 
一番手前で空席が多い弟子屈ラーメンへ。

 
スタンダードな辛みそラーメンを頼む。いい感じ。

 
食べ終わって保安検査を通り、出発ゲートへ。一番端。しばらく日記を書いて待つ。

 
予定時刻は20:15発だが、5分ほど遅れて出発。あっというまに仙台空港着。
 
荷物が出るのを待ってアクセス線へ。時刻表では前の便が行ったばかりで、あと30分待たなければならなかったはずだったが、ホームに来てみたら次の便があと3分で出発だった。ラッキー。

 
アクセス線の中で「測りすぎ」をほぼ読み終わる。学びの多い本だった。
 
仙台で地下鉄に乗り換え、22:30ごろ帰宅。久々の出張で結構疲れた。

前の日へ 目次へ 次の日へ