7/11(金)
今日はMicrosoft Research Asia でCORE Meetingがある.
朝目が覚めてみたら,部屋に備え付けの目覚し時計が消えている.あわてて腕時計で時間を確かめる.5時少し前.
部屋の灯りを点けてみたが,点かない.停電か?外の廊下の電気は点いているので,全館停電ではないようだ.まあそのうち何とかなるだろう.外も明るいの
で,まあ何とか.薄暗い部屋で朝の支度をする.

7時に朝食.多少良いホテルらしく,割とうまい.

朝食が終わってしばらくしたら,電気がついた.どうもどこかのプレーカーが落ちていたらしい.
8時半にMicrosoft Asia行きのバスが出る.歩いても10分ぐらいなのだが.数分でMicrosoftに到着.

Microsoft前では接触事故が.街全体の運転がこんな調子では,やむを得ないよね.

会議では,最初のあいさつとプロジェクトの概要説明の後,昨年度のプロジェクトの人たちが概要講演を10分ずつ行う.内容は情報科学系だが,システム作成
から理論まで結構幅広い.
休憩の後,別な会場に移動して,ポスターセッションをしながらランチ.Microsoftの研究者やインターンシップの学生たちでにぎわう.
3時から,Microsoft
Asiaの各研究セクションでの研究概要.音声関連ではMicrosoftの発表を見ることは少ないが,いろいろなことをやっていて非常にレベルが高い.
こんなところと連携して私が何かできることがあるんだろうかという気もする.自然言語処理系の話で,対句の自動生成が面白かった.日本語でも何かできたら楽しいな.
会議の後,みんなでバスに乗って夕食.バスで10分ほど行ったところのレストラン.

中央に巨大な丸テーブルがあり,自動的に回転する.

テーブルではMicrosoftのFrank
Seide,東工大の篠田先生の近くになり,研究についても少し話す.「インターネットの音声インデキシングが有効でない5つの理由」とか聞かされる.一
生懸命話をしていたので,何を食べたかよく覚えていない.店のおねえちゃんが料理の由来について頑張って英語でアナウンスしていたのが印象的.

食事の終了後,バスに乗ってオリンピック会場を見に行く.といっても,警備が厳しくてあまり近づけないらしいので,会場の近くを通るだけ.夜のウォーター
キューブは美しい.

そのままホテルへ.明日は早いので,そのまま少し荷物の整理をして寝る.
前の日へ
目次へ 次の日へ