デアーク広場からトラムでブダ側にわたり,トラムを乗り継いで王宮の丘の 下まで行く.そこからケーブルカーで丘のてっぺんまで一気に上る.まだ朝 早いし,時間もないので,王宮の建物を外側から見るだけだが,丘からの ブダペスト市街の眺めはなかなかだ.そこから歩いて三位一体広場に行き, マーチャーシュ教会をちょっと眺める.近くのお土産やでちょっと買い物. お土産屋のおじさんは,箱根細工のような箱を持ってきて,「Magic Boxだ」 といってさかんにすすめる.結局,刺繍の入った布と,マトリョーシカを買う. おじさんに「マトリョーシカはロシア土産じゃないのか?」と聞いてみたら, 赤い服の柄のマトリョーシカを指差して「これがハンガリー柄なんだ」 と言うのだった.本当かいな.伝統的な柄のほかに,ディズニー柄(キャラクター 料を払っているようには見えないが),クリントン柄などがあった.
そこから王宮バスでモスクワ広場まで行き,4番のトラムに乗ってペストを 一周して会場へ.ちょうど最初のセッションが始まる時間に着いた. 最初のセッションは大語彙連続音声認識.中にVery Large Vocabularyという タイトルの発表があって,40万単語以上という発表があったので, どうなることかと期待したが,特に目新しいテクニックを使っているわけ ではなく,有限状態トランスジューサを使った認識システムだった.
昼休みになったところで学会の会場を抜け出し,近くにある工芸博物館へ. 会場にいれば只で昼飯が食えるが,特にうまいわけでもないので, パスして観光をすることにした.工芸博物館は,色とりどりの屋根が美しい 建物だ.中でチケットを買って,一階から見てまわる.なんか陶芸を使った 現代美術のようなものが並んでるなあと思ったら,そういう企画展だったようだ. 中を歩いていると,監視のおばさんが寄ってきてうっとおしい.
二階は,各国の陶器や家具などの展示.日本の古い食器や浮世絵(なぜ?) などもちょっとだけ置いてあった.その横に常設展の部屋があり,陶器・ 皮製品・木製家具のできるまでの展示や,ヨーロッパの伝統工芸,銀器 などが展示してあった.
この建物の内部は,うねうねした曲線が特徴らしい.レヒネルという 建築家の設計だそうだ.しかし,ちょっと窓から見える中庭は, 壁がはがれ落ちていて,ちょっと人様にお見せできる状態ではなかった. そこまで修繕するお金がないのだろうが,残念なことだ.
一通り展示を見た後,受け付けの横にある小さな売店でサンドイッチとコーヒー を買って,昼食にする.
工芸博物館を出た後,近くにある中央市場に行ってみる.巨大な建物の 中に入ると,中はだだっ広い吹き抜けになっている.一階には肉屋や果物屋, 二階には食堂や土産物屋がぎっしりと並んでいる.これは面白そうだが, 残念ながら時間がない.また後日来ることにして,中央市場を後にする.
15分ほど歩いて,学会会場に戻る.午後のセッション(といっても3時からだが) は,Broadcast Newsだ.このセッションでは,音響モデルや言語モデルの 話はあまりなくて,むしろ放送ニュース音声をどう切り分けて,声でない部分を どうやって飛ばすかが研究の中心であるようだった.
午後後半のセッションはSearch.といっても,デコーダーの内部処理についての 話はあまりない.この分野も煮詰まってきたか.
学会が終わり,今度宇都宮大に就職した森くんと,宇大の学生さんと一緒に 買い物に行くことになった.トラムと地下鉄を乗り継いで,私の泊まっている ホテルよりもさらに北へ.着いたところはDuna Plazaという巨大ショッピング センター.ここは完全に普通のショッピングセンターで,特に面白いものが あるわけではない.ワイン屋でトカイのワインを買う.夕食を食べようと いうのでレストラン街でさんざん迷った挙げ句,意を決して「普通の」 レストランに入る.ちゃんと注文できるのかちょっと不安だったが, 入ると英語のメニューを出されてちょっと拍子抜け.ここで「果物のスープ」 を食べる.さくらんぼが入っていることが多いそうだが,ここではりんごと 桃が入っていた.薄いカスタード味のフルーツパンチという感じ. 「りんごの中にザリガニ」というのを3人で一つ注文したが,確かに くり貫いたりんごの中に,ザリガニ肉と野菜のマヨネーズ和えのようなもの が入っていた.味はまあまあ.メインには,私はカマスのグリルを食べ, 宇都宮の二人は鹿肉のシチューを食べた.
そのあと地下鉄でホテルに戻り,寝る.