8月19日(木)
朝5時45分起床。今日はモエナが水族館で飼育体験なので、車で松島まで送る予定。朝食は傷んだアボカド、もやし、トマト、ごはん、味噌汁、プルーン、コーヒー。
身支度をして、7時35分頃出発。かみさんとモエナを車に乗せて、利府街道を松島まで。時間に余裕があったので三陸道を使う必要はなかった。8時20分頃松島水族館。
二人を水族館に置いて家に戻る。途中幸町の生協で買い物。非常食のクラッカー、水など。家に戻ったのは9時半過ぎ。
家では12時近くまで作業。あすMicrosoftで話す講演のプレゼン作り。日本語のスライドはあるのだが、それをひたすら英語に翻訳しつつ、長すぎるので要約する。終わらん。
12時少し前に出発。いつものように、ポーチ、バックパック、スーツケースに帽子姿。バスで仙台駅まで。

駅について、予約していた切符の受け取り。今回もMAXやまびこだが、受け取ったら席が1番B。端の席で、しかも真ん中かよ。

新幹線は12時44分発。スーツケースを置くスペースがないので、狭いシートの前にスーツケースを置くことも覚悟したが、ラッキーなことに隣のシートの家族連れがシートを回転させたので、回転したシートと壁との間にスーツケースを置く。
新幹線に乗ると眠くなる習性があるので、福島まで寝ていく。B席の隣には白石蔵王から幼児連れの女性が乗ってきた。手狭。幼児(2歳ぐらい?)は全くじっとしていなくて、母親は大変そうだ。
起きてから、明日の講演のスライドをしばらく作る。15時前に上野。

駅の中は涼しいが、外にでるとやっぱり暑い。

京成上野駅に行くと、予定より1本早い16:07発の特急に乗ることができた。車内は比較的空いている。
電車に座って1時間半ほど。携帯でメールチェックをすると、返事をしなければならないメールが数本来ているのだが、長いメールが書けないのでとりあえずそのまま。車内で少しスライドづくりなど。
16時半過ぎに成田空港。降りてみると、京成の改札を抜けてからもう一回改札を抜ける必要がある。何でこんな面倒な構造になったかな。
とりあえず4階の出発ロビーへ。今回同行の増村君はすでに到着している。とりあえずチェックインすると、飛行機が20分遅れているとのこと。まあ誤差範囲だろう。

出発まではだいぶ時間があるので、最初に出発ロビーで店を見て回る。ちょうどイヤホンマイクが壊れていたので、店で新しいイヤホンマイクを買った。何か軽く食べてもいいかと思ってレストランをちょっと見て歩き。結局なにも食べずに出発ゲートへ。
出
発の34番ゲート付近には、Google提供のフリーWifiデスクがある。人が多くてデスクに近寄れない。別に無線なのでデスクにいく必要もないだろう
と思って、近くに座ってPCを立ち上げたら、電波がえらく弱くてつながらない。本当にデスク付近でしか接続できないように調整してあるみたいだ。仕方なく
有料無線LANに接続し、メールの読み書き。その後、スライド作りの続き。ほとんど完成した。

19時に登場開始。飛行機は両側3列の中型機で、結構混んでいる。入り口で環球時報をもらう。1面は中国のGDPが日本を抜いて世界2位になった話、裏面はアメリカが最近出した中国の軍事力分析レポートが不当だという話だった(らしい)。
しばらくして食事。最初にトマトジュースをもらい、それから鶏肉米飯。デザートがミニ鯛焼きだが、鯛焼きというよりも魚の形の人形焼。ご飯に鶏唐揚げの香りが移ってうまい。付け合わせの大根はおでんのよう。

その後少し仕事をしたが、途中異様に眠くなり、結局寝る。隣のおっさんが遠慮なく足を開いて寝ていたりして今一つ快適でない。
現地時間の夜10時半頃着陸。到着後、例によって延々と歩かされる。

最初に検疫があって体温計測をしているのだが、係のおねえちゃんたちは話をしていて、どう見ても仕事をしていない。入国は特に問題なし。
入国後、シャトルでバゲッジクレームまで移動。

バゲッジクレームでは荷物も無事出てきて、とりあえずは順調。時間が遅いのでタクシーで宿まで移動する予定で、下の階のタクシー乗り場まで移動。
タクシー乗り場はえらく混んでいる。しばらく待ってようやくタクシーに乗れた。乗る人は一応最初列を作っていたものの、最後はぐじゃぐじゃに各自タクシーに群がる。

我々が拾ったタクシーの運転手は、どう見てもただのおばちゃん。普段着だし。最初は客かと思ったが、呼び込みもしているので運転手らしいことがわかった。乗ってみると比較的安全運転で安心できる。
しばらくして宿に到着。金額はメーター通り(100元+高速代)。予定通りに到着するとは、中国もずいぶん変わったなあ。
宿についてチェックインし、部屋へ。部屋は十分広い。窓があるが、窓の向こうはロビーの吹き抜けだった。

時間も遅いので、シャワーを浴びた後、明日に向けて寝る。
目次へ 次の日へ